つぎ汁(つぎじる)は岐阜県郡上市明宝寒水地区の郷土料理[1]唐辛子を使った辛甘いすまし汁である[2]辛汁(からじる)とも呼ばれる[1]

概要 編集

明宝地区(旧・明宝村)の中でも寒水(かのみず)地域(旧・寒水村)限定の郷土料理である[2]味噌汁のように普段から家で食べる料理ではなく、冠婚葬祭や法事の際に出される料理である[2][3]道の駅明宝にある明宝レディース直営の「和食処 おかみさん」でも提供されている[2]

具は小さく刻んだ豆腐のみのすまし汁であるが、通常のすまし汁で出汁をとる昆布煮干し、干しシイタケに加えて郡上市産の唐辛子郡上南蛮」を出汁に使用するのが特徴である[2]。郡上南蛮は一般的な日本産唐辛子と比べた場合、サイズが大きく、辛みも強いのが特徴となっている[2]。味は醤油砂糖で整える[1]

寒水地域はその名の通りに寒い地域であり、体を温めるために唐辛子が重宝されていた[2]。もともとは報恩講の際に食される精進料理の一つであり、やかんのような鍋の「きったて」という道具に汁を入れ、椀に注いで回ることから「つぎ汁」と呼ばれたされる[1][2]

つぎ汁を作るのは男衆の仕事とされ、豆腐は端の固いところを大きさをそろえて3ミリメートル角から5ミリメートル角に細かく切り、煮る際にも豆腐が崩れて汁を濁らせないようにする[3]

出典 編集

  1. ^ a b c d つぎ汁 岐阜県”. うちの郷土料理. 農林水産省. 2024年4月20日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g h 加藤アナが岐阜県郡上市明宝の愛されフード『つぎ汁』を調査! クセになるおいしさ! 辛くて甘い不思議な汁料理”. CBC web. 中部日本放送 (2024年2月7日). 2024年4月20日閲覧。
  3. ^ a b 日本調理科学会「〈岐阜県〉菓子椀とつぎ汁」『四季の行事食』農山漁村文化協会〈伝え継ぐ日本の家庭料理〉、2021年、94頁。ISBN 978-4540191961