アルトール・コッペルArthur Koppel、1851年3月14日ドレスデン生れ、1908年5月12日逝去)は、オーレンシュタイン・ウント・コッペル社の共同創設者、およびアルトール・コッペル社の創設者であった、ドイツの実業家で機械工学の起業家である。ちなみにアルトールはドイツ語名で、アーサーという英語名が日本では広く知られている。

アーサーコッペル

アルトール・コッペルは銀行家レオポルド・コッペルの兄弟であり、当初はベルリンの鉄鋼商社G. E.デルシャウで支配人として働いていた。1876年4月1日、彼はベンノ・オーレンシュタインと共に、オーレンシュタイン&コッペル社(当初は鉄道機材商社)を設立し、15,000マルクを出資した。しかし経営者間の性格の相違により、1885年に両者は相互間の合意により独立した。

分離独立が行われたとき、旧会社のオーレンシュタイン社は国内市場に、新会社のアルトール・コッペル社は海外市場に業務が5年間限定されることが合意された [1]。1897年までに、コッペルによって提供された鉄軌道資材は、砂糖やコーヒーのプランテーション管理、および世界各地の未開発地域での栽培で実証済みだった。同社は1901年にベルリンで設立された、ドイツ-イギリスのオタビ鉱業および鉄道会社(OMEG)の鉱石輸送用に、スワコプムンド~ツメブ間(オタビ線)とユカタン半島の鉄鉱石輸送線を敷設した。1905年に、コッペルは彼の会社を株式会社に変え、当時はボーフムデュッセルドルフハンブルクライプツィヒミュンヘンシュヴェリーンに支社または支店があった[2]。1903年にアルトール・コッペルは、友愛会(ベルリンのユダヤ人救援協会)に参加している。

1903年には友の会に参加。

コッペル子会社のペンシルベニア工場

1905年にコッペルは米国にも事業拡大した [3] 彼はアメリカ人技術者のH.アルフレッド・エリス(1871年ペンシルベニア州ピッツバーグ生れ、1909年逝去) [4]と協力し、1906年にビーバー郡(ペンシルベニア州)のビーバー・リバーにあった558ヘクタールの土地を取得し、そこに工場を建設した。1910年頃にビーバー郡に建設されたコッペル村(現在の人口は約850人)は、彼にちなんで名付けられた。

その後コッペルは、ベルリン-ヴァイセンゼーにあるユダヤ人墓地に埋葬された [5] [6]

彼の会社は1909年にオーレンシュタイン&コッペル社と合併し、オーレンシュタイン&コッペル-アルトール・コッペル社を設立した。1912年頃にはヨーロッパに8つの工場があり、フィラデルフィア、シカゴ、メキシコシティ、ブエノスアイレス、ジャワ、中国、南アフリカに支社があった。1920年に会社はオーレンシュタイン&コッペル社に名称短縮された。

アメリカが1917年に第一次世界大戦に参戦した後、オーレンシュタイン-アルトール・コッペル社と、ペンシルベニア州のその子会社は敵の資産として押収され、1918年に競売にかけられ[7] 、ドイツ人従業員が抑留された。新しい所有者は、おそらくアメリカの共同事業者によって設立された救済会社で、有名な名前のコッペルを社名に組込み、コッペル工業用自動車&設備会社(コッペルインダストリアル・カー&エキプメント社)とした [8]

文献 編集

  • The Iron Trade Review, Band 42 (1908). (Nachruf)
  • 鉄製品貿易年鑑、第42巻(1908年)死亡記事
  • The Iron Trade Review 、Volume 42(1908)(任意)

Webリンク 編集

その他の情報源 編集

  • Arthur Koppel Aktiengesellschaft, Berlin NW 7, Dorotheenstraße 45. 1906. [9] アルトール・コッペル証券会社
  • Transport of sugar cane. Cuba. Arthur Koppel. Transportable und feste Eisenbahnen. Portable and permanent Railways. (Narrow-gauge railway) サトウキビの輸送。 キューバのサトウキビ輸送。アーサーコッペル製の可搬式および固定式の鉄道。ポータブルかつ永続的な鉄道について。

脚注 編集

  1. ^ Hans-Henning Zabel: Orenstein, Benno. In: Neue Deutsche Biographie (NDB). Band 19, Duncker & Humblot, Berlin 1999, ISBN 3-428-00200-8, S. 587 f. (電子テキスト版).
  2. ^ Hubert Joly (Hrsg.): Technisches Auskunftsbuch für das Jahr 1906. K. F. Koehler, Leipzig 1905, S. 533 (und öfter).
  3. ^ アーカイブコピー - ウェイバックマシン
  4. ^ http://www.ebooksread.com/authors-eng/john-w-john-woolf-jordan/genealogical-and-personal-history-of-beaver-county-pennsylvania-volume-2-dro/page-52-genealogical-and-personal-history-of-beaver-county-pennsylvania-volume-2-dro.shtml
  5. ^ http://www.knerger.de/html/koppelarunternehmer_47.html
  6. ^ http://www.jewish-cemetery-weissensee.org/sites/Grabstaetten33-47.htm
  7. ^ https://news.google.com/newspapers?nid=1126&dat=19180705&id=W3xRAAAAIBAJ&sjid=HmgDAAAAIBAJ&pg=5325,775011
  8. ^ U. S. Committee on finance (Hrsg.): Return of Alien Property. H.R. 7201. 1928, S. 116.
  9. ^ http://gateway-bayern.de/BV020277683