エラスムス・ムンドゥス

エラスムス・ムンドゥス (Erasmus Mundus) は、欧州連合 (EU) による世界各国を対象とした留学奨励制度。ラテン語で「世界」を表す mundus の名の通り、EU内を対象にした同様の制度「エラスムス計画」を世界に広げたものである[1]

本制度の名称が由来するデジデリウス・エラスムス

2003年12月5日に創設され、2004年1月20日、2つのヨーロッパ修士 (European Master) コースとして開始。2003年3月採択のリスボン戦略に基づき、高品質な教育に基づく知識経済 (knowledge-based economy) と、競争を行う[2]

ねらい 編集

各コース 編集

DILL 編集

 
DILL 4 Group in Oslo

The International Master in Digital Library Learning の略。学習期間は2年間。デジタル情報を学習領域とする。

プログラム
  • 第1学期:オスロ大学
    • 8月:モジュール Research Methods and Theory of Science, Digital Documents
  • 第2学期:タリン大学 Information and Knowledge Management, Human Resource Management
  • 第3学期:パルマ大学。学生はインターンを行う
    • モジュール:Access to Digital Libraries, Users and Usage of Digital Libraries: Quantitative and Qualitative Evaluation
  • 第4学期:修士論文

学生は1学期以上をそれぞれの大学で過ごす[3]

EMMJMG 編集

Erasmus Mundus Journalism (エラスムス・ムンドゥス・ジャーナリズム)の略。学習期間は2年間。授与される学位の正式名称は"Master of Arts in Journalism, Media and Globalisation"である。 一年目はデジタルジャーナリズム理論をデンマーク・オーフス大学で学び、2年目は学生の研究分野によってイギリス最大規模のジャーナリズムの名門として知られる[4]ロンドン大学シティ校、メディア・コミュニケーション分野の研究で世界1位と評される[5]アムステルダム大学、及びヨーロッパ最古の歴史を誇るプラハ・カレル大学のいずれかを選び、1年間を過ごす。

また一年目の二学期はデンマーク国内でインターンやフィールドワークを行うか、希望すれば世界各地にある協定校で半年間研究が出来る。

毎年約500の応募の中から60~80名が選出される。

EuMAS 編集

EuMAS (European Masters Course in Aeronautics and Space Technology) は、航空宇宙エンジニアリング科学修士 (MSc) コース。2005年9月に開始され、欧州宇宙機関の賛助により運営されている。学習期間は2年間。

進路はエアバスロールス・ロイス・欧州宇宙機関・ドイツ航空宇宙センター (DLR) などの航空宇宙業界、および博士課程への進学[6][7]がある。

実施大学
開始 課程1年目 課程2年目
2005年 ピサ大学 (2005) ENSAE (SupAero) (2006)
2006年 ミュンヘン工科大学 (2006) マドリード工科大学 (2007)
2007年 ピサ大学 (2007) マドリード工科大学 (2008)
2008年 クランフィールド大学 (2008) ENSAE (SupAero) (2009)

Euro Aquae 編集

Euro Aquae, Euro Hydro-Informatics and Water Managementは、5つの大学の恊働による複数の学位が取得可能な科学修士 (MSc) 課程。2004年9月開始。

実施大学

EM-DMKM 編集

EM-DMKM: Erasmus Mundus Master in Data Mining and Knowledge Management

2010年9月開始。MScが所得可能。学習期間は2年。欧州圏外・圏内の学生が使用できる奨学制度を持つ[8]

パートナー大学

EMLE 編集

EMLE: European Master in Law and Economics

法学および規制に関する応用経済学を学習領域とする。学習期間は1年。法学修士 (Master of Law)、人文科学修士 (Master of Art)、自然科学修士 (Master of Science) が所得可能[9]

実施機関

EMCL 編集

European Master Program in Computational Logic

EMSE 編集

European Master on Software Engineering

EMSEP 編集

EMSEP: European Masters in Sport and Exercise Psychology

2010年8月開始。学位はダブル・ディグリーである。学習期間は2年で、言語は英語。年間24名の学生を受け入れており、欧州圏外・圏内の学生が利用可能な奨学制度がある[10]

参加大学

IMRD 編集

IMRD: International MSc in Rural Development

エラスムス・ムンドゥスと、アトランティスの一部として運営。学習期間は2年。欧州圏外・圏内の学生が利用可能な奨学制度がある[11][12]

実施機関

SpaceMaster 編集

 
Kiruna Space Campus

Joint European Master in Space Science and Technology [13]

2つの学位を取得する。

実施大学
プログラム
  • 第1学期:ドイツ
  • 第2学期:キルナ(スウェーデン)
  • 2年目:全大学の中から選択

修士論文、プロジェクトワークは以下のパートナー大学で実施可能。

SERP Chem 編集

SERP Chem: Surface, Electro, Radiation and Photo chemistry (SERP Chem)

学習期間は2年。

実施機関

以下では複数の修士号取得が可能。

  • Chemistry of Université Paris-Sud 11
  • Chemistry of Uniwersytet Adama Mickiewicza, Poznan
  • Material Science of Universita degli Studi di Genova
  • Chemistry of Universidade do Porto

CIMET 編集

Color in Informatics and Media Technology

MathMods 編集

 
MathMods - Logo project

MathMods: Mathematical Modelling in Engineering: Theory, Numerics, Applications[14]

実施機関

言語は英語と現地語である。入学要件は「学士号またはそれと同等の学力」に加え、「英語運用能力(TOEFL 550点、IELTS 6.0 またはそれらと同等の学力)」が求められる。いくつかのコースは、主に欧州以外の学生を対象にする欧州委員会の奨学制度(最大4万2,000ユーロ)を持つ。

EMBC 編集

European Master of Science in Marine Biodiversity and Conservation[15]

パートナー大学

海洋生物の多様性を学習領域とする。言語は英語。入学要件は「学士号、またはそれと同等の学力」および「英語運用能力」が求められる[16]

MONABIPHOT 編集

MOlecular NAno and BIo PHOTonics for Telecommunications & Biotechnologies

連合機関

IMESS 編集

IMESS: International Masters in Economy, State and Society

学習領域は中欧東欧で、学習期間は2年。取得可能学位はダブルディグリーである。言語は英語。欧州圏外・圏内の学生が利用可能な奨学制度がある[17]

パートナー大学

Euroculture 編集

Euroculture programme

言語は英語。2011年度はエラスムス・ムンドゥスの奨学金が不採用となるが、「エラスムス・ムンドゥス」の名を使用することは可能となっている。

連合大学
欧州圏外のパートナー大学

VIBOT 編集

VIBOT

2006年開始。Computer Vision and Robotics を学習領域とし、学習期間は2年。

実施大学

Master MAMASELF 編集

Materials sciences, Engineering Physics, Chemistryを学習領域とする。言語は英語で、学習期間は1年。

実施大学

EuroPhilosophy 編集

2007年開始。Classical German philosophy, contemporary French philosophy, phenomenologyを学習領域とする。言語はフランス語ドイツ語[18]

実施大学:

GEMMA 編集

GEMMA: Program in Women's and Gender Studies

言語は英語、イタリア語スペイン語

運営メンバー

NOHA 編集

Program in International Humanitarian Action[19]

学習期間は3学期。

脚注 編集

  1. ^ Studying in Europe
  2. ^ [1]
  3. ^ http://dill.hio.no/
  4. ^ Media studies? Do yourself a favour - forget it” (英語). the Guardian (2001年9月3日). 2021年4月14日閲覧。
  5. ^ Amsterdam, Universiteit van (2020年4月3日). “UvA Communication & Media Studies once again number 1 in world: QS ranking” (英語). University of Amsterdam. 2021年4月14日閲覧。
  6. ^ EuMAS-Alumni-retrived in October 2010
  7. ^ EuMAS-Official website-retrived in October 2010
  8. ^ [2]
  9. ^ EMLE-Degrees - retrived in October 2010
  10. ^ EMSEP website info- info website
  11. ^ IMRD
  12. ^ Erasmus Mundus and Atlantis programs
  13. ^ SpaceMaster
  14. ^ MathMods info-retrived in October 2010
  15. ^ EMBC website-retrived in October 2010
  16. ^ EMBC-info
  17. ^ [3]
  18. ^ EuroPhilosophy
  19. ^ NOHA

外部リンク 編集