エンペラー・オブ・インディア (戦艦)

艦歴
発注: 1911年
起工: 1912年5月31日
進水: 1913年11月27日
就役: 1914年11月10日
退役: 1931年
その後: 1931年に標的艦として沈没
1932年にスクラップとして廃棄
除籍: 1931年
性能諸元
排水量: 基準:25,000トン、
満載:29,500トン
全長: 622 ft 9 in
全幅: 90 ft
吃水: 32 ft 9 in
機関: パーソンズ式蒸気タービン4基
ヤーロウ18缶4軸推進
29,000 馬力
最大速: 21.25ノット
兵員: 925名
兵装: 45口径13.5インチ連装 5基
45口径6インチ単装砲 12 門
20口径3インチ単装高角砲 2門
21インチ水中発射型魚雷発射管 4基

エンペラー・オブ・インディア(HMS Emperor of India)は、イギリス海軍戦艦アイアン・デューク級。艦名は当初はデリー (Delhi) と命名される予定であったが、進水の1ヶ月前に変更された。

艦歴 編集

エンペラー・オブ・インディアは1912年5月31日にバロー・イン・ファーネスのヴィッカース社で起工。1913年11月27日進水。1914年11月10日に就役した。

就役後、エンペラー・オブ・インディアはグランドフリートの第1戦艦戦隊に編入された。次いで第4戦艦戦隊に編入され、A・L・ダフ少将の旗艦となった。1915年7月、スカパフローでの艦隊観閲の際にジョージ5世がエンペラー・オブ・インディアを訪れた。

1916年のユトランド沖海戦に時はインバーゴードンで修理中であり、ダフ提督の旗艦はスパーブに変更されていた。1917年、エンペラー・オブ・インディアはマールバラと交代で第1戦艦戦隊旗艦となった。

第一次世界大戦後の艦隊削減を生き残り、1919年に地中海艦隊に編入された。

1929年に退役し、1931年9月1日に標的艦として沈められた。翌年引き揚げられ、1932年2月6日にスクラップとして売却された。

関連項目 編集

外部リンク 編集