クリケット法英語: Laws of Cricket)は、クリケットの競技規則である。1744年に作成され、1788年以降はイギリスメリルボーン・クリケット・クラブ(MCC)が管理し、所有している。法(law)と名付けられているが、国家の強制力を伴う社会規範ではない。2023年現在、最新版は2017年コード第3版である[1]

1774年コード

概要 編集

クリケット法は、序文、前文、42の法、付録で構成されている[1]。2017年コード第3版からジェンダー平等の観点によって、「バッツマン(batsman)」という打者を表す用語を「バッター(batter)」に変更した[1]

  • 第1条 - 選手(The players)
  • 第2条 - 審判(The umpires)
  • 第3条 - スコアラー(The scorers)
  • 第4条 - ボール(The ball)
  • 第5条 - バット(The bat)
  • 第6条 - ピッチ(The pitch)
  • 第7条 - クリース(The creases)
  • 第8条 - ウィケット(The wickets)
  • 第9条 - 競技場の準備と維持(Preparation and maintenance of the playing area)
  • 第10条 - カバーリング・ザ・ピッチ(covering the pitch)
  • 第11条 - インターバル(Intervals)
  • 第12条 - プレーの開始、中止(Start of play; cessation of play)
  • 第13条 - イニング(Innings)
  • 第14条 - フォロー・オン(The follow-on)
  • 第15条 - 宣言と没収(Declaration and forfeiture)
  • 第16条 - 結果(The result)
  • 第17条 - オーバー(The over)
  • 第18条 - スコアリング・ラン(Scoring runs)
  • 第19条 - バウンダリー(Boundaries)
  • 第20条 - デッドボール(Dead ball)
  • 第21条 - ノーボール(No ball)
  • 第22条 - ワイドボール(Wide ball)
  • 第23条 - バイ・レッグバイ(Bye and leg bye)
  • 第24条 - 野手の欠場・交代(Fielder's absence; Substitutes)
  • 第25条 - バッターのイニング・ランナー(Batter's innings; Runners)
  • 第26条 - プラクティス・オン・ザ・フィールド(Practice on the field)
  • 第27条 - ウィケット・キーパー(The wicket-keeper)
  • 第28条 - フィールダー(The fielder)
  • 第29条 - ウィケット・イズ・ダウン(The wicket is down)
  • 第30条 - バッター・アウト・オブ・ヒズ/ハー・グラウンド(Batter out of his/her ground)
  • 第31条 - アピール(Appeals)
  • 第32条 - ボウルド(Bowled)
  • 第33条 - コート(Caught)
  • 第34条 - ヒット・ザ・ボール・トゥワイス(Hit the ball twice)
  • 第35条 - ヒット・ウィケット(Hit wicket)
  • 第36条 - レッグ・ビフォア・ウィケット(Leg before wicket, LBW)
  • 第37条 - オブストラクティング・ザ・フィールド(Obstructing the field)
  • 第38条 - ランアウト(Run out)
  • 第39条 - スタンプト(Stumped)
  • 第40条 - タイムド・アウト(Timed out)
  • 第41条 - アンフェア・プレー(Unfair play)
  • 第42条 - 選手の行為(Player's conduct)

脚注 編集

  1. ^ a b c THE LAWS OF CRICKET Lord's The Home of Cricket 2023年11月2日閲覧。

関連項目 編集

外部リンク 編集