母音
前舌 前舌め 中舌 後舌め 後舌
i • y
ɨ • ʉ
ɯ • u
ɪ • ʏ
ɪ̈ • ʊ̈
ɯ̽ • ʊ
e • ø
ɘ • ɵ
ɤ • o
 • ø̞
ə • ɵ̞
ɤ̞ • 
ɛ • œ
ɜ • ɞ
ʌ • ɔ
æ • 
ɐ • ɞ̞
a • ɶ
ɑ • ɒ
広めの狭
半狭
中央
半広
狭めの広
記号が二つ並んでいるものは、左が非円唇、右が円唇
国際音声記号 - 母音

シュワー: Schwa)とは母音の一つ。または、その音を表す音声記号・文字 ə のこと。

シュワー
ə
IPA 番号 322
IPA 表記 [ə]
IPA 画像
Unicode U+0259
文字参照 ə
JIS X 0213 1-11-16
X-SAMPA @
Kirshenbaum @
音声サンプル

音素 編集

シュワーは、音素として「中舌中央母音」または「曖昧母音」を指す。同じ記号で表記されていても、両者は異なる。

中舌中央母音 編集

一つは国際音声記号によって定められた中舌で口の開きの度合いも中間的な中央母音 [ə] を指す。これを中舌中央母音(なかじた・ちゅうおうぼいん)または中段中舌母音(ちゅうだん・なかじたぼいん)という。

曖昧母音 編集

もう一つは曖昧母音(あいまいぼいん)とも呼ばれ、各言語において見られるはっきりとした特徴のない中性的な母音のことをいう。言語によっては前述の中舌中央母音 [ə] でないこともあるが、音素表記では /ə/ と書かれることが多い。

この曖昧母音を音素としてもつ言語の発音を日本語で表記する場合、原則として「イ段」以外で表記される[1]

名称の由来 編集

「シュヴァー」の名称は、ヘブライ語の文法用語における שוא‎ (shva, sheva)に由来する。これは、ヘブライ語における軟母音(最短母音)をあらわす用語である。

「ə」の記号を中舌中央母音の意味で最初に使い、"Schwa"(シュヴァー)という名前を与えたのは、ドイツのエドゥアルト・ジーファースであったらしい[2]

言語例 編集

中舌中央母音としては以下のような例がある。

曖昧母音としては以下のような例がある。

脚注 編集

  1. ^ ただし、英語綴りのうち強勢のない "i" は、母音の [ɪ] または [ə] で発音するものがあり、これを /ə/ と音素表記することがある(英語版ウィキペディアHelp:IPA_for_English では /ɨ/ としている)。日本語表記ではイ段を用いることが多い(animationアニメーション」の最初の i など)。
  2. ^ 神山孝夫『印欧祖語の母音組織―研究史要説と試論―』大学教育出版、2006年、96頁。ISBN 9784887307186