シロウマリンドウ(白馬竜胆、学名Gentianopsis yabei (Takeda et H.Hara) Ma ex Toyok.[1])は、リンドウ科シロウマリンドウ属分類される越年草の1[2]日本固有種である[3]希少な[4]高山植物。別名が、タカネリンドウ(高嶺竜胆[3][2][5]和名は最初に飛騨山脈白馬岳で発見されたことに由来する[2][6]

シロウマリンドウ
シロウマリンドウ、飛騨山脈の白馬鑓ヶ岳の高山帯(長野県白馬村)・2015年8月1日
シロウマリンドウ、白馬鑓ヶ岳・2015年8月1日
分類
: 植物界 Plantae
: 被子植物門 Magnoliophyta
: 双子葉植物綱 Magnoliopsida
: リンドウ目 Gentianales
: リンドウ科 Gentianaceae
: シロウマリンドウ属 Gentianopsis
: シロウマリンドウ G. yabei
学名
Gentianopsis yabei (Takeda et H.Hara) Ma ex Toyok.[1]
和名
シロウマリンドウ
変種

特徴 編集

は直立し[5]、高さは5-30 cmで、茎には細い翼状の4稜があり[7]無毛[6]。亜高山帯では茎高さが40 cmとなるものもある[7]。単一か1-2のを分ける[6]根生葉は花期にも残り、長さ0.5-2 cmの倒卵形-へら形で対生する[7]。数対の茎があり[5]、長さは2-7 cm[3]。茎や枝の先端に白いをつける[7]。花期は8-9月[2][5]。茎の先端に長さは5-15 cmの花柄を出す[7]花冠は長さ2.5-4 cmの筒状釣鐘形で先端が4裂して平開する[7]。花冠の裂片基部は青紫色を帯びて、縁が糸状に細く裂ける[7]。花筒内面の基部近くに小乳頭状の腺体がある[2]。花筒の長さはの長さの約1.5倍[3]、萼の長さは長さ1.5-2.5 cmの釣鐘状漏斗形で先端が4裂する[7]。朔果は熟すと2裂して多数の種子を出す[7]。種子には刺状の細かな突起がある[2]

分布と生育環境 編集

日本の本州の飛騨山脈白馬山系(清水岳、白馬岳など)に分布する[2][5][6]基準標本は白馬岳のもの[3][7]1902年夏に植物学者矢部吉禎が白馬岳の山頂部の高山帯でシロウマリンドウを発見し、新しい変種のGentiana detonsa var. albiflora として発表した[8]。その後矢部に対する献名が種小名に与えられた新種の学名(Gentianopsis yabei)となった[8]1957年正宗厳敬により白山で採集されて、シロウマリンドウと同定された標本があるが、これはムラサキシロウマリンドウの可能性が高いとみられている[3]

亜高山帯から高山帯にかけての草地、砂礫地、土砂がやや崩落した斜面[7]に生育する[3]。岩の多い適潤な場所に生育する[6]

分類 編集

以下の品種変種が知られている。

ムラサキシロウマリンドウ
紫白馬竜胆[7]、学名:G. yabei f. violacea Toyok.[9]
花柄が長く、花の色が紅紫色の品種[7]。和名は紫色の花を付けるシロウマリンドウの1品種であることに由来する[5]。日本の本州の花期は8-9月[5]。白馬山系と白山[注釈 1]のみに分布する[3]1986年8月31日に豊国秀夫により白馬鑓ヶ岳の亜高山帯白馬鑓温泉付近)で確認され[10]、翌年に新品種として正式発表された[7]。基準標本は、白馬鑓ヶ岳のもの[7]
アカイシリンドウ
赤石竜胆[3][7]、学名:G. yabei var. akaisiensis T.Yamaz.[11]
タカネリンドウの変種。高さ5-30 cm[3]。花柄の長さが2-3 cmでタカネリンドウよりも短い[7]。花は薄紅紫色で、ムラサキシロウマリンドウよりもやや淡い色[7]。花冠裂片は薄青色で、先が丸い[3]。日本の本州(日光連山女峰山赤石山脈の釜無山から白岩山にかけて、荒川岳、千枚岳、赤石岳及び白山)に分布し、高山帯から亜高山帯にかけての砂礫地の草地に生育する[3][7]。基準標本は鳳凰三山の地蔵岳のもの[7]環境省によりレッドリストの絶滅危惧IB類の指定を受けている[12]

絶滅危惧IB類 (EN)環境省レッドリスト

シロバナアカイシリンドウ
白花赤石竜胆、学名:G. yabei var. akaisiensis f. albiflora T.Yamaz.[13]
アカイシリンドウの白花の品種[7]

種の保全状況評価 編集

準絶滅危惧(NT)環境省レッドリスト

[14]

日本では環境省によりレッドリストの準絶滅危惧(NT)の指定を受けている[14]。また以下の都道府県でレッドリストの指定を受けている[4]。斜面の崩落[15]ニホンノウサギ食害[15]などにより、個体数は減少傾向にある。中部山岳国立公園白山国立公園の特別地域指定植物[16]

脚注 編集

注釈 編集

  1. ^ 2000年に白山の標高1,000-1,500 mでも新たに、ムラサキシロウマリンドウの分布が確認された。
  2. ^ 石川県のカテゴリー「絶滅危惧I類」は、環境省によるカテゴリーの絶滅危惧IA類(CR)または絶滅危惧IB類(EN)相当。
  3. ^ 富山県では、生息地が極めて限定され個体数は少ない。

出典 編集

  1. ^ a b 米倉浩司・梶田忠 (2012年5月12日). “シロウマリンドウ”. BG Plants 和名-学名インデックス(YList). 2015年9月16日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g 佐竹 (1981)、32頁
  3. ^ a b c d e f g h i j k l 清水 (2014)、304-305頁
  4. ^ a b 日本のレッドデータ検索システム「シロウマリンドウ」”. (エンビジョン環境保全事務局). 2015年9月16日閲覧。 - 「都道府県指定状況を一覧表で表示」をクリックすると、出典の各都道府県のレッドデータブックのカテゴリー名が一覧表示される。
  5. ^ a b c d e f g 林 (2009)、258頁
  6. ^ a b c d e 小野 (1987)、213頁
  7. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u 豊国 (1988)、205頁
  8. ^ a b Toyokuni (1987)、pp.151
  9. ^ 米倉浩司・梶田忠 (2009年6月24日). “ムラサキシロウマリンドウ”. BG Plants 和名-学名インデックス(YList). 2015年9月16日閲覧。
  10. ^ Toyokuni (1989)、pp.219
  11. ^ 米倉浩司・梶田忠 (2009年6月24日). “アカイシリンドウ”. BG Plants 和名-学名インデックス(YList). 2015年9月16日閲覧。
  12. ^ 第4次レッドリスト・植物I(維管束植物)” (PDF). 環境省. pp. 17 (2012年8月28日). 2015年9月16日閲覧。
  13. ^ 米倉浩司・梶田忠 (2009年6月24日). “シロバナアカイシリンドウ”. BG Plants 和名-学名インデックス(YList). 2015年9月16日閲覧。
  14. ^ a b 第4次レッドリスト・植物I(維管束植物)” (PDF). 環境省. pp. 41 (2012年8月28日). 2015年9月16日閲覧。
  15. ^ a b c 改訂・石川県の絶滅のおそれのある野生生物 いしかわレッドデータブック<植物編>2010「シロウマリンドウ」” (PDF). 石川県. pp. 122 (2010年). 2015年9月16日閲覧。
  16. ^ a b レッドデータブックとやま2012” (PDF). 富山県. pp. 354 (2012年). 2015年9月16日閲覧。
  17. ^ 長野県版レッドリスト(植物編)2014・維管束植物” (PDF). 長野県. pp. 3 (2014年). 2015年9月16日閲覧。

参考文献 編集

  • 小野幹雄、林弥栄(監修) 編『原色高山植物大図鑑』北隆館、1987年3月30日。ISBN 4832600079 
  • 清水建美、門田裕一、木原浩『高山に咲く花』(増補改訂新版)山と溪谷社〈山溪ハンディ図鑑8〉、2014年3月22日。ISBN 978-4635070300 
  • 豊国秀夫『日本の高山植物』山と溪谷社〈山溪カラー名鑑〉、1988年9月。ISBN 4-635-09019-1 
  • Toyokuni, Hideo (1987-02-25). “A Brief Note on Gentianopsis yabei and Its Infraspecific Taxs(Symbola Gentianologica 3)” (英語). 信州大学教養部紀要. 第一部, 人文科学. 第二部, 自然科学 (信州大学教養部) 21. NAID 120001870913. https://hdl.handle.net/10091/4393. 
  • Toyokuni, Hideo (1989-02-25). “A FURTHER NOTE ON GENTIANOPSIS YABEI : SYMBOLA GENTIANOLOGICA 4” (英語). 信州大学教養部紀要. 第一部, 人文科学. 第二部, 自然科学 (信州大学教養部) 23. NAID 120001870951. https://hdl.handle.net/10091/4431. 
  • 佐竹義輔大井次三郎北村四郎、亘理俊次、冨成忠夫 編『日本の野生植物 草本Ⅲ合弁花類』平凡社、1981年10月。ISBN 4582535038 
  • 林弥栄『日本の野草』山と溪谷社〈山溪カラー名鑑〉、2009年10月。ISBN 9784635090421 

関連項目 編集

外部リンク 編集