ジャノメドリ(蛇ノ目鳥、学名:Eurypyga helias)は、ジャノメドリ目ジャノメドリ科ジャノメドリ属に分類される鳥類。本種のみでジャノメドリ科ジャノメドリ属を構成する(単型)。

ジャノメドリ
ジャノメドリ
ジャノメドリ Eurypyga helias
保全状況評価[1]
LEAST CONCERN
(IUCN Red List Ver.3.1 (2001))
分類
ドメイン : 真核生物 Eukaryota
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 鳥綱 Aves
: ジャノメドリ目 Eurypygiformes
: ジャノメドリ科 Eurypygidae
Selby, 1840
: ジャノメドリ属 Eurypyga
Illiger, 1811
: ジャノメドリ E. helias
学名
Eurypyga helias (Pallas1781)
和名
ジャノメドリ
英名
Sunbittern

分布 編集

  • E. h. helias

エクアドルガイアナコロンビア東部、スリナムブラジルフランス仏領ギアナ)、ベネズエラ東部、ペルー北部、ボリビア北東部

  • E. h. major

グアテマラコスタリカ、コロンビア西部、ニカラグアパナマ、ベネズエラ西部、ホンジュラスメキシコ南部

  • E. h. meridionalis

ペルー南部

形態 編集

全長43-48cm。上面は黒や赤褐色、灰色の羽毛で被われる。頭部は黒い羽毛で被われる。頸部や胸部が黄褐色の羽毛で被われ、黒い横縞が入る。喉や腹部は白い羽毛で被われる。尾羽には黒と赤褐色の横縞が2本入る。翼には赤や黒、白の斑紋が入り、眼状斑も入ることが和名の由来になっている。

頭部は小型。虹彩は赤い。嘴は長く直線的。上嘴の色彩は暗灰色。下嘴の色彩はオレンジがかった赤。頸部は細長い。後肢や第2-4趾は長いが、第1趾は短い。趾の間には水かきがない。後肢の色彩はオレンジがかった赤。

卵を覆う殻は淡黄色で黒い斑点が入る。

分類 編集

  • Eurypyga helias helias (Pallas, 1781)
  • Eurypyga helias major
  • Eurypyga helias meridionalis

生態 編集

標高1,800m以下の熱帯雨林内を流れる河川湿原などに生息する。単独もしくはペア、家族群を形成して生活する。昼行性で夜間になると樹上で休む。渡りは行わない。危険を感じると樹上に飛翔して逃げたり、翼と尾羽を広げ眼状斑を相手に見せて威嚇する。

食性は動物食で、昆虫クモ甲殻類貝類魚類カエルなどを食べる。頸部を縮めながら水辺や地表を徘徊し、獲物を見つけると素早く嘴を突き出して捕食する。

繁殖形態は卵生。威嚇と同じく翼と尾羽を広げて求愛する。樹上に木の枝や枯れ葉、草、泥を積み上げ植物の葉を敷いた巣を雌雄共に作り、1回に2-3個の卵を産む。雌雄交代で抱卵し、抱卵期間は約27日。育雛も雌雄共に行う。

画像 編集

脚注 編集

  1. ^ BirdLife International. 2020. Eurypyga helias. The IUCN Red List of Threatened Species 2020: e.T22691893A163625651. https://dx.doi.org/10.2305/IUCN.UK.2020-3.RLTS.T22691893A163625651.en. Accessed on 17 January 2024.

関連項目 編集

参考文献 編集

  • 黒田長久監修 C.M.ペリンズ、A.L.A.ミドルトン編 『動物大百科7 鳥I』、平凡社1986年、172-174頁。
  • 黒田長久、森岡弘之監修 『世界の動物 分類と飼育10-II (ツル目)』、東京動物園協会、1989年、92-93、167頁。
  • 中村登流監修 『原色ワイド図鑑4 鳥』、学習研究社1984年、94、199頁。
  • 『小学館の図鑑NEO 鳥』、小学館2002年、169頁。

外部リンク 編集