スローライフ(Slow Life)とは、生活様式に関する思想の一つである。厳密に定義された言葉ではなく、曖昧なイメージを伴って恣意的に解釈、使用されうることに注意が必要である。

スローフードからスローライフへ 編集

1986年、マクドナルドがイタリアに進出し、ローマのスペイン広場に1号店を開いたが、アメリカ資本のファストフード店に対する反発は大きく、この際に起こった反対運動が、伝統的な食文化を評価するスローフード運動に発展した。1989年にはスローフード運動の国際化が行われた。

日本では1999年春に日本スローフード協会が設立され[1]、また同年にカゴメがパスタソース「アンナマンマ」のCMメッセージで「スローフードに帰ろう」を使い[2][3]、2000年より島村菜津が自著でスローフードを広め[4]、またいつからか環境ファッションマガジン『ソトコト』もスローフードを取り上げるようになっていった[4]

やがて食文化のみでなく、生活様式全般やまちづくりを見直す動きに広がった。

日本におけるスローライフ 編集

日本で「スローライフ」という言葉が使われるようになったのは2001年頃からである。川島正英(地域活性化研究所)や筑紫哲也(ジャーナリスト)らが「スローライフ」について模索していたところ、川島の話を聞いた掛川市榛村純一市長が「スローライフシティー」を公約に掲げて再選を果たした(2001年)。2002年11月、掛川市で「スローライフ月間」が開かれ、12月のシンポジウム「スローライフのまち連合を結成しよう」には、掛川市、湖西市、岐阜市、多治見市(岐阜)、安塚町(新潟)、立川町(山形)、柳井市(山口)が参加した[5]。 その後、「スローライフ月間」は各地で開催されるようになり、「ゆっくり、ゆったり、心ゆたかに」を掲げるスローライフ・ジャパン(川島正英理事長)が設立された。

これをまちづくりに応用した思想は、「ニューアーバニズム」とも言われている。

丁寧な暮らし 編集

丁寧な暮らし(ていねいなくらし)はスローライフに類似した日本の概念である。2003年、「当たり前の日常を丁寧に暮らす」をテーマとした雑誌『ku:nel』が創刊され[6]、またその頃に『天然生活』などの生活派の雑誌が増え、「丁寧な暮らし」という言葉が流行していった[4]


脚注 編集

  1. ^ スローフード運動その2「私にもできるスローフード」 スローフードに帰りましょう(2ページ目) All About 2001年3月21日
  2. ^ 『国立民族学博物館研究報告 33巻1号』 国立民族学博物館 2008年
  3. ^ 『総合食品 23(3)(267)』 p.32 総合食品研究所 1999年8月 [1]
  4. ^ a b c 『家事は大変って気づきましたか?』 阿古真理 2022年9月29日 ISBN 978-4750517667
  5. ^ 筑紫哲也「スローライフ」岩波新書
  6. ^ 『女性情報 212号』 パド・ウィメンズ・オフィス 2003年

関連項目 編集

外部リンク 編集