スーサの戦い (Battle of Susa) は、アッシリアエラムの戦い。アッシリア王アッシュールバニパルは、エラムによって繰り返し行われてきたメソポタミアに対する攻撃への報復として、スーサ市を破壊した[2]

スサの戦い
アッシリアによるエラム攻略戦

エラムの都市ハマヌ英語版)の、アッシリアによる略奪。紀元前647年のアッシュールバニパルによるスーサへの遠征と勝利が記録されたレリーフ。都市は炎上しており、アッシリア兵たちが鶴嘴と鉄梃で城壁を破壊し、戦利品を運び出している[1]
紀元前647年
場所メソポタミア, エラム
結果 アッシリアの決定的な勝利。スーサは略奪され全域が破壊された
衝突した勢力
アッシリア エラム
指揮官
アッシュールバニパル フンバン・ハルタシュ3世(en:Humban-haltash III
戦力
不明 不明

歴史  編集

紀元前648年のバビロン征服後、アッシュールバニパルの軍隊はエラム帝国との戦いに向かった。

エラム軍の防衛拠点であったビト・イムビ (Bti-Imbi) は陥落し、駐留エラム軍の指揮官だった王の義理の息子イムバッピ (Imbappi) は捕虜となり、アッシリアに連れ去られた。しかし、エラム王のフンバン・ハルタシュ3世(Umanaldash, 在位:紀元前650年?から647年)は山岳地帯に逃れた[3][4]

その後、アッシリア軍はスーサに進み、市を略奪して破壊するとともに、太古のエラム王によってメソポタミアから略奪された神々の像を奪還し、大量の略奪品とともにアッシリアへ帰還した[3]

1854年にオースティン・ヘンリー・レヤードによってニネヴェから発掘された粘土板の記述から、アッシュールバニパルが「復讐者」であったこと、つまりエラム人が何世紀にもわたってメソポタミア人に与えた屈辱への報復を求めていたことが明らかになっている。アッシュールバニパルは、スーサの攻囲戦に成功した後で、アッシリアによる報復を記録させていた。

偉大な聖地、彼らの神々の住まい、彼らの神秘の座であるスーサを、我は征服した。我はその宮殿に入り、銀と金、商品と富が蓄積された彼らの宝庫を開いた。...我はスーサのジッグラトを破壊した。我はその輝く銅の角を壊した。我はエラムの神殿を無に帰した。彼らの神々と女神は我が風と散らした。彼らの古代から当代に至る王の墓を、我は砕き、我は暴き、そして我は彼らの骨をアッシュルの地に運び去った。我はエラムの諸州を荒廃させ、その土地に塩をまいた。

—アッシュルバニパル[5]

出典 編集

  1. ^ wall panel; relief”. Collections Online. 大英博物館. 2020年11月1日閲覧。
    (『壁画のレリーフ』(大英博物館オンラインコレクション))
  2. ^ The Elamite Empire - All Empires Archived September 27, 2007, at the Wayback Machine.
    (『エラム帝国』(ウェブサイト「全帝国」より))
  3. ^ a b Katrien De Graef, Jan Tavernier (2012-12-07) (英語). Susa and Elam. Archaeological, Philological, Historical and Geographical Perspectives.: Proceedings of the International Congress Held at Ghent University, December 14-17, 2009.. BRILL. p. 454. ISBN 9789004207400. https://books.google.co.jp/books?id=qsmtxmD5kWcC&lpg=PP1&hl=ja&pg=PA454#v=onepage&q&f=false 2020年11月1日閲覧。 
    (『スーサとエラム:考古学、文献学、歴史学、地理学の観点から:ゲント大学開催国際会議(2009年12月14~17日)議事録』(2012年、ブリル出版(オランダ)))
  4. ^ Eberhard Schrader (1885) (英語). The Cuneiform Inscriptions and the Old Testament, 第 1 巻. Williams & Norgate. https://books.google.co.jp/books?id=mYQOAAAAQAAJ&dq=Imbappi%20son&hl=ja&pg=PA126#v=onepage&q=Imbappi%20son&f=false 2020年11月1日閲覧。 
    (『楔形文字文書と旧約聖書』(エバーハード・シュレーダー(19~20世紀のドイツのオリエント学者)、ウィリアムズ・アンド・ノーゲート出版(英国)、1888年))
  5. ^ Time-Life Books (1995) (英語). Persians: Masters of Empire. Alexandria: Time Life Books. pp. 7–8. ISBN 0809491044. https://archive.org/details/persiansmasterso00time/page/7 
    (『ペルシア人:帝国の支配者』(1995年、ライムライフブックス(米国))p.7-8)

座標: 北緯32度11分21秒 東経48度15分28秒 / 北緯32.18922度 東経48.25778度 / 32.18922; 48.25778