ダニエル・オッペンハイマー

ダニエル・M・オッペンハイマー(Daniel M. Oppenheimer)は、プリンストン大学心理学科に所属する心理学助教(assistant professor)。認知心理学に大きな関心があり、causal discounting、charitable giving、perceptual fluency、people's perceptions of randomnessを研究対象としている[1]。難解な文章より簡単な文章を書くほうが著者が知的に見えることを主張した論文"Consequences of Erudite Vernacular Utilized Irrespective of Necessity: Problems with using long words needlessly"の業績により、2006年度イグノーベル賞を受賞した[2][3]

出典 編集

  1. ^ Princeton University (2004). Princeton University Department of Psychology: Danny Oppenheimer Archived 2007年7月9日, at the Wayback Machine.Princeton.edu. Retrieved on 2007-07-27.
  2. ^ Improbable Research Editors (2006). Winners of the Ig Noble Prize Archived 2011年2月25日, at the Wayback Machine.. Improb.com. Retrieved on 2007-07-27.
  3. ^ Oppenheimer, D.M. (2006). Consequences of Erudite Vernacular Utilized Irrespective of Necessity: Problems with using long words needlessly. Applied Cognitive Psychology. 20 (2): 139–156.

参考文献 編集

外部リンク 編集