トランスフルトリン(Transfluthrin)は、バイエルが開発した即効性のピレスロイド殺虫剤である。化学式はC15H12Cl2F4O2

トランスフルトリン
識別情報
CAS登録番号 118712-89-3
PubChem 656612
KEGG C13410 チェック
特性
化学式 C15H12Cl2F4O2
モル質量 371.15 g/mol
外観 無色の結晶
密度 1.507 g/cm3 (23 °C)
融点

32 °C, 305 K, 90 °F

沸点

135 °C/0.1 mmHg
概算値. 250 °C/760 mmHg

への溶解度 5.7–10.5 g/L
ヘキサン、イソプロパノール、トルエン、ジクロロメタンへの溶解度 易溶
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。

ベルメトリン酸の 2,3,5,6-テ トラフルオロベンジルエステルで、分子中に2個の不斉炭素があるため4種類の異性体が存在するが、殺虫剤はその中の lR― トランス体からなる。

使用 編集

トランスフルトリンは室内環境におけるハエゴキブリに対して用いられる。揮発性を持つ物質であり、接触および吸入剤として作用する。

性質 編集

ヒトイヌなど、哺乳類が過剰に吸入などをすると、神経系に影響があり、不安震顫痙攣、皮膚アレルギーくしゃみなどの刺激をし、中毒症状を引き起こす可能性がある。

融点は約33°Cで,室温では固体と液体の両方の形で存在する。他の合成ピレスロイドと同様に 有機溶媒に溶けやすく,水にはほとんど溶けない。[1]

常温常圧下では拡散性が高く、空気中で速やかに酸化され毒性を失うため、上記の中毒症状を引き起こすことは極めて稀であるが、ワンプッシュ式殺虫剤の場合、子供のいたずらや誤噴射で目や口に入ったケースでは、付着部位のヒリヒリ感や熱感などの健康被害報告がある。

公益財団法人日本中毒センターは、平成20年GHS分類結果として、ラットの半数致死用量を経口・経皮で5000mg/kg、吸入で513mg/㎥と発表している[2]

抗ヒスタミン薬による対症療法は、アレルギーを制御するのに役立つ可能性がある。

関連項目 編集

脚注 編集

  1. ^ https://server45.joeswebhosting.net/~js4308/insecticide/proc/2003_74.pdf (2020/08/14 閲覧)
  2. ^ ワンプッシュ式殺虫剤(バリア用エアゾール)”. 公益財団法人 日本中毒センター. 2019年5月23日閲覧。