ノート:アセンブリ言語

最新のコメント:4 年前 | トピック:アセンブリ言語の説明について | 投稿者:Rabit gti

外部リンク修正

編集

編集者の皆さんこんにちは、

アセンブリ言語」上の11個の外部リンクを修正しました。今回の編集の確認にご協力お願いします。もし何か疑問点がある場合、もしくはリンクや記事をボットの処理対象から外す必要がある場合は、こちらのFAQをご覧ください。以下の通り編集しました。

編集の確認が終わりましたら、下記のテンプレートの指示にしたがってURLの問題を修正してください。

ありがとうございました。—InternetArchiveBot (バグを報告する) 2018年3月17日 (土) 08:40 (UTC)返信

アセンブリ言語の説明について

編集

冒頭の部分は、下記のように記述を変更したいのですが、いかがでしょうか。理由:素人には分かりづらいため

アセンブリ言語は、機械語を人間が読めるように、ほぼ1対1で機械語をニーモニックとよばれる命令語にに置き換えたプログラム言語。

--Senkaku Islands会話2020年4月13日 (月) 03:07 (UTC)返信

  出典により更新しました。また失礼ながらノート上の記載位置を修正しました(Help:ノートページをご覧ください)。--Rabit gti会話2020年4月14日 (火) 11:09 (UTC)返信
ページ「アセンブリ言語」に戻る。