ノート:イワナズナ属

最新のコメント:15 年前 | トピック:分割の方針の変更 | 投稿者:Nipisiquit

改名と分割の提案 編集

現在この項目にアリッサム属とロブラリア属の記述が存在します。この項目をアリッサム属の和名であるイワナズナ属に改名し、ロブラリア属の記述をニワナズナ属に移動することを提案します。--Nipisiquit 2008年10月5日 (日) 21:45 (UTC)返信

分割の方針の変更 編集

反対意見がなかったので、アリッサムをイワナズナ属に変更しました。さて、分割の作業をしていたところ、本文に記述のあるイワナズナAlyssum saxatile)が現在はAurinia属に分類され、Aurinia saxatilisと呼ばれていることを知りました。とすると、イワナズナ属はAurinia属だということになりますが、そうするとAlyssum属は何と呼ぶべきかという疑問が生じます。ミヤマナズナAlyssum alpestre)、アレチナズナAlyssum alyssoides)、ヤマナズナAlyssum montanum)などは今でもAlyssum属に分類されていますので、Alyssum属はミヤマナズナ属と呼ばれているのでしょうか?ここはぜひ植物の分類に詳しい諸兄諸姉のご意見を伺いたく思います。

本項目(イワナズナ属)をAurinia属の項目とし、ここからAlyssum属とニワナズナLobularia maritima)についての記述を分割するということでいかがでしょうか。ニワナズナは現在イワナズナ属へのリダイレクトページとなっています。--Nipisiquit 2008年10月12日 (日) 15:16 (UTC)返信

反対意見がなかったので、分割しました。--Nipisiquit 2008年11月2日 (日) 03:30 (UTC)返信
ページ「イワナズナ属」に戻る。