ノート:オリンピックの式典

最新のコメント:7 年前 | トピック:各大会の開会式の選手入場行進の節の分割提案 | 投稿者:Doraemonplus

各大会の開会式の選手入場行進の節の分割提案 編集

表題のとおり、以下に掲げる各オリンピック競技大会の開会式記事に記載された入場行進順と旗手の一覧が記された表を、それぞれ新規ページに分割することを提案します。理由は、この部分だけページ分量が大きく、記事サイズの肥大化をもたらし、記事全体のバランスを失していると思われるためです。また、諸言語版では入場行進順と旗手の一覧は独立した記事(例:2016年リオ五輪の場合)となっており、それらに合わせる目的も兼ねております。なお、以下に示した分割先ページ名は仮称です。他により適切だと考えられる名称を思いつきましたら、どなたでも遠慮せず、どしどしご提案ください。

--Doraemonplus会話2016年8月11日 (木) 06:36 (UTC)返信

  コメント分割の際、旗手名が赤リンクの場合は{{仮リンク}}で、英語やフランス語、そして開催地の主言語の仮リンクを分割後に入れる事を分割提案の草案に追記します。(あと入場行進は、開会式の入場先導員も含まれます。)--210.146.199.18 2016年8月12日 (金) 05:17 (UTC)返信
  210.146.199.18さんご提案の{{仮リンク}}を使用した加筆については、本提案にかかわらず、分割後でも分割前でも自由にやっていただいて結構だと思います。分割提案は、その名の通り、あくまでページの分割に関わることのみを扱う提案なので、直接的にページの分割に関係のない行為・事柄を分割提案の合意事項に含めるべきではないと考えます。したがって、ページの分割に際しては、分割とそれに伴う最低限のスタイル調整のみを行う予定です。あと、入場行進は、開会式の入場先導員も含まれます。とのことなので、分割先の記事名は○○オリンピックの開会式の選手入場行進とはせず、○○オリンピックの開会式の入場行進とします。--Doraemonplus会話2016年8月12日 (金) 12:40 (UTC)返信
  • すべてが認められるわけではなく、ギリシャ語アルファベット順に入場したアテネ、簡体字の画数の順に入場した北京、ロシア語アルファベット順に入場したモスクワ、ソチ、ハングル文字の順に入場したソウルぐらいでしょう。--hyolee2/H.L.LEE 2016年8月13日 (土) 00:06 (UTC)返信
ページ「オリンピックの式典」に戻る。