ノート:オープン価格

最新のコメント:18 年前 | トピック:語源 | 投稿者:222.2.252.31

語源 編集

オープン価格という語句が使われるようになって久しいですが、 消費者サイドから見ると本来の価格が「隠されている」のに「オープン」なのかが今ひとつよくわかりません。つまり、「オープン価格」という語句の語源について知りたいと思います。 もしご存じの方がいらっしゃいましたら、ぜひ記述してください。--pixan 2005年9月3日 (土) 15:27 (UTC)返信

  • むしろ「本来の価格」という発想自体が定価販売方式に基づいた者だと思いますよ。オープン価格の「オープン」は、べつに情報が公開されているとか隠されているとかどうとかいう意味ではないでしょう。オープンな市場競争が可能な価格方式ということだと思います。--222.2.252.31 2006年5月23日 (火) 12:41 (UTC)返信
ページ「オープン価格」に戻る。