ノート:サハリン島 (ルポルタージュ)

最新のコメント:2 か月前 | トピック: | 投稿者:Zorog

改名提案

編集

現在の記事名である「サハリン島」は、島についての記事である樺太へのリダイレクトとすべきです。したがって本記事を「サハリン島 (ルポルタージュ)」(あるいは「サハリン島 (文学作品)」など)に改名することを提案いたします。--庚寅五月会話2018年1月10日 (水) 14:36 (UTC)返信

追記:ノートのリダイレクトを削除することも併せて提案いたします。--庚寅五月会話2018年1月11日 (木) 14:41 (UTC)返信

  •   賛成 全く仰る通りです。ノートの処理は一任します。--JapaneseA会話2018年1月11日 (木) 11:43 (UTC)返信
  •   情報 他言語版の記事が4件ありましたのでリンクしておきました。英語版の記事名は「Sakhalin Island (Chekhov)」で作者であるアントン・チェーホフの名で区別されています。ロシア語版の記事名は「Остров Сахалин (книга)」であり、книга は「本」「書籍」という意味です。ただし、ロシア語版ウィキソースでは「Остров Сахалин (Чехов)」で、英語版と同じく「チェーホフ」となっています。ドイツ語版とイタリア語版の記事はそれぞれ「Die Insel Sachalin」「L'isola di Sachalin」で特に括弧はついていません。--雛鳥(Hinadori) 2018年1月13日 (土) 04:27 (UTC)返信
  • ────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────  賛成 丁寧に解説していただきありがとうございました。「サハリン島 (ルポルタージュ)」への改名に賛成します。ノートのリダイレクトも削除で良いと思います。お手数をおかけさせたようですみません。最初にJapaneseA氏が「全く仰る通り」と仰っておられましたが私にはそこまでとは思えませんでしたので。--雛鳥(Hinadori) 2018年1月23日 (火) 02:21 (UTC)返信

  報告 最後にいただいたコメントから一週間が経過しましたが、現時点で異議がありませんので改名を実施しました。ご意見、ご賛同いただきありがとうございました。--庚寅五月会話2018年1月30日 (火) 14:36 (UTC)返信

編集

[[File:Чехов Сахалин.jpg|thumb|left|200px| ]]

Пикник на Сахалине, лето 1890 г. (слева направо: японский консул Кудзе Гэн, начальник Корсаковского округа Иполлит Иванович Белый, А. П. Чехов).

1890年夏、サハリンでのピクニック(左から右へ:日本領事クゼ・ゲン、コルサコフ地区長イポリット・イワノビッチ・ベリー、A・P・チェーホフ)。--Zorog会話2024年4月15日 (月) 17:26 (UTC)返信

ページ「サハリン島 (ルポルタージュ)」に戻る。