ノート:パリ同時多発テロ事件

最新のコメント:8 年前 | トピック:改名提案 | 投稿者:124.147.76.190

改名提案 編集

パリ同時多発テロ事件への改名を提案します。各種報道ではテロ事件であると断定しており、6か所で同時に起きております。この事件の規模、被害者数などを考慮し、アメリカ同時多発テロ事件に準じた名称が適切かと考えます。ただし、削除依頼が出ておりますので、削除依頼の議論終了後に改名を実施すべきかと思います。--133.236.73.21 2015年11月14日 (土) 09:36 (UTC)返信

  情報 本文から、改名提案のテンプレートを削除しておきました。暫定記事名は残しております。
日本の主要マスコミである新聞5紙(読売、朝日、日経、毎日、産経)、通信社2社(時事、共同)、テレビ5社(NHK、NNN(日テレ系)、JNN(TBS系)、FNN(フジテレビ系)、ANN(テレ朝系))の報道を調べてみました。

  • パリ同時多発テロ事件 - 朝日、毎日、NNN、JNN、
  • パリ同時多発テロ - 共同、産経、FNN、ANN
  • パリ同時テロ事件 - NHK
  • パリ同時テロ - 読売、日経、時事

という表記で報道しています。--124.147.102.115 2015年11月16日 (月) 13:53 (UTC)返信

  提案 他言語版の記事名では、「2015年」「2015年11月」「2015年11月13日」「2015年11月13日-14日」と、ほとんどが日付を含めています。日本語版でも少なくとも「2015年11月」は含めることを提案します。 --Mc681会話2015年11月17日 (火) 11:40 (UTC)返信

ここはウィキペディア日本語版ですので、日本語で最も利用されている、普及している表記が最優先でしょう。仮に、パリにおいて同様の無差別テロが同時多発的にが再発してしまった場合は、当項目の改名を検討(発生年や日付を付ける)してもいいでしょう。--133.218.38.170 2015年11月17日 (火) 14:51 (UTC)返信

  • (コメント)この項目は、2015年11月パリ爆発・銃撃として、2015年11月13日 22:55‎ UTCに新規作成されました。最初の事件からわずか35分後です。事件の項目名としては不適切であるのは明らかで、出典(ほぼマスコミ報道)の表記も統一されつつあったので、WP:SNOWを適用させてもやむを得なかったでしょう。なお、事件の起きた年月日を入れるかどうかは、アメリカ同時多発テロ事件の他言語版を参照してください。年月日が項目名に含まれていないのは日本語版だけです。日本語版では、年月日を入れないような慣習があるかと思います。--124.147.76.190 2015年11月20日 (金) 13:47 (UTC)返信

実名報道 編集

WP:DEL#B-2でテロリスト等の実名は対象外とされ、またメディアや英語版でも既に実名が記載されてますが、日本語版での実名記載はいかにしたものでしょうか?実行犯、レンタカーを借り指名手配された人でも扱いが変わってきそうですし、確認したく思います。--Tekeonin会話2015年11月16日 (月) 02:53 (UTC)返信

ページ「パリ同時多発テロ事件」に戻る。