ノート:ファランクス

最新のコメント:17 年前 | トピック:陣形と統合しませんか? | 投稿者:Ypacaraí

マケドニアのファランクスの槍(サリッサ)は長さが違うだけでなく、両手で構え、しごくように繰り出すもの(それ以前のものは肩より高く片手で構える)で、当然盾も同じ物ではありません。 --Ypacaraí 2005年1月27日 (木) 14:02 (UTC)返信

ゲームのファランクスについて

編集

ゲームのファランクスはオリジナルのX68000版はナムコではなくて、ZOOM発売だったと思います。スーパーファミコンやゲームボーイアドバンスへの移植はKEMCOがしています。


陣形と統合しませんか?

編集

陣形」の中の日本の陣形2006年7月16日に大幅に書き直しました。しかしヨーロッパ等の陣形に付いて説明がほとんどない(自分は詳しく無いので)ので、統合または書き足しが必要と思います。過去に日本陣形の「鶴翼の陣」も陣形と統合されているのが発案の理由です。 2006年7月30日 (日) 22:35(UTC)

派生語もあるファランクスを陣形の一項目に統合してしまうのには反対です。まず陣形の加筆を第一に始めるべきでしょう。私はヨーロッパの陣形くらいしかわかりませんが、それでよろしければお手伝いしますので。--Yakouhai 2006年8月3日 (木) 11:23 (UTC)返信
『陣形』の項に(詳しくはファランクスを参照の事)などとして、ヨーロッパ陣形の加筆をお願いします。 --124.37.219.246 2006年8月26日 (土) 13:52 (UTC)返信
私もフォーメーションについての記事である現在の陣形と、武器と密接に結びついているファランクスとは一緒にしない方がいいのではないかと思います。 --Ypacaraí 2006年8月26日 (土) 23:14 (UTC)返信
ページ「ファランクス」に戻る。