ノート:ミラー指数

最新のコメント:12 年前 | 投稿者:DampEastern


項目作成者の夜仮面様(様まで含めて名前です)と申します。表面に関する文献上でよく出てくる内容であるにもかかわらずWiki上に該当する項目がなかったため、項目を作成しました。非専門家なので、 (大きな誤解はないとおもいますが)一部誤解があるかもしれません。 そのようなことから、ノート上でコッソリ説明して専門家の方、より詳しい方のチェックを受けながら随時更新していく予定です。

『項目作成者による説明』については随時筆を入れていただいてかまいません。編集・議論の便宜上数式などのうち、Wikiの機能では構文解析できないものは画像化せず,ノート上ではTeXソースのままにしておきます。また、本物の専門家やより詳しい人が、よりわかりやすい方法で一気に書いてくれる人がいるのならばそれも又歓迎します。 夜仮面様 2006年6月26日 (月) 13:01 (UTC)返信

構文解析失敗は2バイト文字の使用と括弧の閉じ忘れに起因するもので修正しました。この指数に関してはよくわかりませんので、本文に移すなり何なりご自由にどうぞ。--BitBucket 2006年7月13日 (木) 08:16 (UTC)返信

項目を本文に移しました。夜仮面様 2006年10月21日 (土) 08:59 (UTC)返信

適切な出典を持っていないので、ノート上で指摘するだけにしておきます。

  1. 六方晶と六方晶以外で指数の付け方が異なる旨の記述がありますが、「六方晶の場合には通常のミラー指数とは異なる指数を使う事がある」という程度ではないでしょうか。つまり、通常のミラー指数は六方晶にも使う事ができるはずです。(六方晶特有の指数付については例えば英語版に説明があります)
  2. 方向指数の説明の冒頭に2次元結晶に関する説明がありますが、何故ここで2次元結晶に関する記述が登場するのでしょうか?例えば面心立方格子のような場合に単位胞を最小のものにとらない場合がありますが、そういう事を言いたいのであれば2次元結晶ではなく3次元結晶で書いた方が分かりやすいと思いました(この直後では3次元結晶の話になっていますし、ミラー指数は3次元結晶について定義されるので)

また、「ミラー指数の問題点」という見出しがありましたが、内容がないのでコメントアウトしておきました。--Damp 2011年10月15日 (土) 14:21 (UTC)返信

ページ「ミラー指数」に戻る。