ノート:中国の皇帝の一覧

最新のコメント:20 年前 | 投稿者:211.7.221.204

とりあえずリストの最初のところを作ってみたのですが、「皇帝」と名乗っていない王朝は、中国に結構あります。秦以前の王朝はみなそうですし、五胡十六国や唐が滅んだあとの十国の中にも、皇帝ではなく、「王」としか名乗っていないのです。そういったところは入れるべきなのか思案のしどころです。また、皇帝を僭称した場合、例えば、李自成とかの場合はどうなるのかも難しいところですが。

僕としては、一般的な中国史の研究内容を踏まえて、下の国々の皇帝or王を入れるべきだと思うのです。 (?がついているのは必要ないかもしれない辺り)

三皇?
五帝?
夏・殷・周
春秋十二諸侯(鄭衛呉越晋燕斉楚秦宋魯蔡)?
戦国の七雄 (韓、魏、趙、燕、斉、楚、秦)
秦・前漢・新・後漢・三国(魏、蜀、呉)
西晋・五胡十六国・東晋・宋・斉・梁・陳
北魏・西魏・東魏・北周・北斉
隋・唐・周(則天武后の)
渤海?
五代十国
西夏?

西遼?
金・宋・元(一応、チンギスハーンから)
北元?
明・清


また、曹操やチンギスハーンやヌルハチは自らは(中国の)皇帝とは名乗っていませんが、後に子孫たちによって皇帝とさせられています。こういう人たちをどうするのかという問題もあります。 --以上の署名のないコメントは、219.179.114.51会話/Whois)さんが 2003年9月14日 (日) 09:22 (UTC) に投稿したものです(Uraios 2008年3月8日 (土) 12:58 (UTC)による付記)。返信

取りあえずおおざっぱに項を立て、北元・李自成・袁世凱なども入れてしまいました。皇帝を名乗っていない王朝の多い十六国・十国の扱いは確かに困るところです。interwikiを貼った、対応する英語の記事は「Table of Chinese monarchs」として夏から記載しています。この一覧の題も面倒を避けるため、変えたほうがいいかもしれませんね。例えば「中国の天子一覧」、とか。Safkan 10:08 2003年9月14日 (UTC)

219.179.114.51さん、ページの移動はログインしないとできないんですよ。ページの名前を変えるべきとお考えでしたらノートにその旨を書いてください。ログインしているどなたかが移動してくれると思います。

あらら。もう手遅れだった…。--以上の署名のないコメントは、211.7.221.204会話/Whois)さんが 2003年9月15日 (月) 01:55 (UTC) に投稿したものです(Uraios 2008年3月8日 (土) 12:58 (UTC)による付記)。返信

ページ「中国の皇帝の一覧」に戻る。