ノート:乗車カード

最新のコメント:4 年前 | トピック:2020年3月10日よりOKICA←全国交通系片利用 | 投稿者:Bsx

Iruca 2018年3月3日から、PASPY 3月17日から 編集

  • Iruca 3/3から共通交通系ICカード片利用開始。※ことでん(電車)「琴平線、長尾線、志度線」限定。ソース[1]
  • PASPY 2018年3月17日から共通交通系ICカード片利用開始予定

--Willpo会話2018年3月6日 (火) 05:46 (UTC)返信

2020年3月10日よりOKICA←全国交通系片利用 編集

がスタート予定です。[2] なおOKICA電子マネー対応自体が未開始(計画あり)のため当面交通(運賃)のみとなります。また片利用はモノレールだけで、OKICAバスは対応しません[3]--Rail789会話2020年2月22日 (土) 16:53 (UTC)返信

  Rail789さん) 当該記事も公式リリースもよく読んでいただきたいのですが、「OKIKAの全国交通系片利用開始」ではなく「ゆいれーるの(単独で)Suicaサービス開始」が正しいです。OKIKA自体は全国交通系ICカードへの対応は決まっていません。--Bsx会話2020年2月22日 (土) 23:10 (UTC)返信
  はい、『Suicaと相互利用する交通系ICカード(※)のご利用も可能です。※ Kitaca、PASMO、manaca(マナカ)、TOICA、PiTaPa、ICOCA、はやかけん、nimoca、SUGOCA』と書かれていますね。
  • そしてOKICA対応事業者のうち沖縄都市モノレール(ゆいレール)だけが「先行して」片利用に対応すると言うのも十分理解しています。
  • ところで『単独で』と言うのは何でしょうか?Suicaだけを単独で開始した場合はSuicaだけしか使えません(あるいは首都圏相互システムで対応するPASMOも)。これも事実です。現にそのような事業者があります・また過去にありました。
  • ですが列記の交通系ICカード全国相互利用サービスのカードも使えると言う事は、何らかの形のこのシステムに接続している事になります。
  • そして『国が主導して、地域独自カード事業者が10カードの事業者いずれかの基幹システム経由で接続する「片利用共通接続システム」の構築に取り組むこととしている「片利用共通接続システム」の構築に関する方向性(概要)” (PDF). 国土交通省総合政策局公共交通政策部 (2017年3月31日). 2017年4月1日閲覧。。』と言う事なので、それは明らかです。さすがにOKICAがどう言う形態でシステム接続してるかは検証ソースは確定的ではないのでそれは書けませんが、
  • 翻ってあなたは『単独に導入』と言う解釈で編集されていますが、その『単独に導入』と書かれている根拠が出典には一切見当たりません。また、『単独に導入』と書いた場合の意味する事もご理解されていないように見受けられます。それはあまりにも教条主義過ぎないでしょうか?逆にそうでない、とするならばそのソースをあなたが示していただきたいのですが。
  • あと、OKIKAではなくOKICAです。これもあなたの方が当該記事も公式リリースもよく読んでいただきたいのですが。--Rail789会話2020年2月23日 (日) 04:25 (UTC)返信
  Rail789さん) いまいちご理解いただけていないように思えますので。今回のリリースは「ゆいレールが(他社と関係なく、ゆいレール単独で)Suicaを導入し、併せて全国交通系ICカードサービスにも対応する」というものであり、OKICAとは「無関係」です(今回の件に関して、OKICA側でリリースを出していないことでも明らか)。ちなみに「片利用共通接続システムの構築に関する方向性」は当該資料をご覧頂いているとおり、国土交通省が(沖縄県限定ではなく)全国的に展開を検討しているものであり、沖縄に関しては現時点でその具体的動きは鈍い、というのが当方が資料を見る限りのところです。--Bsx会話2020年2月23日 (日) 09:17 (UTC)返信
ページ「乗車カード」に戻る。