ノート:京都縦貫自動車道

最新のコメント:6 年前 | トピック:外部リンク修正 | 投稿者:InternetArchiveBot


インターチェンジ一覧において、舞鶴若狭自動車道の春日ICへのリンクとなっておりましたので修正いたしました。問題がありましたら、ご指摘ください。--Uguisu794 2005年7月14日 (木) 06:53 (UTC)返信

同じく瑞穂ICも。 五寸法師

おそらく、名前が被るインターチェンジについては、さぬき豊中ICのように旧国名をつけるとかで対応になるんでしょうね。 綾部東ICが綾部安国寺ICになったように地元の名勝をつけることになるかも知れません。仮称は仮称なのでリンクそのものをやめておくのが宜しいかと思いますが--Washisama 2005年10月9日 (日) 16:25 (UTC)返信

ご提案を受けてWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 道路で議論の提案をさせていただきました。--Uguisu794 2005年10月10日 (月) 08:01 (UTC)返信

高速道路の名前をつける場合もありますね。(例:常磐道の常磐富岡IC → 上信越道に既に富岡ICが存在するため)  五寸法師 2005年10月19日 (水) 13:09 (UTC)返信

和知ICについて、京丹波わちICと修正されておりますが、正式名称が確定した時点で改めて修正をお願いします。併せて綾部から和知間の開通予定日につきましても、詳細をご存じの方は手直しをお願いします。--221.189.198.203 2008年6月1日 (日) 04:17 (UTC)返信

統合提案 編集

京都丹波道路丹波綾部道路綾部宮津道路京都縦貫自動車道へ統合提案。1つのページ中で一緒に解説すべきにも関わらず、必要以上に細切れにされてページが作られている場合の為。--Yassy0411 2008年9月12日 (金) 19:18 (UTC)返信

なお、旭川紋別自動車道能越自動車道北近畿豊岡自動車道西九州自動車道も統合提案を行っています。 --Yassy0411 2008年9月14日 (日) 19:25 (UTC)返信

統合に賛成です。--金山銀山銅山 2008年9月16日 (火) 11:47 (UTC)返信

提案後1週間が経過しても、明確な反対意見がないため、統合作業を行ないます。なお、旭川紋別自動車道能越自動車道北近畿豊岡自動車道西九州自動車道も統合を行います。--Yassy0411 2008年9月21日 (日) 18:01 (UTC)返信

IC番号について 編集

Yasui48さんがIC番号を付与なさいましたが、番号が決まったのですか? 決まったのなら、それに関する記述をお願いします。それと、以前からキロポストが正しくないのですが。京丹波わちIC以北のキロポストが逆である(宮津天橋立ICが0)ことは知っているので修正します。京都丹波道路のそれは、沓掛ICが0ではないことは知っているのですが、いくつでしたか?--メリース会話2012年12月18日 (火) 15:38 (UTC)返信

僭越ながら話題追加のうえ移動させていただきました。
IC番号ですが、Wikipedia:検証可能性に照らし合わせると、未開通部分にまで記述されていることから差し戻しても問題ない、むしろ差し戻すべきでしょう。沓掛ICのキロポストは過去のドライブ動画をひっくり返せば出てくると思いますが、現地で知見したことを直接記述してはなりませんので、現地情報の提供は差し控えさせていただきます。沓掛IC - 丹波ICまでの距離は手持ちのスーパーマップル関西の巻末にある高速道路料金表で確認でき、1箇所が0.1kmズレている以外はピッタリですので、現行の記述に何ら問題はないと考えます。むしろ現地で知見した情報を直接記事に反映させる行為はWikipedia:独自研究にあたりますからご遠慮願います。--みちまん会話2012年12月18日 (火) 17:00 (UTC)返信
「起点」と「0キロポスト」は別物ですからね。失礼しました。--メリース会話2012年12月19日 (水) 09:23 (UTC)返信

起点について 編集

近畿地方整備局の道路時刻表国土交通省告示第百四十八号には、「京都縦貫道の起点は宮津市」であると書かれています。これに基づくなら、当道の起点・終点について複数の項目(国土交通大臣指定に基づく高規格幹線道路(一般国道の自動車専用道路)などを含む)の記述が間違っていることになります。一方、京都丹波道路・第二外環道の起点はともに沓掛ICですが、これは単に事業としてのみなのかもしれません。どのように説明するのが良いのでしょうか? それとも、第二外環道、さらには縦貫道全体が全通してから考えましょうか?--メリース会話2012年12月19日 (水) 09:23 (UTC)返信

出典なき記述は、そういうことが頻出するんですよね…。メリースさんがご提示くださった「告示」は道路を語る上で最も信頼できる絶対的な情報源ですので、改訂時に盛り込む必要があると思います。IC一覧表はどうでしょう。当初は国道9号のバイパスとして沓掛から順次建設された経緯や、老ノ坂亀岡道路や八木園部道路をはじめとした京都丹波道路の関係から京都側を起点として扱ったとしてもあながち誤りでもないと思うんですよね。先日加筆されたIC番号は検証不可能ですし、北陸自動車道のように起終点とIC番号が逆転している例もあり、“やっぱり戻そう”が難しい作業でもありますから、改訂はしばらく見合わせた方が善策ではなかろうかと思います。“いつ”かという点では、メリースさんご提案の全通開通が目安になろうかと思いますし、大山崎までの開通という国土交通省の資料や報道など情報収集のチャンス到来も控えてますから、来年3月か4月あたりを大幅改訂の候補として、それまでを情報収集期間とすれば起終点の疑問だけではなく意外な発見があるかもしれませんね。--みちまん会話2012年12月19日 (水) 12:41 (UTC)返信

インデント戻します。その後、官報により京都縦貫自動車道の未開通区間の告示を確認いたしましたのでご紹介いたします。官報のサイトで閲覧できるのは発行から1か月以内に限られますので、インターネットで直接ご覧になりたい方はお早めにお願いいたします。また、それ以前の調査もしたところ、昨年11月にも告示がありましたので、ご紹介いたします。

  • 2013年1月16日発行の第5965号、6ページ、道路に関する件(近畿地方整備局告示第4号)によると、京都市西京区→長岡京市の向きで道路の区域の変更が告示されています。
  • 2012年11月1日発行の第5918号、7ページ、道路に関する件(近畿地方整備局告示第214号)によると、長岡京市→大山崎町の向きで道路の区域の変更が告示されています。

一方で

  • 2013年2月5日発行の第5979号、8ページ、自動車専用道路に関する件(近畿地方整備局告示第28号)と2013年2月6日発行の第5980号、8ページ、道路に関する件(近畿地方整備局告示第29号)では、京丹波町内の地番が見事に真逆になっており、これでは一概にどっちが起点側か混乱してしまいそうです。

あとは未開通部分の「道路の供用の開始」と「自動車専用道路に関する件」が告示されるはずですので、これらを併せて結論付けるとよろしいのではないかと思います。私からは余裕を持ってインターネットでご確認いただけるようチェックしておきます。--みちまん会話2013年2月12日 (火) 15:00 (UTC)返信

国土交通省の告示・通達データベースシステムで検索できる「新たに高規格幹線道路網を構成する路線について」(1987年6月30日付建設事務次官通知、建設省道企発第50号)によれば、京都縦貫自動車道の区間は「京都~宮津」とされており、起点は京都と読めます。この通知自体は建設大臣による高規格幹線道路路線の指定文書を都道府県知事に通知したものですので、「国土交通大臣指定に基づく高規格幹線道路」の「京都縦貫自動車道」の起点は宮津側ではなく京都側だということでしょう。従って、少なくとも国土交通大臣指定に基づく高規格幹線道路(一般国道の自動車専用道路)の記載は間違っていないと思います。一方で、「京都縦貫自動車道」は宮津市を起点とする一般国道478号として整備されているので、「道路の供用の開始」を初めとする開通や区域変更に伴う告示では宮津側が起点となるように記載されていると考えられます。一般国道478号は「京都縦貫自動車道」だけを指しているわけではないので、これらの告示のみを根拠に営業路線としての「京都縦貫自動車道」の起点を論ずることは難しいのではないかと思います。キロポストがどうつけられるのかというのは判断基準にはならないですかね?--KAZU2000会話2013年2月17日 (日) 13:41 (UTC)返信
国道478号が指定施行されたのは1993年ですし、京都縦貫自動車道は当初国道9号のバイパス道路として整備されたので、1987年時点では京都→宮津の向きになっているのでしょう。おそらくは1993年を境に向きが逆転しているのではないでしょうか。ところで、“現地の見たまま情報”はWP:Vとしてまずいと思います。私の手許の資料のうち、地図帳の高速道路料金表を見落としてました。ちょっと古いですが、2000年発行のスーパーマップル関西、2007年発行のツーリングマップル関西はですね、それぞれ丹波IC→沓掛ICの向きになっています。というように、“「真実かどうか」ではなく「検証可能かどうか」”、正攻法で焦らずやりませんか。--みちまん会話2013年2月17日 (日) 14:03 (UTC)返信
ご参考程度にお知らせします。1月末に現地を通行した際、一部のICにIC番号が表示されていました。また、キロポストの変更作業が行われていました(距離は未表示)。IC番号が現在のキロポストと逆向き(=宮津方面を1番とする向き)に表示されていたことから、キロポストも宮津方面からのものに変わると思われます。早く公文書の記述をどちらかに統一してほしいものです。--メリース会話2013年3月2日 (土) 07:08 (UTC)返信
さて、開通まであと15時間となりました。官報に掲載されている情報についてお知らせいたします。
まず、自動車専用道路の指定(平成25年3月29日近畿地方整備局告示第82号)が3月29日にあり、「国道478号 京都市西京区大枝沓掛町16番116地先から京都府乙訓郡大山崎町字円明寺小字一丁田5番1地先まで」とありました。また、明日の供用開始(平成25年4月19日近畿地方整備局告示第114号)についても全く同じでしたので、現在はあくまでも国道478号の一部として、宮津市から久御山町に向かう流れとして扱われているようです。上に挙げたとおり、地図帳の付録である料金表も同じ向きになっていますから、一次資料も二次資料も同じということで、現状の記述を逆転させたほうがいいかもしれません。一方で、指定当初は現在と逆転した向きであったことは間違いないので、その辺どうフォローするか、課題解決の方向性が見えてからのほうがいいのかなとも考えています。何かよい案はないものでしょうか。--みちまん会話2013年4月20日 (土) 14:59 (UTC)返信

1か月半が経過しましたが、これといった意見が出ておりません。過日出典として挙げたとおり、現在は宮津から久御山に向いていますので、インターチェンジなど記述を逆転させたいと考えます。なお、現在POVを防止すべく、国道9号指定当時の向きにも注意して記述整理にあたりたいと考えます。作業までには念のため1週間以上をおきます。--みちまん会話2013年6月5日 (水) 13:32 (UTC)返信

作業開始予告から2ヶ月以上経過してるのですが、もう作業を開始しても問題無い時期だと思われるのですが。どうなんでしょうか。 --ゆき2 (Talk / Contributions) 2013年8月25日 (日) 02:51 (UTC)返信

大変失礼いたしました。先ほど改訂作業をいたしました。不具合やミスなどがありましたら、修正くださいますよう、ご協力よろしくお願いいたします。--みちまん会話2013年8月26日 (月) 14:57 (UTC)返信

外部リンク修正 編集

編集者の皆さんこんにちは、

京都縦貫自動車道」上の1個の外部リンクを修正しました。今回の編集の確認にご協力お願いします。もし何か疑問点がある場合、もしくはリンクや記事をボットの処理対象から外す必要がある場合は、こちらのFAQをご覧ください。以下の通り編集しました。

編集の確認が終わりましたら、下記のテンプレートの指示にしたがってURLの問題を修正してください。

ありがとうございました。—InternetArchiveBot (バグを報告する) 2017年9月25日 (月) 07:08 (UTC)返信

ページ「京都縦貫自動車道」に戻る。