ノート:代替肉

最新のコメント:5 か月前 | トピック:有名人の個人的意見について | 投稿者:コイコイ

世界の動向のニュースについて 編集

春桜咲くさん、世界の動向として地方行政がいち大学に資金提供をしたというニュースまで一々書く必要はないと思います。今後どこかの行政が資金提供をするたびに一々書いていかれるおつもりですか?歴史的な出来事であれば書く必要はあると思いますがアメリカのいち州が資金提供をしたことが歴史的な出来事だとは思えません。歴史的ではないニュースについてはウィキニュースにお書きになることをおすすめします。--コイコイ会話2022年7月9日 (土) 01:29 (UTC)返信

ご指摘ありがとうございます。カリフォルニア州は3000万を超える大きな州であり、アメリカではそれぞれの州ごとに独自の法律と憲法と政府があり、連邦と同様に主体です。そのような公的組織の動きは代替肉の項目の読者の関心事項であると考えますがいかがでしょうか?--春桜咲く会話2022年7月9日 (土) 04:21 (UTC)返信
お答えありがとうございます。しかし、大きい州だからとか独自の法律があるからと言って大学に資金提供したことが特筆スべき事柄、歴史的な事柄だとは思えません。--コイコイ会話2022年7月9日 (土) 04:44 (UTC)返信

WHOやFAOの植物ベースについて 編集

「動物ベースから植物ベースへの食事の移行はイコール代替肉」とういう言い分は意味がよくわかりませんが、WHOやFAOでは代替肉の健康への影響を懸念しており代替肉を推奨しているわけではありません。無加工や加工の少ない植物性食品を推奨しています。なので植物ベース=代替肉とういうことはありません。 [1] [2] [3]--コイコイ会話2023年12月16日 (土) 06:30 (UTC)返信

有名人の個人的意見について 編集

社会的影響力のある人物でも個人のSNSに投稿した意見です。有名人がSNSに似たような意見を投稿する度にwikiに記述していくおつもりですしょうか?そうなると中立を保つために他の反対意見のある有名人び意見を載せることになりますが、それはSNSのレスバトルをwikiにのせるような事になり百科事典的ではありません。有名人であろうとただの個人的意見や個人的見解はのせるべきではありません。--コイコイ会話2023年12月16日 (土) 06:35 (UTC)返信

脚注 編集

注釈 編集

出典 編集

ページ「代替肉」に戻る。