ノート:包帯

最新のコメント:15 年前 | トピック:定義について | 投稿者:222.159.56.231

定義について 編集

「定義には化膿止め、清潔が必要です」とありますが、私が捻挫等で普段利用している接骨院では包帯を当たり前のように利用していますが、化膿止めなどの処置をしたことがありません。包帯の定義と、包帯の利用方法は別問題であり、化膿止めはガーゼの項目に負荷すべきものであり、包帯の定義に化膿止めは不要だと思います。 あなひろ 2006年9月2日 (土) 16:54 (UTC)返信

「包帯法」などの教科書にはそのような記述が必ず出てきます。Mishika 2006年9月2日 (土) 22:12 (UTC)返信
柔道整復師の教科書には、開放性外傷自体の治療が出来ないので載っていません。なので、軟部組織損傷及び副子の固定具として利用するよう記載されています。--222.159.56.231 2008年12月5日 (金) 18:41 (UTC)返信
ページ「包帯」に戻る。