ノート:層係数コホモロジー

最新のコメント:9 年前 | トピック:日本語化にあたり | 投稿者:Enyokoyama

日本語化にあたり 編集

代数幾何学で重要な考え方ですので、en:sheaf cohomology20 Jul 2014より日本語化しました.仮リンクが少ないと思っていましたが、ことのほか多い.--Enyokoyama会話2014年7月29日 (火) 03:10 (UTC)返信

大域切断の説明を大域切断函手en:global section functorから日本語として本記事の脚注としました.新しい記事としても良いのですが、大域切断自体の説明も必要となるので、本記事の脚注としました.--Enyokoyama会話2014年8月3日 (日) 02:03 (UTC)返信

大域切断の説明部分を脚注へ記載していましたが、層 (数学)へ移動しました.--Enyokoyama会話2014年8月26日 (火) 09:19 (UTC)返信

少し古いのですが、2009年に以下のような議論があります.ご参考ください.

Q:次の文章は矛盾しているように思える.同時のパラグラフの中にある!誰か説明していただけないでしょうか.

「Čechのcohomology論を使う問題は、長完全系列でうまくいかないということが明言され、、、」
「Jean-Pierre Serreは、Čechのcohomology論がうまく機能する、、、」

A:問題は、一般的なČechのcohomology論は、非Hausdorff的な空間(うまく計算できないことを意味している)の長完全系列を得ることができないということである。Serreは層コホモロジーに注目し、つまり、非Hausdorff空間の特別な種類である、代数多様体のザリスキー位相の特別なタイプの層に注目した。そこでは、うまくいくということをこの部分は言っている.

--Enyokoyama会話2014年10月8日 (水) 03:11 (UTC)返信

ページ「層係数コホモロジー」に戻る。