ノート:悪性腫瘍/記事名変更2005年9月9日ログ

最新のコメント:18 年前 | トピック:記事名変更の提案 | 投稿者:あら金

編集の関係でノート:癌腫にも関連事項の議論があります。


悪性腫瘍との統合はいかがでしょうか? 編集

ノート:癌腫で議論致しましたとおり、この記事「がん(悪性腫瘍)」と悪性腫瘍を統合してはいかがでしょうか?--Tanadesuka 2004年10月11日 (月) 07:49 (UTC)

まだ提案から1週間しか経っておりませんが、反対される方もいらっしゃらないようですので、もうあと1週間ほど様子を見て異議がないようでしたら統合依頼に出したいと存じます。--Tanadesuka 2004年10月19日 (火) 03:37 (UTC)
統合完了おめでとうございます。(歴史的補遺: ここからスタートした議論を通じて記事 がんがん (悪性腫瘍)悪性腫瘍癌腫の整理統合が完了しました。一連のプロセスにおける議論は上記各項目のノートにあります。) あら金 2004年11月13日 (土) 14:01 (UTC)
早速の御返事ありがとうございます。これも偏にあら金 さん等の方々からのご協力のお陰です。実は統合と申しましても、殆ど内容を合わせただけで御座いまして、内容を吟味しつつ成熟させて行くのはこれからと言うのが正直な所で御座います。これからもどうぞご協力頂けます様宜しくお願い申し上げます。--Tanadesuka 2004年11月13日 (土) 14:35 (UTC)

曖昧さ回避ページの必要性について 編集

がんの曖昧さ回避に意味を見出せない。子供向けの平仮名で書かれた文を除けば、「がん」の意味は3~6のではなく、ほぼ悪性腫瘍を意味する。また、1と2に関しての説明はこの記事においてなされているので、やはり必要がない。故にあのページは削除して、ここの記事名を「がん」とする事が適当ではなかろうか?Sionnach 2005年8月6日 (土) 12:55 (UTC)

曖昧さ回避ページが必要か不要かの議論は、曖昧さ回避ページのノート ノート:がんで行うのが適当と考えます。そこで不要という結論が出たうえでリダイレクトと本文をどうするかという検討をするのが物事を進める上の順番と考えます。あら金 2005年8月6日 (土) 14:11 (UTC)

記事名変更の提案 編集

「がん」一般性がありますが言葉の定義に正確性にかける部分あることは統合当初からの問題であることは議論で明白になっておりました。そこで折衷案として「がん (悪性腫瘍)」としましが。ユーザーの利便性に劣るとの指摘をいただいております。百科事典としては「解りやすさ」と「正確性」については正確性を重視すべきであると考えます。また「解りやすさ」はリダイレクトを利用しても確保することは可能です。従いまして「がん (悪性腫瘍)」→「悪性腫瘍」に記事名の変更を提案します。あわせて「がん」は現行の曖昧ページか曖昧が不要との結論であれば#redirect [[悪性腫瘍]]とすること提案します。あら金 2005年8月6日 (土) 13:42 (UTC)

一つ、忘れていました。「癌」は#redirect [[癌腫]]とリダイレクト化することも併せて提案します。あら金 2005年8月6日 (土) 13:46 (UTC)

まったくの素人としての立場からコメントさせていただけるならば、「がん」と「癌」が同義ではなく、「がん」の中に「悪性腫瘍」「癌腫」が含まれる(間違っていたら済みません)という説明自体が、百科事典として記述されるべき最重要項目の1つです。専門的で厳密な記述は「悪性腫瘍」と「癌腫」に譲り、「がん」(または「癌」)として、それらを包含したもう少し初心者向けの記事(曖昧さ回避でなく)という選択は難しいのでしょうか。 けんち 2005年8月6日 (土) 14:19 (UTC)
世間でよく「がん」「癌」といわれてるのは医者のいう所の「悪性腫瘍」のことです。そして医者がいう(「いわゆる」とつけなかった場合は)「癌」は「癌腫」をさします。言い換えると「悪性腫瘍」は「癌腫」と「肉腫」とを含みます。「癌腫」と「肉腫」は細胞の起源が違うので、病気の現れ方や進み方はかなり違います。したがって初心者が「がん」のことを知りたいのであれば「悪性腫瘍」の説明を読むことになります。あら金 2005年8月6日 (土) 14:35 (UTC)
曖昧ページがんの内容を曖昧は残しつつ、初心者向けにLink構成を調整しました。あら金 2005年8月6日 (土) 14:50 (UTC)

一つの選択肢として、以下の方法を提案します。

それから、一つ名称について補足しておきますと、医学分野であっても「癌」を平仮名の「がん」や悪性腫瘍と同義に用いるシーンは多いです。というか、そもそも日本癌学会の名称からして「癌」なので。また学会発表の場や要旨集などでも、「がん」「癌」「腫瘍」「悪性腫瘍」については、厳密な統一が図られているわけではありません。おそらく臨床の病理学では癌腫、肉腫を用いることが多いのでしょうが、基礎医学系の腫瘍学の分野では「がん」「腫瘍」を用いることが多いことを書き添えておきます。--Y tambe 2005年8月6日 (土) 17:22 (UTC)

前半の提案は別として、Y tambeさんのがんの用語の問題については、別の方は別の見解をもっておられます。それについてはノート:癌腫の議論をご参照ください。彼の結論は「癌」と「悪性腫瘍」は同一概念ではないのでそれを同一記事として扱うのは正しくないということでした。そして世間でいっている「がん(癌)」の概念は「悪性腫瘍」と同一であり、医者のいう「癌・癌腫」とは一致しないので、前回の結論はその記事のタイトルは両論併記で中庸的に「がん_(悪性腫瘍)」としています。したがって前回の記事名に関する議論が妥当ではないという結論を出さないうちは議論の一貫性が保てないので記事名を「がん」とするご提案は保留付で反対いたします。保留の内容はノート:癌腫の用語の議論を再評価した結果が記事名として「がん」が妥当だという結論が出た場合は反対を取り下げます。あら金 2005年8月6日 (土) 18:23 (UTC)
ご指摘ありがとうございます。私ももちろん、あくまでノート:癌腫について補足するつもりで書きましたが、そちらへの参照を書き落としていたため、却って偏った文章になってしまいました。項目名に関しては、私は今の「がん_(悪性腫瘍)」に特に違和感はないし、むしろよく考えられた名称だと思うのですが、Sionnachさんの指摘をうけて、「がん」を表示させると1ステップでがん_(悪性腫瘍)の内容に到達可能にする方が、よりユーザフレンドリーなのではないだろうか、とも考えました。
また、上に挙げた提案ですが、がん_(悪性腫瘍)の項目名はそのままにして、がんがん_(悪性腫瘍)へのリダイレクトとし、これと別に上記のがん_(曖昧回避)を設ける、という形式にすれば、現在の、より正確性の高い記事名も活かせると思いますので、それを併せて一案として提示します。--Y tambe 2005年8月7日 (日) 01:00 (UTC)
利便性を追求するという意味では。「悪性腫瘍」の本文と「がん」のリダイレクトの方法でも等価です。曖昧さの本質は「がん」という文字の並びが「悪性腫瘍」の範囲の中で「悪性腫瘍」の別名と「癌腫」の別名という曖昧さを持っています。また何らかの語の読みのひらがな表記と捕らえるならば、「雁」とか「Gun」とか別の曖昧さも併せ持ちます。これはという「悪性腫瘍」言葉の都合ではなく「がん」という言葉の都合です。記事名のつけ方のガイドラインは正式な名称を使うこととなっています。したがって広く流布しているかどうかよりは正式な定義に基づいた用語をタイトルにして、それ以外はリダイレクトにすれば問題の構図は「がん」の曖昧解決をどうすべきかという一点に明確化されます。「曖昧さ」のページが階層構造を持つことは一部の見地の人の利便性は増しますが、他の見地の人の利便性は悪化するということです。したがって「がん」曖昧さと利便性の合意を見出すのが先決だと考えます。「がん (悪性腫瘍)」→「悪性腫瘍」はその結論が今まで通りの曖昧ページでも「がん」の曖昧ページの解消でリダイレクト化も、その結論で対応がかわらないので今のうちにやってしまったらいかがですか?という提案です。あら金 2005年8月7日 (日) 03:20 (UTC)
色々の方からご意見をいただいていますし、判断も「生物学的」「医学的」と色々な見地があるようです。したがって、Wikipedia‐ノート:ウィキポータル 医学と医療に改名の可否の審議を付託したいと考えます。したがってウィキポータル 医学と医療で結論がでるまでは改名の実施は凍結したいと存じます。また付託した結果、改名は不要という結論でしたら改名は取り下げます。いずれにしてもウィキポータル 医学と医療で結論がでるまでは、編集は見合わせます。あら金 2005年8月7日 (日) 10:28 (UTC)
ページ「悪性腫瘍/記事名変更2005年9月9日ログ」に戻る。