ノート:日本海中部地震

最新のコメント:6 年前 | トピック:外部リンク修正 | 投稿者:InternetArchiveBot

気象庁が命名した地震を主題とする記事の名称の付与則 編集

現在、プロジェクト‐ノート:災害にて、気象庁が命名した地震のうち、単一の現象(地震および群発地震)が1つの記事の主題を構成している場合について、記事名の付け方の提案を行っています。関心のある方がいらっしゃれば、ぜひご意見お願いします。--彼方陣 2011年12月23日 (金) 17:45 (UTC)返信

スロッシング 編集

  窓家さんが加筆修正してくださいました。--フォット会話2014年3月12日 (水) 00:21 (UTC)返信

利用者:夏井祥太会話 / 投稿記録さんにより、この編集で「東北電力秋田火力発電所」を「男鹿市船川港の国家石油備蓄基地」と書き換えらました。本文の文面では「れらは、長周期地震動によるスロッシングによるものであることが後にわかった」と続いていて、スロッシングが原因との文章にとれますが、当の秋田石油備蓄株式会社の「秋田石油備蓄基地の全面完成とオイルインについて (PDF) では「スロッシング等によるタンクへの異常は認められず、…」と名言されております。秋田火力発電所ではなく国家石油備蓄基地のスロッシングが原因の事故だったと書き換えられた根拠および出典を提示していただきたく思います。 --フォット会話2014年3月10日 (月) 01:17 (UTC)返信

外部リンク修正 編集

編集者の皆さんこんにちは、

日本海中部地震」上の4個の外部リンクを修正しました。今回の編集の確認にご協力お願いします。もし何か疑問点がある場合、もしくはリンクや記事をボットの処理対象から外す必要がある場合は、こちらのFAQをご覧ください。以下の通り編集しました。

編集の確認が終わりましたら、下記のテンプレートの指示にしたがってURLの問題を修正してください。

ありがとうございました。—InternetArchiveBot (バグを報告する) 2017年10月6日 (金) 05:02 (UTC)返信

ページ「日本海中部地震」に戻る。