ノート:猛将

最新のコメント:15 年前 | トピック:この記事は必要でしょうか? 続き | 投稿者:Arawodas

これって猛将一覧というよりKOEI三国志信長の野望に登場する武将を並べただけじゃないですか? 区分けとかもそっくりそのまんま。この項目の存在に意味はあるのでしょうか?Kuro-hato 2007年3月8日 (木) 05:08 (UTC)返信

例えば毛利家の外交を担当して秀吉と結び、主家を幕末まで存続させた小早川隆景や、関東三国同盟を締結させて今川家が上洛を目指せる下地を作った義元の謀臣太原雪斎などが「猛将」に区分けされることには激しい違和感を禁じえません。楠木正成だって太平記では智将として描かれていたと思いますが。Kuro-hato 2007年3月8日 (木) 05:18 (UTC)返信

単なる著名武将一覧に見えちゃいますね。が、猛将という人物評価の概念は確かにあるようにも思えますので、必要といえば必要であるようにも思えます。加筆するにあたっては、軍記物研究のような文献を当たるべきでしょうか。--でここ 2007年3月8日 (木) 07:39 (UTC)返信

軍事指揮官の一覧に統一した方が良いような気がします。

差し当たって例として挙げられている一覧を除去したいと思いますが、いかがでしょう。Kuro-hato 2007年3月8日 (木) 11:12 (UTC)返信
履歴を見ましたが、あまり真面目に関わる必要性もなさそうですね。それにしても、人物評価の類型を総論的に書けるような項目は無いものでしょうか。--でここ 2007年3月8日 (木) 13:02 (UTC)返信

今のところ人物評価に関しては、名君暗君みたいにいちいち別個に項目が立てられる傾向にあるようですね。私としては猛将は定義が曖昧すぎる上に具体例も挙げにくいので項目自体が不要ではないかと思われます。優秀な軍事指揮官は要するに頭が良くて勇気がある人間ですが、智将であって猛将ではない、みたいな一面的な書き方はなかなか出来ないと思います。例えば私が上記で挙げた楠木正成も機略で幕府の大軍を退けたことから智将と呼ばれる傾向にはありますが、かと言って勇気がなかったわけでもなく、要するに歴史に名を残すような働きをした軍人は誰だって輝かしい武功の一つくらいあるものです。Kuro-hato 2007年3月8日 (木) 13:31 (UTC)返信

この記事は必要でしょうか? 編集

既に一年前の書き込みですが、Kuro-hatoが疑問を投げかけていますし、私も同意見です。特に異論が無ければ、削除依頼に出したいと思いますので、存続意見があれば書き込んでください。--カイの迷宮 2008年7月9日 (水) 13:04 (UTC)返信

この武将類型シリーズですが、個別の概念を量産するよりも、もっと上位概念の記事が有り得ないかなぁと考えます。「猛将」という武将類型の概念は確かに存在すると思いますから、削除よりもなんとか存続の案が無いかなと思うのですが、いかがでしょう。こういう人物類型は文学史とか学芸史とかの範疇であるかなと思うのですが、そっちの分野で武将類型に関して考察した典拠文献になりえるようなものは無いのでしょうか。--でここ 2008年7月9日 (水) 16:03 (UTC)返信
「武将類型」に関しては、武将でやるのはどうでしょうか? 武将に対する表記の一つとして。武将は、リダイレクトから曖昧回避を経て普通の記事に転換した後、記事内容が少々貧弱なまま停滞してますし、同類の名将と一緒に統合しても量的には問題ないでしょう。一緒の記事になれば、他の知将とか闘将なんて表現も書けるし。--カイの迷宮 2008年7月12日 (土) 05:00 (UTC)返信

猛将名将共に現状なら削除が妥当と思います。名将の項自体に書いてありますが、どうやっても主観的な基準でしか定義も分類もできない性質のものですし、両記事とも出典がないのは致命的です。武将への統合には反対しませんが、武将の項自体が独自研究の集合体になるのを恐れます。--Arawodas 2008年9月10日 (水) 02:19 (UTC)返信

この記事は必要でしょうか? 続き 編集

問題点はほとんど名将と同じで、出典なき独自研究、雑多な一覧に陥る危険性ありという点です。ただ、本記事には名将のような履歴の問題はないと推測しますので、その点は相違点とは言えましょう。
こちらでも同じ問題提起をさせて頂きます。

1.現状の本文は、百科事典の記事として十分か。独自研究かどうか。
2.現状からの改善・発展の可能性について、具体的な道筋はあるか。
3.削除依頼の提出の是非について。

以上三点についてご意見を求めます。--Arawodas 2009年3月6日 (金) 04:18 (UTC)返信

リダイレクト化提案 編集

当初は削除依頼にかけるつもりでおりましたが、方針変更して本記事を武将へのリダイレクトとすることを提案します。内容の転記は行いません。では、引き続きご意見をお待ちします。--Arawodas 2009年3月12日 (木) 14:24 (UTC)返信

(コメント)日本の軍事指揮者のみならば必要ないと思います。例であげるならば、アメリカ海軍のウィリアム・ハルゼーやアメリカ陸軍のジョージ・パットン、三国志で言うならば呂布も入るのでしょうか?しかしながら、呂布に関しては私の主観的な意見が含まれているように個人個人で意見がわかれると思います。よってそれを判断できる情報を紹介できる項目へのリダイレクトでいいのではないかと思います。--Hideokun 2009年3月20日 (金) 16:26 (UTC)返信

Hideokunさん、コメントありがとうございます。基本的には賛同頂いたと理解してよろしいでしょうか。私の方はまた迷いが出てきまして、武将の内容が日本史に偏っているので軍人へのリダイレクトの方がよいかなどと考えております。さて、コメント依頼をかけてそろそろ二十日ほどになるでしょうか。今月一杯まで待って反対意見がなければ、軍人へのリダイレクト化を実行することにします。--Arawodas 2009年3月28日 (土) 07:30 (UTC)返信

反対意見無しにつき、リダイレクト化を行いました。--Arawodas 2009年4月2日 (木) 11:03 (UTC)返信
ページ「猛将」に戻る。