ノート:真田アサミのコミックデ・ジ・キャラット/削除

指摘されたお2人の方へ。 もう少しアレンジしてからの作成をした方が良かったでしたね。申し訳ありませんでした。

220.53.4.134さん(もしくは220.53.4.215さんでしょうか)、はじめまして。Tekuneと申します。記事作成時には他者の著作物を「アレンジ」すればいいのではなく、特定の著作物に強く依存しないように、ゼロから記事文章を作成してください。他者の著作物(今回の例で言えば指摘されたサイト)からのコピペもしくは引き写しが見られる限り、著作権侵害の疑いをかけられてしまう事には変わりはありません(Wikipedia:著作権等をご参照下さい)。Wikipediaにこれからも参加するのであれば、ご理解いただきたく思います。Tekune 2005年3月9日 (水) 17:15 (UTC)返信

Tekuneさんこんばんは。(ネーム部分がホスト名ですいません)レス有難うございます。編集を再開していい時期はいつになるのでしょうか? まだ作成途中だったこともあったので「よし、(この続きは仮書きに抑えておいて)これから」って時に削除依頼があったので驚きました。 まさかくるとは思わなかったので・・・すみません。

Wikipedia:削除依頼 2005年3月に四日付けで依頼されています。最低でも一週間は編集できません。(編集するとさらに保護をかけられるので再開まで時間がかかります。)その後、管理者の判断により全削除される可能性が一番高いと思います。Tekuneさんも仰っていますが、同じ内容で新しいページに再投稿なさっても即時削除されますので、ご自身で文章を新たに起こしてください。初版を寄稿される時にはある程度まとまった容量であることが望ましいと思います。たね 2005年3月10日 (木) 17:49 (UTC)返信


(*)真田アサミのコミックデ・ジ・キャラット - ノート 編集

[1]を一部言葉を変えただけのようです。 --miya 2005年3月4日 (金) 08:40 (UTC)返信


(*)真田アサミのコミックデ・ジ・キャラット - ノート 編集

少なくとも2005年3月24日 (木) 18:32の編集および[2005年4月6日 (水) 19:24の編集で番組内の台詞が掲載されている。Tietew 2005年4月20日 (水) 16:05 (UTC)返信

(コメント)せりふではあるが、台本にのっとったものなら、その台本の著作権を侵害したことになる。台本があるかどうかが不明。 202.95.33.212 2005年4月23日 (土) 03:38 (UTC)返信
  • (特定版削除)2005年3月24日 (木) 18:32の編集分については[2]のストリーミング配信において台詞の転載(?)を確認しました。2005年4月6日 (水) 19:24の編集分については不明ですので、調査の出来る方はご協力をお願いします。-- Lusheeta:Talk 2005年5月18日 (水) 12:09 (UTC)返信
  • (特定版削除)台詞の転載それ自体が著作権侵害になるわけではない(著作権法 第三十二条 第一項「公表された著作物は、引用して利用することができる」ため)。2005年3月24日 (木) 18:32の編集は、判例によって求められている引用の主従関係の要件を満たしていると思われる。2005年4月6日 (水) 19:24の編集もぎりぎりセーフ、むしろその後の2005年4月13日 (水) 18:20の編集によって、著作権法同条の「正当な範囲内」(一般に必要最低限であるとされる)という規定から外れてしまっているように感じます。(「時には優しく、時には厳しく」とのことなのに、引用されているのはどちらも優しい例なので)ですので、2005年4月13日 (水) 18:20(UTC)以降の版を全削除で。 --Rigel 2005年6月28日 (火) 07:56 (UTC)返信
ページ「真田アサミのコミックデ・ジ・キャラット/削除」に戻る。