ノート:秋田中央観光社

最新のコメント:10 年前 | トピック:この企業は存在していますか?(統合なきリダイレクトの提案) | 投稿者:フォット

旅行業と旅行代理業 編集

旅行業法の区分では旅行業には (1)旅行業、(2)旅行業者代理業の2つがあります。 (1)の旅行業には国土交通大臣に登録する第1種と都道府県知事に登録する第2種および第3種があります。秋田中央観光社は秋田県知事に登録された第2種旅行業です。旅行業者代理業とは第1種から第3種までの旅行業のいずれかに所属して、その所属旅行業者の旅行業務に関して代理して契約を締結するだけの会社です。「旅行代理店」という用語が普及しているために旅行会社の総称として「旅行代理業」という言葉が使われがちですが、この言葉は旅行会社の極めて一部しか指していませんので、旅行業全体を表す言葉としては間違いです。業界団体では「旅行代理店」という言葉を使用しないよう報道機関等に対して運動しています。[[1]]--講師 2007年1月22日 (月) 07:29 (UTC)返信

この企業は存在していますか?(統合なきリダイレクトの提案) 編集

外部リンクとして掲載されていた[2]は怪しげなサプリメント販売ページになっていましたので、除去しました。また、親会社である秋田中央交通のホームページには、関連会社でも掲載されておらず、親会社の寒風山関連のページにも「秋田中央観光社」の名称も出ていません。もしかしたら、すでに親会社に吸収されたのかもしれません。ご存じのかた加筆お願いします。--フォット会話2013年5月14日 (火) 00:35 (UTC)返信

{{正確性}}を貼り付けてから10か月程度経ちますが、記事が現状のままではよくないと思い調べてみたところ秋田中央観光社 会社案内(インターネットアーカイブ)で、2005年4月までは確実に存在していたようです。親会社の秋田中央交通 会社案内では、秋田中央観光社の所在地秋田県秋田市川元山下町6番12号に「本社(観光センター)」が存在し、関連会社には秋田中央観光社が明記されていないことからみると、秋田中央交通の本社に吸収合併されたことは確実だと思います。
記事の内容は出典がないデータの羅列だけのもので、Wikipedia:削除の方針のうちの、ケースE百科事典に記載するほどの著名性・特筆性がない記事、または百科事典の記事に成長する見込みのないものに該当するかと思いますが、過去に実在した会社でありますので秋田中央交通への統合なきリダイレクトを提案いたします。ご意見等ありましたらお願いいたします。 --フォット会話2014年3月28日 (金) 01:56 (UTC)返信
  提案から1週間経ちましたが、とくに意見が寄せられませんでしたので合意形成されたものと判断し、秋田中央交通へリダイレクトにしました。 --フォット会話2014年4月4日 (金) 02:01 (UTC)返信
ページ「秋田中央観光社」に戻る。