ノート:線形論理

最新のコメント:11 年前 | 投稿者:昇華融解

線型のほうが正式な用字なので、「線形」論理でなくて「線型」論理のほうが記事名として適当だと思います。--昇華融解会話2012年10月19日 (金) 14:31 (UTC)返信

  • 反対 ノート:線型代数学や同記事の出典に「線型を使うべき」という主張があることは承知していますが、それをもって「正式」とは言えないでしょう。現在手元に数冊「線形」を題名とする書籍はありますが、「線型」というものはありません。学術界で最も普及した名称をとるべきと思います。--Mbdnoob会話2012年10月23日 (火) 11:51 (UTC)返信
あなたのおっしゃっているのは線形論理の本では無いですよね?線型論理の書物では『線型論理入門』(竹内 外史 著、日本評論社)がありますし、『線型論理』が正式だと認めるには十分な理由があります。(日本にある線型論理の本はおそらくこれだけだと思います。)考えを改めてくださいますか?--昇華融解会話2012年10月24日 (水) 16:29 (UTC)返信
「線形システム」も「線形論理」も「線形(性)」からの派生語ですが、線型論理の用字だけ特に呼び分けるべきという議論はあるのでしょうか。--Mbdnoob会話2012年10月25日 (木) 01:41 (UTC)返信
そういう議論はないと思います。現在Wikipediaの記事名として「線型」がほとんどなので、そちらに合わせるほうがいいと思います。プロジェクト:数学によると、

(線型、線形):linear の概念を表すときに線型と線形の二つの表記がありますが、どちらの表記も実際に使用されていますので気にしすぎる必要はありません。ノート:線型代数学用語一覧およびWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 数学の議論も参考にしてください。準同型、同型などとの兼ね合いから、2009年現在のウィキペディアの数学記事では「線型」が主に用いられています。

となっていますし、どちらでもいいとは思うのですが、『線型論理入門』という本もありますしこの記事に関しては「線型」のほうがいいと思います。納得していただけましたか?--昇華融解会話2012年10月25日 (木) 10:59 (UTC)返信

CiNiiによると、「線型論理」を用いる論文書籍は6件、「線形論理」は47件です(参考までに、「線型代数」は118件、「線形代数」384件、「線型システム」17件、「線形システム」992件となります)。「線形論理」を含めて学術界では「線形」が普及している以上は、Wikipediaで「線型」を用いている記事が多いという現状を改める必要があります。--Mbdnoob会話2012年10月26日 (金) 03:42 (UTC)返信

Mbdnoobさんの意見に納得したので、改名提案を取り消しました。議論に付き合って頂いてありがとうございました。--昇華融解会話2012年10月26日 (金) 09:06 (UTC)返信
ページ「線形論理」に戻る。