ノート:船山弓枝

最新のコメント:10 年前 | トピック:改名提案 | 投稿者:HorseTherapy

青森県がカーリング選手強化を行っている理由が「チーム青森」の各選手毎に違うので、詳しい方統一願います。


2005年世界カーリング選手権出場時のポジションについて 編集

本文のリンク先にも明示してあるとおり、当該選手権における林選手のポジションは(途中交代はあったようですが)スキップであると認識しています。また、小野寺選手の自伝(ISBN 4093877084)中にも当該選手権では林選手がスキップを務めた、という内容の記述(※当時の日記を読み返して記述しているとのことであり、信頼性は高いと思われます)があります。もし今後、当該選手権における林選手のポジションについて編集をされる場合は信頼のおける出典を明示していただければと思います。アラン・スミシー 2007年9月4日 (火) 02:14 (UTC) 返信

申し訳ありません。小野寺選手の自伝の内容を誤読していました。自伝によれば林選手はフォースとして出場、スキップは小野寺選手が務めたとのことです。出典(記録)との齟齬が発生したため、記述を補正してみました。--アラン・スミシー 2007年9月4日 (火) 11:31 (UTC)返信


Happy Birthday, Yumie! By Trigger64 from Moscow, Russia 編集

2014.04.05


外部リンクについて 編集

今回付け足した外部リンク 「アスリートメッセージ第8回 カーリング チーム目黒」 では、林が中学生の時に結成したチームの名称が明記されておりませんでした。(手元にある種々の資料等を検証した限りでは「シムソンズ」であろうと思われますが、現状では独自研究の域を出ません。)したがって来歴の脚注とはせず、外部リンクといたしました。--アラン・スミシー 2007年11月20日 (火) 11:24 (UTC)返信

改名提案 編集

船山弓枝への改名を提案します。理由は小野寺歩から小笠原歩への改名理由と同じであるためノート:小野寺歩で議論します。--HorseTherapy会話2013年10月11日 (金) 10:14 (UTC)返信

  反対意見がありませんでしたので移動しました。--HorseTherapy会話2013年10月18日 (金) 03:53 (UTC)返信
ページ「船山弓枝」に戻る。