ノート:虎毛山

最新のコメント:3 年前 | トピック:虎毛山の読みについて | 投稿者:Batholith

虎毛山の読みについて

編集

現在「とらけやま」となっていますが、信頼性が高いと思われるYamakei Onlineでは[1]「とらげさん」となっています。下はGoogle検索した結果です。

  • "とらけやま" 331件
  • "とらげやま" 187件
  • "とらげさん" 626件

Wikipediaの影響も考え、初版投稿前の2012年7月14日より前に検索日を設定すると以下のようになりました。なおWikipedia内の記事がヒットするのを防ぐため「-Wikipedia」で検索しています。

  • "とらけやま" 0件
  • "とらげやま" 6件
  • "とらげさん" 8件

まあ全部記載しても良いとは思いますが、まずは地名辞典などで調べられる方がいらっしゃいますでしょうか。これらの検索結果を見ますと、現在「とらけやま」が2位になってしまっているのはWikipediaの影響のようにも感じます。 --Batholith会話2020年7月10日 (金) 11:16 (UTC)返信

とりあえずYamakei Onlineやネット上で見つかったや登山地図に従って「とらげさん」にしておきました。初版投稿者の方のファイル名もTorageになっていましたので、「とらけ」は今の段階では誤記と判断しておきます。更なる情報がありましたらお寄せください。 --Batholith会話2020年7月17日 (金) 21:48 (UTC)返信
  •   やや材料少なめですが
  • ①三省堂『日本山名事典』
  • ②日本山岳会・編『新日本山岳史』
  • ③平凡社『日本歴史地名大系 10秋田県』
  • ④山と渓谷社『新分県登山ガイド改訂版4秋田県の山』
  • ①とらげやま(さん)
  • ②とらげさん
  • ③とらけ-
  • ④とらげさん

という感じで、「げ/け」「さん/やま」のどちらもみられるという感じですね。数の上では「とらげさん」が優勢のようではあります。--柒月例祭会話2020年8月10日 (月) 08:57 (UTC)返信

@柒月例祭さん、情報ありがとうございます。反応が遅れましてすみません。「とらげやま」の読み方も載せておきました。「とら」についてはマイナーの読み方のようなのでやめておきました。--Batholith会話2020年8月15日 (土) 14:16 (UTC)返信
ページ「虎毛山」に戻る。