ノート:角福戦争

最新のコメント:12 年前 | トピック:出典の貼付について | 投稿者:新関西人

出典がない状態が一年続いてるので、概要以下のところを削除します。 今後削除した項目を復活させるなり、新たに加筆するなら出典の明記をお願いします。--58.89.244.125 2012年1月17日 (火) 13:32 (UTC)返信

反対 少なくとも一定の期間、猶予を持つべきだと考えます。 --Himetv 2012年1月17日 (火) 14:11 (UTC)返信

だから猶予なら、一年経っているのは確認しています。私は数ヶ月も待てば十分だと思うのですが、どのぐらい待つべきだとお考えなのでしょうか?いずれにしろ、出典が一部ですが付けられたみたいなので、とりあえず削除は取りやめますが。--58.89.244.125 2012年1月17日 (火) 16:28 (UTC)返信

一部出典をつけさせて頂きました。ひとまず現在行われているWikipedia:出典をつけよう大会の終了日、2012年3月31日24:00(UTC)までを提案します。なお、出典の明記テンプレートは出典提示要請であり編集除去予告ではないため、大規模な編集除去を行う場合はノートでの除去予告や、Noticeテンプレートなどによる除去予告を置いて後、数ヶ月かと考えます。昨今は編集フィルターの稼働開始もあり、古い記事に比べ最近の記事は出典なしの割合は減少しているように感じますし、出典に関していえばWikipedia:出典をつけよう大会の開催実現もあり、性急な解決を望まなくても緩やかに事態は良い方に向かっていると考えます。--Himetv 2012年1月17日 (火) 16:37 (UTC)返信

出典の貼付について

編集

ところで、出典のついていない部分に対して出典をつけるWikipedia:出典をつけよう大会が開催されています。出典がまだついていないこの記事も勿論この対象に含まれるわけですが、出典がない状況でお困りでしたら、自ら参加されてこの記事に出典をつけてはいかがでしょうか。--Himetv 2012年1月17日 (火) 14:20 (UTC)返信

まあ、気が向いたら参加します。--58.89.244.125 2012年1月17日 (火) 16:28 (UTC)返信

ありがとうございます。是非ご参加ください。よろしくお願いいたします。--Himetv 2012年1月17日 (火) 16:30 (UTC)返信

角福戦争に対する「第一次」「第二次」という言い方はあまり聞いたことがなく、出典も見当たらないのですが、これは編集された方が独自につけた言い方なのでしょうか?--新関西人会話2012年4月15日 (日) 09:00 (UTC)返信

ページ「角福戦争」に戻る。