ノート:過酸化グリココール

最新のコメント:17 年前 | 投稿者:Calvero
  • 不覚にも、この名称の化合物がなんだか見当がつきません。馬尿酸とどんな関係があるんでしょうか?グリココール酸なら、コール酸の誘導体なんですけれど。--スのG 2006年9月15日 (金) 10:55 (UTC)返信
    • (調査状況)「グリココール (glycocoll)」は、グリシン (glycine) の別名だったんですね。知りませんでした。馬尿酸は N-ベンゾイルグリシンなので、少し近くなったか? でも「過酸化グリココール」が何か、まだ分かりません。--スのG 2006年9月15日 (金) 11:15 (UTC)返信
      • 推測です。馬尿酸の別名「N-benzoylglycine」を和訳しようとして、「benzoyl」が何か調べた → 「過酸化ベンゾイル (benzoyl peroxide)」という化合物名を見つけ、「benzoyl」=「過酸化」と思った。「glycine」は「グリココール」であった。ゆえに、「過酸化グリココール」=「馬尿酸」と思った。リダイレクトを作られたご本人しか分からないことと思うのですが、錯誤により作られたリダイレクトと判断し、リダイレクトの削除依頼 に提出します。私の勘違いでしたら取り下げますので、ご意見お願いします。--スのG 2006年10月3日 (火) 16:21 (UTC)返信
ページ「過酸化グリココール」に戻る。