ノート:酸化カルシウム

最新のコメント:1 年前 | トピック:生石灰の読みについて | 投稿者:Oilki

「他の言語」へのリンクはどうしたらできるんでしょうか? 英語のページです: http://en.wikipedia.org/wiki/Calcium_oxide

[[en:Calcium oxide]]と書くとできます。Mintleaf 2004年9月15日 (水) 10:02 (UTC)返信
どうも。リンクしておきました。--Oichi 2004年9月15日 (水) 11:48 (UTC)返信

生石灰の読みについて 編集

本文中で”きせっかい”を正、”せいせっかい”を俗称としていますが、広辞苑(第五版)にも”せいせっかい”と載っています(1474ページ)。もし、”きせっかい”を正とする文献があれば示していただきたいと思います。
因みに漆喰業界の中では”きせっかい”と呼ぶ人もいますが、独自研究にあたるので本文で記載する積もりはありません。--Kk8998982 2010年11月13日 (土) 07:28 (UTC)返信

反論が無いので出典を明記の上修正させていただきました。--Kk8998982 2010年12月7日 (火) 14:07 (UTC)返信
酸化カルシウム及び石灰で「生石灰」の読みについて辞書で確認できないものが復帰・追加されていました。読みに関してはここで問題提起されているように、検証可能性の観点から問題があるため文献で確認できるようにしてから追加してください。--Oilki会話) 2023年1月13日 (金) 07:10 (UTC)補足--Oilki会話2023年1月13日 (金) 07:17 (UTC)返信
ページ「酸化カルシウム」に戻る。