ノート:高橋佳子 (宗教家)

最新のコメント:1 か月前 | トピック:日本大学文学部卒? | 投稿者:Tokinokawa

略歴について 編集

略歴の部分は存命人物の伝記の方針に従う必要があるようです。 特に本人が公表していない個人情報が含まれていて、出典も不明な部分があります。そのため、最近の著者プロフィールに合わせた変更をしたいと思います。--Tokinokawa会話2020年2月3日 (月) 02:16 (UTC)返信

略歴の部分について編集しました。

略歴

いくつかの著書の中で、幼少期より神秘体験を何度となく体験していることを書き記している。・・・略・・・・

会話) 2020年2月3日 (月) 10:59 (UTC)--Tokinokawa会話2020年2月4日 (火) 03:37 (UTC)返信

本文に移行しました。--Tokinokawa会話2020年2月4日 (火) 10:28 (UTC)返信

「評論」節の除去について 編集

「評論」節を除去しました[1]。理由:著作権違反の恐れがあります。引用の要件をみたしていません。「Wikipedia:著作権で保護されている文章等の引用に関する方針」をご覧ください。私は除去による対応で容認されるのではないかと判断して「Wikipedia:著作権で保護されている文章等の引用に関する方針#削除による対応」はしませんが、あるいは削除依頼すべきかも知れません。著作権違反の恐れがある箇所を除去すると「評論」節の内容が意味不明になりますので「評論」節全体を除去しました。--Lmk2019会話) 2020年7月21日 (火) 07:08 (UTC)--Lmk2019会話2020年7月21日 (火) 07:09 (UTC)返信

いくつかの項目の作成について 編集

おおよそ、下記のような項目について、追記をしたいと思います。

人物 編集

精神復活運動に同伴の修行時代 編集

「魂としての邂逅」の次元 編集

光の大指導霊との遭遇の次元 編集

失われた仏智の再発見の次元 編集

ウイズダムとプロジェクト活動 編集

サイレントコーリングの時代 編集

TL運動と魂の因果律の時代 編集

12の菩提心 編集

信念 編集

法の継承時に顕現した信念 編集

実在界の信念 編集

教義 編集

ユートピアの具現と「魂の道」について 編集

神の啓示に学ぶ 編集
光の天使の教えに学ぶ 編集

「仏智の再発見について 編集

自己の確立と世界調和について 編集

編集

サイレント・コーリング 編集

・--Tokinokawa会話2023年10月29日 (日) 01:03 (UTC)返信

日本大学文学部卒? 編集

略歴に「日本大学文学部卒」とありますが、日本大学文理学部を見ると1958年に「文学部に理系の学科を設置し、文理学部と改称」したとあります。この方は2歳で大学を卒業したんですか?すごいですね。

※これは単に「文学部」を「文理学部」に直せば済む問題ではなく、検証を要すべきことを付記しておきます。--240B:11:9640:6A00:C5D0:8364:4583:4CC 2024年4月18日 (木) 02:29 (UTC)返信

本文に「文学部」という表記がされたのは、2011年6月の最古の版からになっていました。それによると、当初から、本文の作成者によって、日本大学文学部哲学科卒と表記されていることになります。その出典は挙げられていません。また、その最古の本文の中には、1976年6月の時点では、日本大学に在学中とあります。その出典は挙げられていません。出典という面から見ると、著者の出版した著作の中のプロフィールには、大学のことは何も記されていません。(出典『サイレントコーリング』三宝出版 高橋佳子 1991年 P365、『人間の絆 自業編』三宝出版 高橋佳子 1991年 P260)
このことは、昨今の政治家の学歴詐称問題とは異なるものと見られます。こうしたことから、最古の本文の作成者には、文学部は、文理学部に名称が変更になったという認識が欠けていたのではないかと思われます。そして、その後の編集者たちも、その略歴をそのままで正しいものと受け止めて、用いていた、という経緯になるようです。--Tokinokawa会話2024年4月19日 (金) 04:39 (UTC)返信
ページ「高橋佳子 (宗教家)」に戻る。