ノート:SH904i

最新のコメント:16 年前 | トピック:OS及びCPU項の削除について | 投稿者:スのG

OS及びCPU項の削除について 編集

IP:60.42.107.134会話 / 投稿記録 / 記録 / 60.42.107.134 WhoisによるOS及びCPU項の削除について。両項目とも、Wikipedia:ウィキプロジェクト 携帯電話でのテンプレート作成時に設けられた項目で、出来る限り記述を行うべきとの同意が得られている項目です。また、記述内容につきましても以下の記事を確認の上での記載を行っています。今回削除を行ったIPに関して、以前問題になったWikipedia:進行中の荒らし行為/長期/問題の無い携帯電話画像を削除する埼玉県plala.or.jpの範囲と一致しています。よって、一旦差し戻します。過剰記述とか思う前に、記述内容の見直しなどの提案を行ってほしいと思います。

--Taisyo 2008年1月9日 (水) 14:21 (UTC)返信

再びIP:210.188.132.67会話 / 投稿記録 / 記録 / 210.188.132.67 Whoisにより削除が行われました。編集合戦回避のために、Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 携帯電話#以前問題になった荒らし行為の再開についてに議論を立てましたので、意見ください。--Taisyo 2008年1月11日 (金) 12:05 (UTC)返信
1週間特に意見がなかったので、差し戻しました。ドコモや端末製造会社のほかに、半導体やOSの会社もソースになりえますので、その点は踏まえて執筆して下さい。--Taisyo 2008年1月20日 (日) 12:45 (UTC)返信
再度IP:121.113.221.34会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisにより削除が行われました。問題解決のためにWikipedia:コメント依頼/埼玉県plala.or.jpに議論の場を設けました。--Taisyo 2008年1月27日 (日) 01:55 (UTC)返信

コメントアウトでお願いを埋め込みました。これでも無言で除去されるなら、ノート無視、対話拒否と判断して構わないでしょう。--スのG 2008年1月30日 (水) 11:24 (UTC)返信

そうですね。これなら、確実に伝わりますね。とりあえずの対応としては、良いと思います。後は、コメント依頼に。--Taisyo 2008年1月30日 (水) 12:15 (UTC)返信
2008年2月1日 (金) 03:02 (UTC) 210.188.132.67 版にてノートへの誘導を無視した記述除去が行われました。一連の除去をノート無視、対話拒否で荒らしに準ずる行為とみなし、対処として2ヶ月の半保護をかけました。--スのG 2008年2月1日 (金) 05:10 (UTC)返信
ページ「SH904i」に戻る。