ハコベラ

スズキ目ベラ科の魚

ハコベラ学名Thalassoma quinquevittatum)は、スズキ目ベラ科に分類される魚類の一種。多くのベラ科の仲間と同様に、西-中央太平洋サンゴ礁で一般的な熱帯魚である。

ハコベラ
分類
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 条鰭綱 Actinopterygii
亜綱 : 新鰭亜綱 Neopterygii
上目 : 棘鰭上目 Acanthopterygii
: スズキ目 Perciformes
亜目 : ベラ亜目 Labroidei
: ベラ科 Labridae
: ニシキベラ属 Thalassoma
: ハコベラ T. quinquevittatum
学名
Thalassoma quinquevittatum
Lay & Bennett, 1839
英名
Fivestripe wrasse

概要 編集

ハコベラはインド洋から西部太平洋にかけての熱帯域に分布し、日本では沖縄本島以南の沿岸に生息する[1]。浅い海のサンゴ礁で生活し、夜間はサンゴや岩の隙間で休息する。甲殻類を主な餌とし、雄は群れを作らず単独行動する。

形態 編集

全長は最大で15-17cmほどになる。体色は雌雄で異なる性的二形を示し、成長段階によっても大きく変化する[1]背鰭と臀鰭の鰭条はそれぞれ8棘12-14軟条、3棘10-12軟条で構成される。

出典・脚注 編集

  1. ^ a b 『日本の海水魚』 pp.474-475

関連項目 編集

参考文献 編集

外部リンク 編集