バンドカノン1スウェーデン語: Bandkanon 1、略称Bkan1)は、スウェーデン自走砲スウェーデン陸軍が1967年から2003年まで使用した。運用当時、バンドカノン1は世界で最も重い自走砲の一つであった。エンジンとしては、バンドカノン1よりも軽量なStrv.103と同一のものを採用しており若干非力であったが、高い機動性を持っていた。

バンドカノン1
バンドカノン1C、ボーデンの軍事史博物館
種類 自走砲
原開発国  スウェーデン
運用史
配備期間 1967年 - 2003年
開発史
開発者 ボフォース
製造数 26両
派生型 1A, 1C
諸元
重量 52トン (1A)
53トン (1C)
全長 6.55m
11m(砲身を含む全長)
全幅 3.37m
全高 3.55m
3.85m(対空機銃を含む全高)
要員数 5名

装甲 最大20mm
主兵装 155mm 砲 m/60
副兵装 7.62 mmksp 58機関銃
エンジン ディーゼル
ロールスロイスK60英語版 (1A)
デトロイト 6V-53T (1C)
ガスタービン
ボーイング 502-10MA (共通)
出力重量比 10.38 馬力/トン (1A)
11.13 馬力/トン (1C)
懸架・駆動 ハイドロニューマチック・サスペンション
行動距離 230 km
速度 時速28km
テンプレートを表示

搭載している50口径155mm砲は非常に高い発射速度英語版を持ち、45秒で14発を発射可能であった。1発を砲に装填し、砲身後方に備えた2組の7連装弾倉を使用した場合の発射速度は45秒で15発に達し、この値が公式世界記録となった。弾倉は給弾用クレーンにより2分程度で再装填できた。砲弾は1発当たり47kgで有効射程は25kmであった。

利用 編集

計画では70両を生産する予定であったが、防衛予算の削減によって生産数は26両にとどまった。ノールランドの師団砲兵として配備され、ボーデン英語版砲兵連隊(A8)に、後にはノールボッテン連隊(I19)でも使用された。1980年代後期までそれぞれ12両ずつで2個大隊が編成され、その後2003年の退役までは8両ずつの3個大隊となった。

歴史 編集

KRV計画が中止されると、その台車を用いて"artillerikanonvagn 151"(akv151)の呼称でランズベルク英語版で自走砲が開発された。構想が有望と見られたため、国防需品管理局の監督の下でランズベルクによって再設計され、駆動装置はStrv.103と同じものとなり、主砲はボフォースが製造したものとなった。

バンドカノン1には単にバンドカノン1、後にバンドカノン1Aとされた初期型と、1980年代に近代化が行われた改良型バンドカノン1Cの2つの型式が存在する。両者の主な違いはStrv.103のC型に導入されたものに類似した駆動装置の導入であり、その他には給弾用クレーンの取り外しや照準、位置取り、航法のためのPOS 2射撃管制装置の導入などがあげられる。

画像 編集

出典 編集