パワーセンターとは商業施設の形態の一つ。

郊外に立地しており、ディスカウントショップなどといった安売り店が集合したショッピングセンター。これは1980年代後半よりアメリカで普及した業態であり、土地の安い、幹線道路沿いに立地し、車で訪れる顧客を対象としている。

概要 編集

本場のアメリカでも定義は定まっていないが、おおむね売場面積が3万m2以上で、ディスカウント業態(安売り)の専門店がキーテナントとして5店以上出店しているのが定説となっている[1]

従来の商業施設との大きな違いは、施設の大半を安売りの専門店が占めているところにある。日本ではパワーセンターそのものが名所となり、集客力を高めている場合が見られる。

アメリカで最初のパワーセンターは、1989年サンフランシスコ郊外のコルマ市に開業した「メトロ280センター」といわれている[1]。日本における最初のパワーセンター型[注 1]ショッピングセンターは、1991年11月に大阪府東大阪市に開業した近鉄ハーツである[1]が、2010年3月末をもって閉鎖された。

日本の主なパワーセンター 編集

脚注 編集

注釈 編集

  1. ^ ただし、日本においては本場のアメリカほど大規模ではなく、敷地面積3万m2クラスの小さいものが多い。

出典 編集

  1. ^ a b c 第5部 アパレルリテールの課題と将来”. 中小機構:経営支援:アパレルリテール. 中小企業基盤整備機構. pp. 27-29. 2013年1月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年5月12日閲覧。
  2. ^ ジャスコ株式会社 編『ジャスコ三十年史』ジャスコ株式会社、2000年12月、[要ページ番号]頁。全国書誌番号:20223251 

関連項目 編集

外部リンク 編集