ヒロメノトガリアミガサタケ

ヒロメノトガリアミガサタケ(広目尖網笠茸、M.costata)は、尖った黄色の頭部をもつキノコで、広葉樹林に発生する。頭部は大きく凸凹している。アミガサタケ同様食用となるが、生食は厳禁である。

アミガサタケ属
分類
: 菌界 Fungus
: 子嚢菌門 Ascomycota
: チャワンタケ綱 Pezizomycetes
: チャワンタケ目 Pezizales
亜目 : チャワンタケ亜目 Pezizineae
: アミガサタケ科 Morchellaceae
: アミガサタケ属Morchella
: ヒロメノトガリアミガサタケM.costata
学名
Morchella costata
和名
ヒロメノトガリアミガサタケ(広目尖網笠茸)

分布 編集

日本ヨーロッパ[1]広葉樹林の[2]地上に発生する[1]

形態 編集

頭部は長円錐形または卵状円錐形で[1][3]、先端は鈍頭かやや鋭頭で[1]唐辛子のような形[4]。灰黄色~灰褐色で、に隔生[1]

肋脈は縦脈がよく発達し横脈の発達は弱い[1][4]。網目は大きく長くて広く[2][1]、数は少ない[3]。子のう胞子は楕円形で無色[1]

柄の高さは8~16㎝で時にそれ以上で[1]20㎝になることもある[2][1]。柄は円筒形であり、内部は空洞[1][4][3]。ほぼ頭部と同長で、やや長い棒状~下方が太く、表面は平滑~粉状、頭部より淡色[4]

は薄く[1][4]、弾力があり、無味無臭[4]

生態 編集

春~初夏に、深山の[4]広葉樹林[2]地上に単生~散生する[4]腐生菌[2]

利用 編集

肉質はもろいが、茹でる弾力があり、こりこりした歯ざわりがある。ジロミトリンという毒成分が含まれており、この毒は生体内で加水分解を受けて、肝臓に対して毒となる[3]。そのため、生食は厳禁である[1][3][4][2]。アミガサタケ同様おいしいことで知られ、炊き込みご飯佃煮ポタージュ煮込みグラタンピザオムレツ油炒め煮込みあんかけなどの料理によく合うほか、和え物煮込み雑炊鍋物天ぷらフライピラフコロッケスープ類、ギョーザシュウマイでも食べられる[1]

脚注 編集

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n 今関六也・大谷吉雄・本郷次雄、山渓カラー名鑑『増補改訂新版 日本のきのこ』、山と渓谷社、2011年、566・602頁
  2. ^ a b c d e f 保坂健太郎、小学館の図鑑NEO『[改訂版]きのこ』、小学館、2017年、132頁
  3. ^ a b c d e 長沢栄史、増補改訂フィールドベスト図鑑13『日本の毒きのこ』、学研、2009年、239頁
  4. ^ a b c d e f g h i 柳沢まきよし、ポケット図鑑『新版 日本のキノコ275』、文一総合出版、2022年、304頁