フアン・マルティン・デル・ポトロ

イタリア系アルゼンチン人のテニス選手 (1988 - )

フアン・マルティン・デル・ポトロJuan Martín del Potro, 1988年9月23日 - )は、アルゼンチンタンディル出身の男子プロテニス選手。イタリア系アルゼンチン人。これまでにATPツアーでシングルス22勝、ダブルス1勝を挙げている。身長198cm。右利き、バックハンド・ストロークは両手打ち。シングルス自己最高位は3位。

フアン・マルティン・デル・ポトロ
Juan Martín del Potro
2016年ウィンブルドンでのフアン・マルティン・デル・ポトロ
基本情報
フルネーム Juan Martín del Potro
愛称 デルポ(Delpo)
国籍 アルゼンチンの旗 アルゼンチン
出身地 同・タンディル
生年月日 (1988-09-23) 1988年9月23日(35歳)
身長 198cm
体重 97kg
利き手
バックハンド 両手打ち
ツアー経歴
デビュー年 2003年
ツアー通算 23勝
シングルス 22勝
ダブルス 1勝
生涯獲得賞金 25,896,046 アメリカ合衆国ドル
4大大会最高成績・シングルス
全豪 ベスト8(2009・12)
全仏 ベスト4(2009・18)
全英 ベスト4(2013)
全米 優勝(2009)
優勝回数 1(米1)
4大大会最高成績・ダブルス
全豪 不参加
全仏 1回戦(2006・07)
全英 1回戦(2007・08)
全米 不参加
国別対抗戦最高成績
デビス杯 優勝(2016)
キャリア自己最高ランキング
シングルス 3位(2018年8月13日)
ダブルス 105位(2009年5月25日)
獲得メダル
男子 テニス
オリンピック
2012 ロンドン 男子シングルス
2016 リオデジャネイロ 男子シングルス
2022年5月8日現在

2009年全米オープン男子シングルス優勝者。グランドスラム1大会でロジャー・フェデラーラファエル・ナダルの両方に勝利した初の選手であり、2005年全仏から2013年全米までのグランドスラム35大会中唯一のBIG4以外の優勝者である。

アルゼンチン人2番目・オープン化以降5番目に若い全米オープン優勝者(20歳11か月)。ロンドンオリンピック銅メダリスト、リオデジャネイロオリンピック銀メダリスト。2009年ATPワールドツアー・ファイナルシングルス準優勝。デビスカップ2016優勝。2018年BNPパリバ・オープン男子シングルス優勝。2018年全米オープンシングルス準優勝。

選手経歴 編集

ジュニア時代 編集

デルポトロは父親が元セミプロのラグビー選手で獣医、母親が教師という家庭に育ち、7歳からテニスを始めた。ジュニア選手時代は、2002年に「オレンジボウル選手権」(ジュニアテニス選手の登龍門と言われる大会)の14歳以下の部で優勝している。

2003年 プロ転向 編集

2003年から男子ツアー下部組織の大会群を転戦し始める。

2006年 グランドスラム初出場 編集

2006年全仏オープン4大大会にデビューする。同年10月「ジャパン・オープン・テニス選手権で、ティム・ヘンマンとの3回戦まで勝ち進んだ。

2007年 ツアーダブルス初優勝 編集

2007年から男子テニス国別対抗戦・デビスカップアルゼンチン代表選手に選ばれる。デ杯代表入りの後、7月のインディアナポリス・テニス選手権で男子ツアーのダブルス初優勝を達成。この年は全米オープン3回戦でノバク・ジョコビッチに挑戦した。

2008年 ツアー初優勝 編集

7月のメルセデス・カップでツアー初優勝を飾る。これを皮切りに4大会連続優勝を達成。ランキングは急上昇し、第17シードとして出場した全米オープンの4回戦では錦織圭を6-3, 6-4, 6-3で下した。準々決勝で第6シードのアンディ・マリーに6-7, 6-7, 6-4, 5-7で敗れるまで、デルポトロのメルセデス・カップからの連勝記録は23を記録した。

9月、デビスカップ準決勝の対ロシア戦で、デルポトロはシングルスの試合で2勝をあげ、アルゼンチンの決勝進出に大きく貢献した。10月のジャパン・オープン・テニス選手権では決勝に進出。決勝戦ではトマーシュ・ベルディハに1-6, 4-6で敗れて準優勝になった。

この年の快進撃を受けて、デルポトロは年間ランキング上位8名しか出場資格を得られない男子ツアー年最終戦のテニス・マスターズ・カップの出場権を初めて手にした。

11月、デビスカップ決勝の対スペイン戦では第2試合のシングルスに出場するが、フェリシアーノ・ロペスに敗れる。最終結果はアルゼンチンの2勝3敗となり、アルゼンチンのホームグラウンドでの優勝は叶わなかった。

2009年 全米初優勝 全仏ベスト4 ATPファイナルズ準優勝 編集

年頭のハイネケン・オープンで優勝。全豪オープンでは第8シードに選ばれ準々決勝まで進出するが、第2シードのロジャー・フェデラーに3-6, 0-6, 0-6と完敗した。全仏オープンでは、4大大会で初めての準決勝に進出し再びフェデラーと対戦。完敗した全豪オープンとは異なり、6-3, 6-7, 6-2, 1-6, 4-6のフルセットの激戦にて敗れる。王者フェデラーとの実力差は接近しており、次回を期待される一戦となった。

8月のレッグ・メーソン・テニス・クラシック大会で優勝し、この大会2連覇を達成。続くカナダ・マスターズ大会ではマスターズの大会で初めて決勝に進出するが、アンディ・マリーに7-6, 6-7, 1-6でフルセットで敗退した。この時の疲労が大きかったため、続くシンシナティ・マスターズは欠場した。その後に開催された 全米オープンでは順調に勝ち進み、準決勝でラファエル・ナダルを6-2, 6-2, 6-2で下し、グランドスラム大会で初めての決勝に進出する。決勝戦の対戦相手は全米オープン6連覇を狙うフェデラーであった。試合はフルセットに及び、3-6, 7-6(5), 4-6, 7-6(4), 6-2のスコアで、それまで6連敗していたフェデラーに対して初勝利し優勝を手にした[1]。デルポトロは同じグランドスラムの大会でフェデラーとナダルの両方に勝利した最初の選手となり、20歳11か月での優勝は史上5番目に若く、アルゼンチン男子選手としては1977年ギリェルモ・ビラス以来32年ぶりの全米優勝者となった。

 
2009年全米オープンにて

また、前年に続き出場した ATPワールドツアー・ファイナルでは、ラウンドロビンを突破し、準決勝でロビン・セーデリングを6–7(1), 6–3, 7–6(3)で下し決勝に進出。決勝戦ではニコライ・ダビデンコに3–6, 4–6で敗れ準優勝となった。

2009年は、2005年以降4年に渡って時代を代表してきたフェデラー/ナダル2強に対して、次世代No.1を目指す若手選手達(2008年全豪オープン優勝 ジョコビッチ2009年全仏オープン準優勝 セーデリング、2009年全米オープン優勝デルポトロ、2009年最終戦優勝 ダビデンコ2008年全米オープン準優勝マリー)が台頭、競り始めた年であるが、当時デルポトロは、この若手の中で最も実績をあげ、 ジョコビッチ/マリー以上に期待された年となった。  

2010年 怪我  編集

全豪オープンは4回戦でマリン・チリッチに敗退。以降は手首の怪我により戦線離脱し、5月に右手首の手術を受けている。9月のタイ・オープン、10月のジャパン・オープン・テニス選手権で復帰したが初戦敗退に終わり、以降試合出場を2010年は見合わせている。  

2011年 復帰  編集

全豪オープンでは2回戦でマルコス・バグダティスに1-6, 3-6, 6-4, 3-6で敗退した。

2月のデルレイビーチ国際テニス選手権ヤンコ・ティプサレビッチを6–4, 6–4で破り2009年全米オープン以来のツアー8勝目を挙げた。

全仏オープンは、3回戦でノバク・ジョコビッチに3-6, 6-3, 3-6, 2-6で敗れた。ウィンブルドンは4回戦でラファエル・ナダルに6-7(6), 6-3, 6-7(4), 4-6で敗れた。全米オープンでも3回戦でジル・シモンに6-4, 6-7(5), 2-6, 6-7(3)で敗れたが、最終ランキングは11位まで戻し、ATPアワード・カムバック賞を受賞した。

12月のスペインとのデビスカップ決勝では、ダビド・フェレールに2-6, 7-6(2), 6-3, 4-6, 3-6のフルセットで敗れた。1勝2敗で後がなくなった第4試合のラファエル・ナダル戦でも6-1, 4-6, 1-6, 6-7(0)で敗れアルゼンチンは悲願の初優勝を逃した。

2012年 ロンドン五輪銅メダル 編集

 
ロンドンオリンピック のメダル授与式にて (右からデル・ポトロ、 アンディ・マレーロジャー・フェデラー)

全豪オープンでは3年ぶりにベスト8に進出。準々決勝でロジャー・フェデラーに4-6, 3-6, 2-6で敗れた。2月にオープン13ではミカエル・ロドラを下し、キャリア10勝目を飾った。5月のエストリル・オープンではリシャール・ガスケを下しシーズン2勝目を挙げた。全仏オープンでは準々決勝でフェデラーに6-3, 7-6, 2-6, 0-6, 3-6とフルセットで敗れる。ウィンブルドンでは4回戦でダビド・フェレールにストレートで敗退し、2年連続4回戦敗退となった。

8月のロンドンオリンピックでは準決勝でフェデラーに6-3, 6-7, 17-19の大接戦で敗れるも、3位決定戦でノバク・ジョコビッチを破り銅メダルを獲得した。全米オープンでは4回戦でアンディ・ロディックに勝利しロディックの現役引退試合を受け持った。準々決勝ではジョコビッチにストレートで敗れベスト8敗退となった。

10月開催のバンク・オーストリア・テニス杯ではグレガ・ゼムリャを破りシーズン3勝目を挙げ、翌週のスイス・インドアでは決勝で、7連敗を喫していたフェデラーを6-4, 6-7, 7-6の接戦の末破り、2週連続トーナメント優勝を果たした。

2013年 ウィンブルドンベスト4 編集

BNPパリバ・オープンでは第7シードで出場。4回戦でトミー・ハース、準々決勝でアンディ・マリー、準決勝でノバク・ジョコビッチを破り決勝進出。決勝ではラファエル・ナダルに敗れ準優勝となる。上海マスターズでは準決勝でラファエル・ナダルを破るも決勝でノバク・ジョコビッチに敗退した。

ウィンブルドンにて、芝で下したことのなかったダビド・フェレールを準々決勝で破り、1セットも落とすことのないまま自身初のベスト4入りを果たす。しかしながら、第1シードのノバク・ジョコビッチに5-7, 6-4, 6-7(2), 7-6(8), 3-6という4時間43分の大激闘の末敗れ、決勝進出はならなかった。

2014年 トップ100位圏外 編集

2014年2月のドバイ・テニス選手権で怪我を負い、3月に左手首の手術を受ける。その後2014年のツアーは全て欠場した。年始は5位だった世界ランキングもトップ100圏外に後退。

2015年 世界585位 編集

2015年1月にはシドニー国際で約11ヶ月ぶりとなるツアー復帰を果たし、ミハイル・ククシュキンとの準々決勝まで進出するが、全豪オープンを欠場し、痛みを取り除く手術を受けた。3月26日マイアミ・オープンで復帰するも1回戦でバセク・ポシュピシルに敗れた。2015年6月19日、3度目の左手首の手術を終えたことをFacebookで報告した[2]。年間最終ランクは585位まで落ちた。

2016年 五輪銀メダル デビス杯初優勝 編集

2月のデルレイビーチ・オープンでの復帰を果たすと[3]、準々決勝でジェレミー・シャルディーに勝利し、2年1ヶ月ぶりのツアー準決勝進出を果たす。準決勝でサム・クエリーに5-7, 5-7で敗れた。BNPパリバ・マスターズでは、2回戦に進出し、第6シードのトマーシュ・ベルディハと対戦し、6-7(4), 2-6で敗れた。マイアミ・オープンでも2回戦に進出するもで同国のオラシオ・セバジョスに敗れた。

クレーシーズンに入ると、BMWオープンではベスト8に進出。マドリード・オープンでは1回戦で第14シードのドミニク・ティエムに7-6(5), 6-3で勝利。2回戦でジャック・ソックに敗れた。全仏オープンは芝シーズンに備えるため欠場を表明した[4]。その芝シーズンではメルセデス・カップの準々決勝で第4シードのジル・シモンを破って準決勝進出した。ウィンブルドンでグランドスラムに復帰。1回戦でステファン・ロベールに6-1, 7-5, 6-0で勝利。2回戦では世界ランク5位のスタン・ワウリンカを3-6, 6-3, 7-6(2), 6-3で破り3回戦に進出。3回戦でリュカ・プイユに敗れた。リオ五輪シングルスの1回戦では、前回ロンドン五輪の3位決定戦の再現となった世界ランク1位のノバク・ジョコビッチとの一戦を7-6(4), 7-6(2)で制した。その後ロンドン五輪に続き、ベスト4入りを果たす。準決勝でラファエル・ナダルに5-7, 6-4, 7-6(5)で勝利し、決勝進出。決勝でアンディ・マリーに5-7, 6-4, 2-6, 5-7で敗れ、銀メダルを獲得した。

全米オープンではディエゴ・シュワルツマン、第19シードスティーブ・ジョンソン、第11シードダビド・フェレール、第8シードドミニク・ティエムに勝利し、ベスト8進出。準々決勝で第3シードスタン・ワウリンカに6-7(5), 6-4, 3-6, 2-6で敗れた。デビスカップ準決勝イギリス戦でマリーに6-4, 5-7, 6-7(5), 6-3, 6-4で勝利し、アルゼンチンの決勝進出に貢献した。10月の上海マスターズでは1回戦でダビド・ゴフィンに敗れたが、翌週のストックホルム・オープンでは決勝でジャック・ソックを破り、2年9ヶ月ぶりのツアー優勝を果たす。スイス・インドアでは準々決勝で錦織圭に敗れた。デビスカップ決勝ではクロアチアと対戦。第1試合でイボ・カロビッチに6-4, 6-7(6), 6-3, 7-5で勝利。第3試合のダブルスでは6-7(2), 6-7(4), 3-6で敗北。あとがなくなった第4試合ではマリン・チリッチに第1,2セットを取られ追い詰められるも、そこから逆転し、6-7(4), 2-6, 7-5, 6-4, 6-3で勝利。運命の第5試合でフェデリコ・デルボニスカロビッチに勝利し、アルゼンチンはデビスカップ初優勝を果たした。

年間最終ランキングは38位となり、2度目のATPアワード・カムバック賞を受賞した。

2017年 全米ベスト4 編集

全豪オープンは体調不良のため欠場[5]。2月のデルレイビーチ・オープンで復帰し、準決勝まで進出。5月のBNLイタリア国際では、3回戦で第7シード錦織圭をストレートで下し、久々にMSで準々決勝に進出した。準々決勝では第2シードのノバク・ジョコビッチに敗れた。全仏オープンは3回戦で第1シードのマリーに7-6(8), 7-5, 6-0で敗れた。

全米オープンは、4回戦でドミニク・ティームにマッチポイント2本握られながら1-6, 2-6, 6-1, 7-6(1), 6-4で破り、2年連続で準々決勝に進出する。準々決勝、全米では8年ぶりとなる第3シードのロジャー・フェデラーとの対決を7-5, 3-6, 7-6(8), 6-4で制する。しかし準決勝では第1シードのラファエル・ナダルに第1セットを先取するも6-4, 0-6, 3-6, 2-6で敗れた。上海マスターズ3回戦では第3シードのアレクサンダー・ズベレフに3-6, 7-6, 6-4で勝利。しかし準決勝でフェデラーにフルセットの末破れた。翌週のストックホルム・オープンは決勝でグリゴール・ディミトロフに6-4, 6-2で勝利し、大会2連覇とツアー通算20勝を達成。更に次の週のスイス・インドアでは、準決勝で第2シードマリン・チリッチを下し決勝進出。しかし決勝ではまたしてもフェデラーに敗れた。久々の最終戦出場はならなかったが、年間ランキングで11位まで戻した。

2018年 マスターズ初優勝 全米準優勝 世界3位 編集

 
BNPパリバ・オープンでマスターズ初優勝(2018年)

1月のASBクラシックで準優勝し、1月15日付のランキングで2014年8月以来のTOP10復帰を果たした。全豪オープンでは3回戦で第19シードのトマーシュ・ベルディハに敗れた。メキシコ・オープンでは、世界6位のドミニク・ティエム、5位のアレクサンダー・ズベレフ、8位のケビン・アンダーソンといった、自らより上位の選手に対し三連勝を成し遂げ優勝。3月のBNPパリバ・オープンマスターズ1000で4回目の決勝進出、決勝で第1シードのロジャー・フェデラーに6-4, 6-7(8), 7-6(2)で勝利し、マスターズ1000初優勝を果たした[6]。続くマイアミ・オープンでは準決勝で第14シードのジョン・イズナーに敗れ、サンシャインダブル達成はならなかった。

クレーシーズンはマドリード・オープンから出場。ここでは3回戦でドゥサン・ラヨビッチにフルセットで敗退した。続くローマ・マスターズでは3回戦でダビド・ゴフィンと対戦したが、左足の痛みの為途中棄権した。 6月、不安を抱えて迎えた全仏オープンでは4回戦でジョン・イズナー、準々決勝でマリン・チリッチを破り、2009年以来のベスト4入り。準決勝では第1シードのラファエル・ナダルにストレートで敗れた。大会後のランキングでキャリアハイに並ぶ4位となり、TOP5復帰を果たした。

グラスコートシーズンではクイーンズ・クラブ選手権からの出場を予定していたが休養の為出場を辞退した。ウィンブルドン選手権では第5シードとして出場した。ベテランのフェリシアーノ・ロペスや元世界ランキング6位のフランスのジル・シモンらを破り、ベスト8進出。準々決勝では世界ランキング1位で同大会2度の優勝者で第2シードのラファエル・ナダルと対戦。5-7,7-6(9-7),6-4,4-6,4-6のフルセット、4時間47分にも及ぶ激闘の末敗れた。自身2度目のベスト4進出はならなかった。

8月第1週のロス・カボス・オープンに出場し、決勝でファビオ・フォニーニに4-6,2-6のストレートで敗退した。 カナダ・マスターズには第3シードとしてエントリーしたが、左手首の不調を理由に出場を辞退した。その後、前年優勝者のアレクサンダー・ズベレフが準々決勝で敗れたことにより、大会後の自己ランキングを3位に上げ、キャリアハイを約8年ぶりに更新した。第4シードとして出場したシンシナティ・マスターズでは鄭現ニック・キリオスらを下し準々決勝まで進出したが、ダビド・ゴフィンに敗れ、2013年以来の準決勝進出を逃した。

全米オープンでは第3シードとして出場し、1回戦から4回戦まですべてストレートで勝ち上がり、準々決勝では第11シードで地元アメリカのジョン・イズナーに第1セットをタイブレークの末先取されるも、そこから3セット連取の逆転勝ちで2年連続ベスト4進出を決めた。準決勝では前年優勝者で世界ランキング1位のラファエル・ナダルと対戦。7-6,6-2と2セットアップでリードしたところでナダルが棄権し、9年ぶり2度目のグランドスラム決勝進出を果たした。 しかし、迎えた決勝では第6シードのノバク・ジョコビッチに6-4,7-6,6-3のストレートで敗れ9年ぶり2度目の優勝とはならなかった。

10月第1週のチャイナ・オープンにトップシードで出場しアルベルト・ラモス=ビノラスカレン・ハチャノフフィリップ・クライノビッチらを下して決勝に進出したが、ジョージアの新星ニコロズ・バシラシビリに4-6, 4-6のストレートで敗れた。上海マスターズには第3シードとして出場したが、3回戦のボルナ・チョリッチ戦において右膝蓋骨の骨折を負い、棄権した。デル・ポトロはこの時点で2013年以来となるATPファイナルズ出場を決めていたが、この怪我の影響で出場を辞退した[7]

膝の負傷で2018年を終えることになったが、マスターズ初優勝、2009年以来のグランドスラム決勝進出、世界ランキング3位を記録するなど好調なシーズンであった。年間勝率78.33%(47–13)、最終ランキングは5位。

2019年 再故障 編集

1月は膝の治療に専念し、全豪オープンの出場を辞退することをSNS上で伝えた[8]。2月のデルレイビーチ・オープンで復帰。全仏オープンは4回戦でカレン・ハチャノフに敗れた。クイーンズ・クラブ選手権1回戦・デニス・シャポバロフ戦の終盤に足を滑らせて再び右膝蓋骨を骨折し、手術を受けた[9]。その後出場はなく、世界ランキングも100位圏外に落ちた。

2020-21年 治療による長期離脱 編集

手術から回復しても痛みが引かず、テニスはおろか日常生活にも支障をきたす程だったことから、2020年1月27日に右膝の再手術を受ける[10]。それでもなお痛みが続いたため2度目の再手術を行い、12月からは再生治療を受けることになった[11]。さらに2021年の3月にアメリカ・シカゴで再手術。世界ランキングは758位まで大後退した。

2022年 復帰 編集

2月のアルゼンチン・オープンで2年8か月ぶりにツアー復帰。試合前には引退示唆ともとれる発言をしていた中で、1回戦で同胞のフェデリコ・デルボニスに1-6, 3-6で敗戦[12]。最後のサービスゲームでは感情を抑えきれず、涙を拭うしぐさも見られた。「もしも今日が最後の試合になっても僕は満足だ」などとコメントした。そして出場予定だった翌週の大会は欠場したが、月末に現役続行のためスイスの病院で再治療を受ける決断をしたと報じられた[13]

プレースタイル 編集

 
代名詞の強烈なフォアハンドストロークを放つデルポトロ

パワフルなサーブ、深いフラットとトップスピンのグランドストロークが武器のアグレッシブ・ベースライナー[14][15]。武器であるフォアハンドは160km/hにも達し、両手バックハンドも安定感がある[16]。守備も非常にミスが少なく片手バックハンドスライスも良い。また、198cmの長身から平均200km/h・最高236km/hのサーブを放ち、高いトップスピンボールの返球も苦にしない[16][17]

2016年に3度目の復帰を迎えてからは、手首の負担を減らすため両手バックハンドのハードヒットのペースを大幅に減らし、片手バックハンドスライスを多用するようになった[18]

2018年にはスライスに加え、ドロップショットやロブショットも積極的に使い、より戦術的なプレーを展開するようになった[19]

主要大会決勝 編集

グランドスラム決勝 編集

シングルス: 2 (1タイトル) 編集

結果 大会 サーフェス 相手 スコア
優勝 2009  全米オープン ハード   ロジャー・フェデラー 3-6, 7-6(7-5), 4-6, 7-6(7-4), 6-2
準優勝 2018  全米オープン ハード   ノバク・ジョコビッチ 3-6,6-7(4–7),3-6

ワールドツアー・ファイナル決勝 編集

シングルス: 1 (1準優勝) 編集

結果 大会 サーフェス 相手 スコア
準優勝 2009年   ロンドン ハード(室内)   ニコライ・ダビデンコ 3-6, 4-6

ATPマスターズ1000 編集

シングルス:4 (1タイトル 3準優勝) 編集

結果 大会 サーフェス 相手 スコア
準優勝 2009年   モントリオール ハード   アンディ・マリー 7-6(7-4), 6-7(3-7), 1-6
準優勝 2013年   インディアンウェルズ ハード   ラファエル・ナダル 6-4, 3-6, 4-6
準優勝 2013年   上海 ハード   ノバク・ジョコビッチ 1-6, 6-3, 6-7(3-7)
優勝 2018年   インディアンウェルズ ハード   ロジャー・フェデラー 6-4, 6-7(8-10), 7-6(7-2)

オリンピックメダル 編集

シングルス: 2 (1 銀メダル 1 銅メダル) 編集

結果 大会 サーフェス 対戦相手 スコア
3位 2012年   ロンドン五輪   ノバク・ジョコビッチ 7-5, 6-4
準優勝 2016年   リオデジャネイロ五輪 ハード   アンディ・マリー 5-7, 6-4, 2-6, 5-7

デビスカップ 編集

優勝 (1) 編集

  アルゼンチンチーム ラウンド/相手
2016年 フアン・マルティン・デル・ポトロ
フェデリコ・デルボニス
ギド・ページャ
レオナルド・マイエル
フアン・モナコ
カルロス・ベルロク
レンソ・オリボ
1R: ポーランド 2–3 アルゼンチン
QF: イタリア 1–3 アルゼンチン
SF: イギリス 2–3 アルゼンチン
FN: クロアチア 2–3 アルゼンチン

ATPツアー決勝進出結果 編集

シングルス: 35回 (22勝13敗) 編集

大会グレード
グランドスラム (1-1)
ATPファイナルズ (0-1)
ATPツアー・マスターズ1000 (1-3)
オリンピック (0-1)
ATPツアー500 (9-4)
ATPツアー250 (11-3)
サーフェス別タイトル
ハード (18-13)
クレー (4-0)
芝 (0-0)
カーペット (0-0)
結果 No. 決勝日 大会 サーフェス 対戦相手 スコア
優勝 1. 2008年7月13日   シュトゥットガルト クレー   リシャール・ガスケ 6-4, 7-5
優勝 2. 2008年7月20日   キッツビュール クレー   ユルゲン・メルツァー 6-2, 6-1
優勝 3. 2008年8月10日   ロサンゼルス ハード   アンディ・ロディック 6-1, 7-6(7-2)
優勝 4. 2008年8月17日   ワシントンD.C. ハード   ビクトル・トロイツキ 6-3, 6-3
準優勝 1. 2008年10月5日   東京 ハード   トマーシュ・ベルディハ 1-6, 4-6
優勝 5. 2009年1月17日   オークランド ハード   サム・クエリー 6-4, 6-4
優勝 6. 2009年8月9日   ワシントンD.C. ハード   アンディ・ロディック 3-6, 7-5, 7-6(8-6)
準優勝 2. 2009年8月16日   モントリオール ハード   アンディ・マリー 7-6(7-4), 6-7(3-7), 1-6
優勝 7. 2009年9月14日   全米オープン ハード   ロジャー・フェデラー 3-6, 7-6(7-5), 4-6, 7-6(7-4), 6-2
準優勝 3. 2009年11月29日   ロンドン ハード (室内)   ニコライ・ダビデンコ 3-6, 4-6
優勝 8. 2011年2月27日   デルレイビーチ ハード   ヤンコ・ティプサレビッチ 6-4, 6-4
優勝 9. 2011年5月1日   エストリル クレー   フェルナンド・ベルダスコ 6-2, 6-2
準優勝 4. 2011年10月30日   ウィーン ハード (室内)   ジョー=ウィルフリード・ツォンガ 7-6(7-5), 3-6, 4-6
準優勝 5. 2012年2月19日   ロッテルダム ハード (室内)   ロジャー・フェデラー 1-6, 4-6
優勝 10. 2012年2月26日   マルセイユ ハード (室内)   ミカエル・ロドラ 6-4, 6-4
優勝 11. 2012年5月6日   エストリル クレー   リシャール・ガスケ 6-4, 6-2
優勝 12. 2012年10月21日   ウィーン ハード (室内)   グレガ・ゼムリャ 7-5, 6-3,
優勝 13. 2012年10月28日   バーゼル ハード (室内)   ロジャー・フェデラー 6-4, 6-7(5-7), 7-6(7-3)
優勝 14. 2013年2月17日   ロッテルダム ハード (室内)   ジュリアン・ベネトー 7-6(7-2), 6-3
準優勝 6. 2013年3月17日   インディアンウェルズ ハード   ラファエル・ナダル 6-4, 3-6, 4-6
優勝 15. 2013年8月4日   ワシントンD.C. ハード   ジョン・イスナー 3-6, 6-1, 6-2
優勝 16. 2013年10月6日   東京 ハード   ミロシュ・ラオニッチ 7-6(7-5), 7-5
準優勝 7. 2013年10月13日   上海 ハード   ノバク・ジョコビッチ 1-6, 6-3, 6-7(3-7)
優勝 17. 2013年10月27日   バーゼル ハード (室内)   ロジャー・フェデラー 7-6(7-3), 2-6, 6-4
優勝 18. 2014年1月11日   シドニー ハード   バーナード・トミック 6-3, 6-1
準優勝 8. 2016年8月14日   リオデジャネイロ五輪 ハード   アンディ・マリー 5-7, 6-4, 2-6, 5-7
優勝 19. 2016年10月23日   ストックホルム ハード (室内)   ジャック・ソック 7-5, 6-1
優勝 20. 2017年10月22日   ストックホルム ハード (室内)   グリゴール・ディミトロフ 6-4, 6-2
準優勝 9. 2017年10月29日   バーゼル ハード (室内)   ロジャー・フェデラー 7-6(7-5), 4-6, 3-6
準優勝 10. 2018年1月13日   オークランド ハード   ロベルト・バウティスタ・アグート 1-6, 6-4, 5-7
優勝 21. 2018年3月3日   アカプルコ ハード   ケビン・アンダーソン 6-4, 6-4
優勝 22. 2018年3月18日   インディアンウェルズ ハード   ロジャー・フェデラー 6-4, 6-7(8-10), 7-6(7-2)
準優勝 11. 2018年8月5日   ロス・カボス ハード   ファビオ・フォニーニ 4-6, 2-6
準優勝 12. 2018年9月9日   全米オープン ハード   ノバク・ジョコビッチ 3-6, 6-7(4-7), 3-6
準優勝 13. 2018年10月7日   北京 ハード   ニコロズ・バシラシビリ 4-6, 4-6

ダブルス: 1回 (1勝0敗) 編集

結果 No. 決勝日 大会 サーフェス パートナー 対戦相手 スコア
優勝 1. 2007年7月30日   インディアナポリス ハード   トラビス・パロット   ティムラズ・ガバシュビリ
  イボ・カロビッチ
3-6, 6-2, [10-6]

4大大会優勝 編集

大会 対戦相手 試合結果
2009年   全米オープン   ロジャー・フェデラー 3-6, 7-6, 4-6, 7-6, 6-2

成績 編集

4大大会シングルス 編集

略語の説明
 W   F  SF QF #R RR Q# LQ  A  Z# PO  G   S   B  NMS  P  NH

W=優勝, F=準優勝, SF=ベスト4, QF=ベスト8, #R=#回戦敗退, RR=ラウンドロビン敗退, Q#=予選#回戦敗退, LQ=予選敗退, A=大会不参加, Z#=デビスカップ/BJKカップ地域ゾーン, PO=デビスカップ/BJKカッププレーオフ, G=オリンピック金メダル, S=オリンピック銀メダル, B=オリンピック銅メダル, NMS=マスターズシリーズから降格, P=開催延期, NH=開催なし.

大会 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020 2021 2022 2023 通算成績
全豪オープン A A 2R 2R QF 4R 2R QF 3R 2R A A A 3R A A A A A 19–9
全仏オープン A 1R 1R 2R SF A 3R QF A A A A 3R SF 4R A A A A 22–9
ウィンブルドン A A 2R 2R 2R A 4R 4R SF A A 3R 2R QF A NH A A A 21–9
全米オープン LQ 1R 3R QF W A 3R QF 2R A A QF SF F A A A A A 35–9

オリンピック 編集

大会 2008 2012 2016 2021 通算成績
夏期オリンピック A B S A 10–2

大会最高成績 編集

大会 成績
ATPファイナルズ F 2009
インディアンウェルズ W 2018
マイアミ SF 2009, 2018
モンテカルロ 3R 2013
マドリード SF 2009, 2012
ローマ QF 2009, 2017, 2019
カナダ F 2009
シンシナティ SF 2012, 2013
上海 F 2013
パリ QF 2009, 2013
オリンピック S 2016
デビスカップ W 2016
ATPカップ A 出場なし

ランキング 編集

大会 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020 2021 2022 2023
年間最終ランキング 92 44 9 5 258 11 7 5 138 585 38 11 5 122 157 756 - -

脚注 編集

  1. ^ デルポトロ フェデラーを下し初優勝、全米オープンテニス”. www.afpbb.com. 2019年8月16日閲覧。
  2. ^ http://news.tennis365.net/news/today/201506/105022.html
  3. ^ https://www.afpbb.com/articles/-/3075681?act=all
  4. ^ http://www.atpworldtour.com/en/news/del-potro-miss-roland-garros-may-2016
  5. ^ https://www.afpbb.com/articles/-/3112331
  6. ^ デル ポトロがビッグタイトル獲得、フェデラーはマッチポイントを逃し「もう一度プレーしたい」 [BNPパリバ・オープン]”. tennismagazine.jp. 2019年8月16日閲覧。
  7. ^ デルポトロが膝骨折、今シーズン終了へ 5年ぶり最終戦切符も…”. www.afpbb.com. 2019年8月16日閲覧。
  8. ^ デル=ポトロ 全豪OP欠場へ”. news.tennis365.net. 2019年6月10日閲覧。
  9. ^ デルポトロが右膝手術を決断、復帰の見通しは不透明”. www.afpbb.com. 2019年6月27日閲覧。
  10. ^ デルポトロが右膝を再手術へ、痛みで日常生活にも支障”. www.afpbb.com. 2020年3月7日閲覧。
  11. ^ デル ポトロが再生医療による新しい膝の治療を開始”. テニスデイリー. 2021年2月23日閲覧。
  12. ^ 引退示唆のデルポトロ、復帰戦は涙の敗戦 アルゼンチンOP”. www.afpbb.com. 2022年2月12日閲覧。
  13. ^ 引退を示唆していたデルポトロがスイスの病院でヒザの再治療を決断!<SMASH>”. THE DIGEST. 2022年5月7日閲覧。
  14. ^ Paul Newman (2008年9月3日). “Murray insists on doing the talking against Del Potro”. The Independent (London). http://www.independent.co.uk/sport/tennis/murray-insists-on-doing-the-talking-against-del-potro-917091.html 2009年9月15日閲覧。 
  15. ^ William Johnson (2009年8月10日). “Del Potro turning up the heat”. The National. 2013年10月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年9月15日閲覧。
  16. ^ a b “Federer stunned by del Potro”. New York Post. (2009年9月14日). http://www.nypost.com/p/sports/tennis/federer_stunned_by_del_potro_RISV6Ozs3q83twZNjOOb8K 2009年9月23日閲覧。 
  17. ^ Bud Collins (2009年9月15日). “Stunning upset by del Potro? Roger”. The Boston Globe. http://www.boston.com/sports/other_sports/tennis/articles/2009/09/15/stunning_upset_by_del_potro_roger/ 2009年9月15日閲覧。 
  18. ^ “Del Potro: 'I need to improve my backhand as soon as I can'”. Tennis.com. http://www.tennis.com/pro-game/2016/02/del-potro-i-need-improve-my-backhand-soon-i-can/57666/ 2018年7月18日閲覧。 
  19. ^ “How Del Potro crafted his biggest win in five years, in Acapulco”. Tennis.com. http://www.tennis.com/pro-game/2018/03/how-juan-martin-del-potro-crafted-his-biggest-win-five-years-acapulco-atp-tour-2018/72532/ 2018年7月18日閲覧。 

外部リンク 編集