フィルムフェア賞 テルグ語映画部門助演男優賞

フィルムフェア賞 テルグ語映画部門助演男優賞(フィルムフェアしょう テルグごえいがぶもんじょえんだんゆうしょう、Filmfare Award for Best Supporting Actor – Telugu)は、フィルムフェア賞 南インド映画部門におけるテルグ語映画を対象とした賞の一つ。第50回フィルムフェア賞 南インド映画部門英語版で創設され[1]プラカーシュ・ラージが最初の受賞者となった。

フィルムフェア賞
テルグ語映画部門助演男優賞
受賞対象優秀な演技をしたテルグ語映画男優
インドの旗 インド
主催フィルムフェア
初回2003年英語版
最新受賞者ムラリ・シャルマ
ヴァイクンタプラムにて』(2020-21年)
公式サイトFilmfare

記録

編集
記録 俳優
最多受賞者 ジャガパティ・バーブ 4回
最多ノミネート プラカーシュ・ラージ 11回
受賞経験のない最多ノミネート ブラフマーナンダム
サティヤラージ
3回
単年の最多ノミネート プラカーシュ・ラージ (2002), (2003) 2回
最年長受賞者 M・S・ナーラーヤナ英語版 60歳
最年長ノミネート アッキネーニ・ナゲシュワラ・ラオ 87歳
最年少受賞者 アッラリ・ナレーシュ英語版 27歳
最年少ノミネート シャシャンク英語版 25歳

受賞結果

編集

2000年代

編集
画像 俳優 作品 役名 出典
2002
(第50回英語版)
 
プラカーシュ・ラージ Nuvve Nuvve ヴィシュワナート [2]
[3]
プラカーシュ・ラージ Khadgam アムジャド
ラヴィ・テージャ英語版 コーティ
ナンダムーリ・ハリクリシュナ Lahiri Lahiri Lahirilo クリシュナマ・ナイドゥ
2003
(第51回英語版)
 
プラカーシュ・ラージ Tagore スーリヤム [4]
プラカーシュ・ラージ Amma Nanna O Tamila Ammayi ラグヴィール
シャシャンク英語版 Aithe クマール
クリシュナン・ラージュ英語版 Neeku Nenu Naaku Nuvvu ラーガヴァイヤー
2004
(第52回英語版)
 
シュリカーント英語版 Shankar Dada M.B.B.S. マドゥスーダン [5]
コータ・シュリニヴァサ・ラーオ英語版 Aa Naluguru コータイヤー
スニール Mass アーディティヤ
シャシャンク英語版 Sye シャシャンク
2005
(第53回英語版)
 
シュリハリ Nuvvostanante Nenoddantana シヴァラーマ・クリシュナ [6]
シュリハリ Mahanandi スワーミ
シュリカーント英語版 Sankranti ヴィシュヌ
シャーフィー英語版 チャトラパティ英語版 アショーク、アーカーシュ
ジャガパティ・バーブ Anukokunda Oka Roju スレーシュ・レッディ
2006
(第54回英語版)
 
P・サーイ・クマール英語版 Samanyudu バーガワン・ラージ [7]
[8]
ナーサル Pokiri スーリヤナーラーヤナ
プラカーシュ・ラージ Bommarillu アッダーラ・アラヴィンド
ラジェーンドラ・プラサード英語版 Bhagyalakshmi Bumper Draw ブッラバーイー
2007
(第55回英語版)
 
ジャガパティ・バーブ Lakshyam ボース [9]
モーハン・バーブ ヤマドンガ ヤマ
ラーフル・ハリダース英語版 Happy Days アルジュン
ラヴィ・バーブ英語版 Anasuya ゴーヴィンド、アマル博士
シュリハリ Dhee シャンカル・ゴウド
2008
(第56回英語版)
 
アッラリ・ナレーシュ英語版 Gamyam ガーリ・セーヌ [10]
[11]
ブラフマーナンダム Ready "マクドーウェル"・ムルティ
ジャガパティ・バーブ Kathanayakudu バーラクリシュナ
プラカーシュ・ラージ Kotha Bangaru Lokam バールの父
シュリニヴァス・アヴァサラーラ英語版 Ashta Chamma アーナンド
2009
(第57回英語版)
 
ソーヌー・スード アルンダティ英語版 パースパティ [12]
[13]
サヤージ・シンデー英語版 アルンダティ アンワル
プラカーシュ・ラージ Abhiyum Naanum ラグラーマン
シュリハリ マガディーラ 勇者転生 シェール・カーン / ソロモン
ヴェンカテーシュ・ダッグバーティ Unnaipol Oruvan イーシュワル・プラサード

2010年代

編集
画像 俳優 作品 役名 出典
2010
(第58回英語版)
 
P・サーイ・クマール英語版 Prasthanam ロキ [14]
[15]
アッラリ・ナレーシュ英語版 Sambho Siva Sambho マッリ
ブラフマーナンダム Adhurs バートゥ
ナレーシュ英語版 Andari Bandhuvaya ナンドゥの父
シャフィー英語版 Khaleja シダッパ
2011
(第59回英語版)
 
M・S・ナーラーヤナ英語版 Dookudu ボッカ・ヴェンカタ・ラーオ [16]
[17]
アッキネーニ・ナゲシュワラ・ラオ Sri Rama Rajyam ヴァールミーキ
ジャガパティ・バーブ Jai Bolo Telangana バンダギ・ゴーパンナ
プラカーシュ・ラージ Dookudu シャンカル・ナーラーヤナ
ソーヌー・スード Kandireega バーヴァニ
2012
(第60回英語版)
 
スディープ マッキー スディープ [18]
[19]
ブラフマーナンダム Denikaina Ready バンガラージュ
P・ラヴィ・シャンカル英語版 Damarukam アンダカ
ポサニ・クリシュナ・ムラリ英語版 Krishnam Vande Jagadgurum チップー・スルターン
ラジェーンドラ・プラサード英語版 Julayi シータラーム
2013
(第61回英語版)
 
スニール Tadakha シヴァラーマ・クリシュナ [20]
[21]
ブラフマージー英語版 Venkatadri Express ブラフマージ
プラカーシュ・ラージ ジャスミンの花咲く家英語版 リーランギ・マヴァイヤー
サンディープ・キシャン英語版 Gundello Godari スーリー
ヴェンカテーシュ・ダッグバーティ Masala ヴェンカタ・ラージャ・ナラシンハー・バーララーム・
2014
(第62回英語版)
 
ジャガパティ・バーブ Legend ジーテンドラ [22]
[23]
アジャイ英語版 Dikkulu Choodaku Ramayya ゴーパーラ・"クリシュ"・クリシュナ
プラカーシュ・ラージ Govindudu Andarivadele バーララージュ
シュリカーント英語版 バンガリ
P・サーイ・クマール英語版 ザ・フェイス英語版 ダルマ
2015
(第63回英語版)
 
アッル・アルジュン ルドラマデーヴィ 宿命の女王 ゴーナ・ガンナー・レッディ英語版 [24]
[25]
ジャガパティ・バーブ Srimanthudu ラヴィカーント
ポサニ・クリシュナ・ムラリ英語版 Temper ナーラーヤナ・ムルティ
ラーナー・ダッグバーティ バーフバリ 伝説誕生 バラーラデーヴァ英語版
サティヤラージ カッタッパ
2016
(第64回英語版)
 
ジャガパティ・バーブ Nannaku Prematho クリシュナ・ムルティ・カウティルヤ [26]
[27]
アルヴィンド・スワーミ Dhruva シッダールト・アビマニュ博士
カールティ Oopiri シュリニヴァス
モーハンラール英語版 Janatha Garage サティヤム
ラオ・ラメシュ A Aa パッラム・ヴェンカンナ
サティヤラージ Nenu Sailaja シュリニヴァサ・ラーオ
2017
(第65回英語版)
 
ラーナー・ダッグバーティ バーフバリ 王の凱旋 バラーラデーヴァ英語版 [28]
[29]
アーディ・ピニシェッティ Ninnu Kori アルン
プラカーシュ・ラージ Sathamanam Bhavati ラーガヴァラージュ
S・J・スーリヤ英語版 Spyder バイラヴァドゥ
サティヤラージ バーフバリ 王の凱旋 カッタッパ
2018
(第66回英語版)
 
ジャガパティ・バーブ アラヴィンダとヴィーラ バシ・レッディ [30]
[31]
アーディ・ピニシェッティ ランガスタラム チェルボイナ・クマール・バーブ
ドッダンナ英語版 Aatagadharaa Siva ジャンガイヤー
モーハン・バーガット C/o Kancharapalem ガッダム
ナレーシュ英語版 Sammohanam サルヴェシュ
R・マーダヴァン英語版 Savyasachi アルン・ラージ・ヴェルマ
ラーフル・ラーマクリシュナ英語版 Geetha Govindam ヴィジャイ・ゴーヴィンド
2019
(–)
非開催

2020年代

編集
画像 俳優 作品 役名 出典
2020/2021
(第67回英語版)
 
ムラリ・シャルマ ヴァイクンタプラムにて ヴァールミキ [32]
[33]
ジャガパティ・バーブ Republic パンジャ・ダシュラート
プラヴィーン英語版 Naandhi サントーシュ
ラーフル・ラーマクリシュナ英語版 Jathi Ratnalu ラヴィ
スニール Pushpaka Vimanam ランガム
チルヴィール英語版 Palasa 1978 ランガラーオ
ヴェンネラ・キショール Bheeshma パリマル

出典

編集
  1. ^ “Manikchand Filmfare Awards in Hyderabad”. The Times of India. (2003年5月19日). https://timesofindia.indiatimes.com/entertainment/bollywood/news-interviews/Manikchand-Filmfare-Awards-in-Hyderabad/articleshow/46815950.cms 2018年12月1日閲覧。 
  2. ^ The Winner: 50th Manikchand Filmfare Awards 2002 - Filmfare - Indiatimes”. 2004年8月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2004年8月28日閲覧。
  3. ^ 50th Filmfare Awards South (2003)”. Bollywood Product. 2023年5月27日閲覧。
  4. ^ 51st Filmfare Awards South (2004)”. Bollywood Product. 2023年5月27日閲覧。
  5. ^ 52nd Filmfare Awards South (2005)”. Bollywood Product. 2023年5月27日閲覧。
  6. ^ 53rd Annual South Filmfare Awards Winners”. CineGoer.com (2006年9月9日). 2007年4月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年5月29日閲覧。
  7. ^ 54th Filmfare Awards South Winners”. 2016年3月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年6月23日閲覧。
  8. ^ 54th Filmfare Awards South (2007)”. Bollywood Product. 2023年5月29日閲覧。
  9. ^ 55th Filmfare Awards South (2008)”. Bollywood Product. 2023年5月29日閲覧。
  10. ^ 56th Idea Filmfare Awards 2008 South: The winners”. India Times (2009年8月1日). 2023年5月28日閲覧。
  11. ^ 56th Filmfare Awards South”. ReachoutHyderabad.com (2011年10月10日). 2009年7月31日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年8月17日閲覧。
  12. ^ 57th Filmfare Awards Winners List”. Indiaglitz (2010年8月9日). 2023年5月28日閲覧。
  13. ^ 57th Filmfare Awards South (2010)”. Bollywood Product. 2023年5月28日閲覧。
  14. ^ The 58th Filmfare Award (South) winners”. CNN-News18 (2011年7月4日). 2020年3月12日閲覧。
  15. ^ 58th Filmfare Awards South (2011)”. Bollywood Product. 2023年5月28日閲覧。
  16. ^ Filmfare Editorial (2012年7月9日). “59th Idea Filmfare Awards South (Winners list)”. Filmfare. Times Internet Limited. 2012年7月20日閲覧。
  17. ^ 59th Filmfare Awards South (2012)”. Bollywood Product. 2023年5月28日閲覧。
  18. ^ List of Winners at the 60th Idea Filmfare Awards (South) list”. Filmfare (2013年7月21日). 2023年5月28日閲覧。
  19. ^ 60th Filmfare Awards South (2013)”. Bollywood Product. 2023年5月28日閲覧。
  20. ^ Winners list: 61st Idea Filmfare Awards (South)”. India Times (2017年1月16日). 2023年5月28日閲覧。
  21. ^ 61st Idea Filmfare Awards (South) Nomination list”. Filmfare (2014年7月8日). 2023年5月28日閲覧。
  22. ^ Winners of 62nd Britannia Filmfare Awards South”. Filmfare (2015年6月27日). 2016年1月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年6月27日閲覧。
  23. ^ 62nd Filmfare Awards South 2015 Nominations”. Daily India (2015年6月4日). 2015年6月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年5月28日閲覧。
  24. ^ Winners of the 63rd Britannia Filmfare Awards (South)”. Filmfare (2016年6月18日). 2023年5月28日閲覧。
  25. ^ Nominations for the 63rd Britannia Filmfare Awards (South)”. Filmfare (2016年6月7日). 2023年5月28日閲覧。
  26. ^ 64th Filmfare South Awards 2017: Here's Malayalam, Tamil, Telugu, Tamil nomination lists”. ibtimes.com (2015年6月8日). 2023年5月28日閲覧。
  27. ^ Winners: 64th Jio Filmfare Awards 2017 (South)” (2017年6月19日). 2023年5月28日閲覧。
  28. ^ Nominations for the 65th Jio Filmfare Awards South 2018”. filmfare (2015年6月8日). 2020年6月14日閲覧。
  29. ^ Winners of the 65th Jio Filmfare Awards (South) 2018”. Filmfare (2018年6月16日). 2018年12月9日閲覧。
  30. ^ Nominations for the 66th Filmfare Awards (South) 2019”. Filmfare (2019年12月13日). 2019年12月13日閲覧。
  31. ^ Winners of the 66th Filmfare Awards (South) 2019”. Filmfare. 2019年12月22日閲覧。
  32. ^ Nominations for the 67th Parle Filmfare Awards South 2022 with Kamar Film Factory” (英語). filmfare.com. 2022年10月10日閲覧。
  33. ^ 67th Parle Filmfare Awards South 2022: Complete winners list - Times of India ►”. The Times of India. 2023年5月25日閲覧。

外部リンク

編集