ヘブリディーズ諸島(ヘブリディーズしょとう、英語Hebrides, 発音: [ˈhɛbrɨdiːz], HEB-ri-deez; , スコットランド・ゲール語Innse Gall)は、スコットランド西岸に広範囲に広がる島嶼部の総称である。この島嶼部は、インナー・ヘブリディーズアウター・ヘブリディーズの2つのグループに分けられる。これらの島々は中石器時代にさかのぼる長い歴史を持ち、ケルト人ノース人、英語を話す人々からの相次ぐ占領で、住民の文化は影響を受けてきた。島の名にこれらの影響が反映されている[3]

ヘブリディーズ諸島
現地名:
Hebrides, Innse Gall
オレンジの島々をアウター・ヘブリディーズ、赤をインナー・ヘブリディーズと呼ぶ
地理
場所 北大西洋
座標 北緯57度50分 西経7度0分 / 北緯57.833度 西経7.000度 / 57.833; -7.000座標: 北緯57度50分 西経7度0分 / 北緯57.833度 西経7.000度 / 57.833; -7.000
島数 約500[1]
主要な島 アイラ島ジュラ島スカイ島マル島ラーゼイ島スタファ島スモール・アイルズ英語版バラ島ベンベキュラ島バーナレー島ルイス島ハリス島ノース・ウイスト島サウス・ウイスト島セント・キルダ群島
面積 7,380 km2 (2,850 sq mi)[1]
行政
カントリー スコットランドの旗 スコットランド
カウンシル・エリア ハイランド
アーガイル・アンド・ビュート
アウター・ヘブリディーズ
人口統計
人口 44,759[2]
言語 英語
スコットランド・ゲール語
追加情報
時間帯
 • 夏時間(DST
テンプレートを表示

地形・地質 編集

 
機上から眺めたヘブリディーズ諸島

ヘブリディーズ諸島には、ヨーロッパ地域で最古の地層となる先カンブリア時代のものから、第三紀に貫入した火成岩まで、多くの地質年代に渡る多様な地質構造となっている[4][5][6]

ヘブリディーズは2つのグループに分かれる。一方はミンチ海峡をはさんで北にあるアウター・ヘブリディーズ、もうひとつはヘブリディーズ海に面したインナー・ヘブリディーズである。スコットランド本土に近接するインナー・ヘブリディーズには、アイラ島ジュラ島スカイ島マル島ラーゼイ島スタファ島スモール・アイルズ英語版が含まれる。これらには36の有人島がある。アウター・ヘブリディーズは、スコットランド本土の西およそ70kmにあり、100以上の島や小さな島が鎖状に連なっている。有人島が15あり、バラ島ベンベキュラ島バーナレー島ルイス島ハリス島ノース・ウイスト島サウス・ウイスト島およびセント・キルダ群島が含まれる。

ヘブリディーズの範囲の定義には様々な記述があり一様ではない。ハーパーコリンズ発行のスコットランド百科事典において、インナー・ヘブリディーズはミンチ海峡の東にあるあらゆる島を含む、と記されている。多くの島には、アイリーン・バンやアイリーン・ドナンのような湾に浮かぶ小島もあるが、正式な定義が存在しなくとも、これらは通常はヘブリディーズ諸島と記されることはない[7][8]

かつて、アウター・ヘブリディーズはロング・アイルズ(Long Isle。スコットランド・ゲール語ではAn t-Eilean Fada)としばしば呼ばれた。この語句が一般的にヘブリディーズ諸島全体を示して用いられることもあるが、アウター・ヘブリディーズはウェスタン・アイルズ(Western Isles)とも呼ばれる。

ヘブリディーズ諸島はスコットランドの島嶼部では、クライド湾諸島アラン島ビュート島など)やフォース湾諸島、ノーザン・アイルズ(オークニー諸島シェトランド諸島)よりも、おそらく最も有名だろう。時にクライド湾諸島、特にアラン島は誤ってヘブリディーズ諸島であるとされることもある。

言語 編集

ヘブリディーズ諸島には、スコットランド最大の、スコットランド・ゲール語話者中心地が含まれる。これは特にアウター・ヘブリディーズで真実となり、住民の多数がスコットランド・ゲール語を話す[9]。スコットランド・ゲール語の単科大学バーン・モール・オステグ英語版はスカイ島とアイラ島を本拠とする。

由来 編集

現代のヘブリディーズに類似した名前に初めて言及したのは、プトレマイオスによってである。彼は古代ギリシャ語でΑἱβοῦδαι(Haiboudai)と呼んだ。古典ラテン語によるその後の原文では、ガイウス・ユリウス・ソリヌスはHebudesおよびHæbudesと記した[10]

ヴァイキング支配時代の古ノルド語ではSuðreyjarであった。これは南部の島を意味する[11]

皮肉なことに、ウェスタン・アイルズはスコットランドにおけるスコットランド・ゲール語の最後の砦とみなされている。スコットランド・ゲール語でヘブリディーズを意味するInnse Gallとは、『異国人の島』を意味する。ノース人による占領と支配の時代、ゲール人としてのルーツを持ち、異国のゲール人(Gall-Ghaidhil)と呼ばれた、ノース人とゲール人の混血であるノース=ゲール人英語版を指している。

歴史 編集

 
カラニッシュ・ストーン・サークル
 
1100年頃のマン島および島嶼部王国の地図。
 
ルイス島のチェス駒。1831年にルイス島で発見された、12世紀の作品。セイウチの牙を彫って作られている。現在大英博物館で展示されている
 
ブラエウの地図に描かれたヘブリディーズ諸島。1654年

先史時代 編集

気象条件が改善され人が継続して定住できるようになった、紀元前6500年頃の中石器時代に初めて人が住み着いた[12]新石器時代以降の多くの構造体、例として紀元前3000年頃にできた、ルイス島カラニッシュ・ストーン・サークル英語版がある[13]サウス・ウイスト島で見つかった青銅器時代の定住地クライド・ハラン英語版は、有史以前のミイラが発見された、イギリス唯一の場所である.[14][15]

ケルト 編集

アウター・ヘブリディーズについて最古に触れ記述を残したのは、1世紀のヒスパニア生まれのローマ地理学者ポンポニウス・メラで、彼は7つの島々で構成される諸島の名をHaemodaeとした。大プリニウスが西暦77年に書いた博物誌ではHebudesの名が与えられた。エジプトの天文学者プトレマイオスのようなその他の古代の文筆家もヘブリディーズについて触れ、ローマ人とヘブリディーズの人々とにいくらか接触があったことを証明している[16]。紀元前55年、ギリシャの歴史家シケリアのディオドロスは、『Hyperborea(はるか北、という意味)と呼ばれる島があった。そこでは、19年毎に月が地球のわずか上に現れ、その場所には円形の神殿があった。』と記した。これはカラニッシュ・ストーン・サークルについて触れたのかもしれない[17]。タルススのデメトリウスという旅行家は、西暦83年かその直前にスコットランド西岸への遠征譚を記したプルタルコスと関係があった。デメトリウスは、『無人島の島々を巡る重苦しい旅だった。自分は、聖なる人々が立ち去った土地を訪れていた。』と述べた。彼はドルイドにも、島の名前にも言及しなかった[18]

6世紀以前の、ヘブリディーズ住民の歴史についてはほとんど知られていない。島々が初めて詳細に記録されたのは、6世紀にアイオナ島の聖コラムバがやってきてからである。6世紀に島々へ初めてキリスト教をもたらし、いくつかの教会を建てたのはこのアイルランド系スコットランド人の聖人であった。

ノルウェー支配 編集

9世紀以前、ヘブリディーズは既にノース人支配を受け始め、ノース人の定住地を抱えていた。ノルウェーによるヘブリディーズ諸島支配が正式化されたのは、1098年スコットランド王エドガーノルウェー王マグヌス3世の請求を認定したときであった。ノルウェー王がオークニー諸島マン島、ヘブリディーズ諸島を素早い遠征で1098年に征服し、様々な島の地元ノース人指導者たちに対し采配を振るようになった後、スコットランドはマグヌスを『島嶼部の王』(King of Isles)として承認した。スコットランドの島嶼部を支配下に置くことでマグヌスは、数世紀前に彼の先祖が獲得した土地に対してさらに直接的な王による支配を課した。

インナー・ヘブリディーズとアウター・ヘブリディーズ両方のノルウェー支配は、1156年にウェスタン・アイルズの分割がなされるまで、ほぼ定期的な戦争状態だった。アウター・ヘブリディーズはマン島および島嶼部王国英語版の支配下にある一方、インナー・ヘブリディーズは、スコットランド王ルーラッハとマン島王家の血を引くノース=ゲール人のサマーレッド・マクギレブリデ(Somerled MacGillebride, 1100 – 1164)の支配を受けていた。

1156年に勝利したサマーレッドは、2年後にマン島そのものへの支配権を奪い、かつて含まれていた全ての島々と王国を支配する、最後のマン島および島嶼部王国の王となった。1164年のソマーレッドの死後、マン島の支配者はもはやインナー・ヘブリディーズの支配者ではなかった。

スコットランド支配 編集

1262年、スカイ島がスコットランド王国から襲撃を受けた。これによってノルウェー王ホーコン4世が問題解決のためスコットランドへ向けて出航する事になった。1263年末、ホーコン4世は200隻の船と15,000人で構成される大侵略軍でスコットランドへ向かった。スコットランド海岸周辺の嵐は、ノルウェー艦隊に打撃を与えた。それはローモンド湖へ向け40隻の船が陸上を引きずられるほどだった。結局、ラーグスの戦いという小さな戦いが起こった。ノルウェー軍と、マン島王マグヌス3世率いるマン島同盟軍は、スコットランド王アレグザンダー2世率いるスコットランド軍に対し大敗した。戦いの後、悪天候のため、ノルウェーおよびマン島同盟軍はオークニーまで航海することを強いられた。カークウォール到着後、ホーコン4世は司教館にて、翌年夏にスコットランド遠征を再開するまで冬をオークニーで越すことを決めた。ホーコンが病に倒れ、1263年12月に急死したことで、遠征はされなかった。ホーコン4世の後を継いだのは息子のマグヌス6世だった。マグヌス6世は、スコットランド西方やアイリッシュ海に領有するノルウェー領を維持するよりも、スコットランドとの和平を重要視していた。1266年のパース条約で、ノルウェーからスコットランドへ4000マルクを支払い、毎年100マルクを支払うことで、ヘブリディーズ諸島とマン島がスコットランド領となった。この条約では、オークニー諸島とシェトランド諸島に対するノルウェーの宗主権も認定した。しかし、マン島に対するスコットランド支配は、1275年のロナルズウェイの戦いで、最後のノース人のマン島王ゴドレッド6世がスコットランドに決定的に敗北した後、ついに追認された。

芸術 編集

 
スタファ島フィンガルの洞窟

フィンガルの洞窟』の名で知られる、フェリックス・メンデルスゾーン作曲の演奏会用序曲ヘブリディーズ諸島』は、メンデルスゾーンがヘブリディーズ諸島滞在時に書かれた。またグランヴィル・バントックも、諸島滞在中ヘブリディーズ交響曲を作曲した。ヘブリディーズ諸島に関連した曲を書いた現代のミュージシャンには、イアン・アンダーソンドノヴァン、ケルティック・ロック・グループのランリグ英語版がある。詩人ソーリー・マクリーン英語版は、彼の最も有名な詩「ハライグ」(Hallaig)の舞台となったラーゼイ島出身である[19][20]。作家イアン・クリチトン・スミス英語版はルイス島で育ち、デリック・トムソン英語版もルイス島で生まれている。ウィリアム・ワーズワースの書いた麦を刈る乙女(The Solitary Reaper)の舞台はヘブリディーズである。

小説家コンプトン・マッケンジー英語版はバラ島で暮らし、ジョージ・オーウェルジュラ島で暮らしている間に小説1984年を執筆した。J・M・バリーの1920年発表の劇作メアリー・ローズ は、アムヒンスード城英語版を休暇に訪れた際に霊感を受けたハリス島への言及が含まれている。彼は1924年の映画『ピーター・パン』の台本を、アイレーン・ショナ島滞在時に書き上げた[21][22]

ヴァージニア・ウルフの小説『灯台へ』(1927年)は、ヘブリディーズ諸島の別荘で休暇を過ごす一家の物語である。カルト映画として評価される、ケルト風の古代宗教をテーマにしたスリラー映画『ウィッカーマン』の舞台である架空の島サマーアイルは、ヘブリディーズ諸島にあるという設定である。

脚注 編集

  1. ^ a b ヘブリディーズ諸島とは”. コトバンク. 2020年10月24日閲覧。
  2. ^ General Register Office for Scotland (28 November 2003) Occasional Paper No 10: Statistics for Inhabited Islands. (pdf) Retrieved 22 January 2011. Archived 22 November 2011 at the Wayback Machine.
  3. ^ Haswell-Smith, Hamish. (2004) The Scottish Islands. Edinburgh. Canongate. ISBN 1-84195-454-3
  4. ^ Rollinson, Hugh (September 1997) " Britain's oldest rocks" Geology Today. 13 no.5 pp. 185-190.
  5. ^ Gillen, Con (2003) Geology and landscapes of Scotland. Harpenden. Terra Publishing. Pages 44 and 142.
  6. ^ Rollinson (1997) states that the oldest rocks in Europe have been found "near Gruinard Bay" on the Scottish mainland. Gillen (2003) p. 44 indicates the oldest rocks in Europe are found "in the Northwest Highlands and Outer Hebrides". McKirdy, Alan Gordon, John & Crofts, Roger (2007) Land of Mountain and Flood: The Geology and Landforms of Scotland. Edinburgh. Birlinn. p. 93 state of the Lewisian gneiss bedrock of much of the Outer Hebrides that "these rocks are amongst the oldest to be found anywhere on the planet". Other non-geological sources sometimes claim the rocks of Lewis and Harris are "the oldest in Britain", meaning that they are the oldest deposits of large bedrock. As Rollinson makes clear they are not the location of the oldest small outcrop.
  7. ^ Keay & Keay (1994) p. 507.
  8. ^ Encyclopædia Britannica (1978) states: Hebrides - group of islands of the west coast of Scotland extending in an arc between 55.35 and 58.30 N and 5.26 and 8.40 W." This includes Gigha, St Kilda and everything up to Cape Wrath – although not North Rona.
  9. ^ Mac an Tàilleir, Iain (2004) 1901-2001 Gaelic in the Census (PowerPoint ) Linguae Celticae. Retrieved 1 June 2008.
  10. ^ Louis DEROY & Marianne MULON, 1992, Dictionnaire de noms de lieux, Paris: Le Robert, article "Hébrides"
  11. ^ Anderson, Joseph (Ed.) (1893) Orkneyinga Saga. Translated by Jón A. Hjaltalin & Gilbert Goudie. Edinburgh. James Thin and Mercat Press (1990 reprint). ISBN 0-901824-25-9
  12. ^ Occupation at a site on Rùm is dated to 8590+/-95 uncorrected radiocarbon years BP. Edwards, Kevin J., and Mithen, Steven (Feb., 1995) "The Colonization of the Hebridean Islands of Western Scotland: Evidence from the Palynological and Archaeological Records," World Archaeology. 26. No. 3. p. 348. Retrieved 20 April 2008.
  13. ^ Li, Martin (2005) Adventure Guide to Scotland. Hunter Publishing. p. 509.
  14. ^ "Mummification in Bronze Age Britain" BBC History. Retrieved 11 February 2008.
  15. ^ "The Prehistoric Village at Cladh Hallan". University of Sheffield. Retrieved 21 February 2008.
  16. ^ [1] Scottish Gazetteer from the University of Edinburgh's Department of Geography.
  17. ^ See for example Haycock, David Boyd. "Much Greater, Than Commonly Imagined." Archived 2009年2月26日, at the Wayback Machine. The Newton Project. Retrieved 14 March 2008.
  18. ^ Moffat, Alistair (2005) Before Scotland: The Story of Scotland Before History. London. Thames & Hudson. pp. 239-40.
  19. ^ Text of the poem in Gaelic, with Sorley Maclean's own translation into English Archived 2007年5月21日, at the Wayback Machine. Retrieved 2 June 2007.
  20. ^ フローレンス・ウィリアムズ『NATURE FIX 自然が最高の脳をつくる』NHK出版、2017年、201頁。ISBN 978-4-14-081718-6 
  21. ^ "Famous Visitors to the Islands - Luchd-tadhail Ainmeil" Culture Hebrides. Retrieved 26 July 2008.
  22. ^ Birkin, Andrew, The Lost Boys. Yale University Press.

外部リンク 編集