マルゴ・グランツ

メキシコの作家

マルゴ・グランツ・シャピーロ(Margo Glantz Shapiro スペイン語発音: [ˈmaɾ.ɣo ˈɣlants]  ; 1930年1月28日 - )はメキシコ出身の作家、批評家で学者でもある。

Margo Glantz
誕生 Margarita Glantz Shapiro
(1930-01-28) 1930年1月28日(94歳)
メキシコシティ
職業 Writer, essayist, literary critic, academic
国籍 メキシコの旗 メキシコ
活動期間 1956–present
文学活動 Modernismo, Latin American Boom
主な受賞歴 Premio Xavier Villaurrutia
1984年
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

彼女の作品にはエロティズム、セクシュアリティ、身体性、移住、記憶などのトピックが通底している。また、スペイン植民地時代のメキシコで活躍した修道女であり詩人のソル・フアナ=イネス・デ・ラ・クルスの批評研究で知られ、グランツの仕事の中でも最初期に評価された。[1]

両親がユダヤ系移民であるためユダヤ人の文化や歴史的経験などにも精通しており、またメキシコ先住民系文化や歴史に関する造詣も深い。[1] ウクライナから移住し新天地のメキシコに順応しながら困難や衝突を乗り越えていったユダヤ系の彼女の家族の絆と当時のメキシコ社会を描いた自伝である、『家系図』(1981年)は代表作の1つであり、英語をはじめとする様々な言語に翻訳されている。

また、文学批評、小説、短編小説、新聞記事、大学教育など幅広い分野で活躍し、多数の国際的な賞を受賞している。

経歴 編集

[2]ウクライナからメキシコに移住してきたユダヤ人の両親の元、1930年1月28日メキシコシティに生まれる。首都の文化芸術サークルに出入りしていた彼女の父はメキシコの著名な画家ディエゴ・リベラの友人でもあった。

家族は同市内で引越しを繰り返していたため彼女は学校を転々とする日々を過ごし、市内の第15中学校で2年、イスラエル系学校で1年勉強した。バカレロアは、メキシコシティの国立高等学校である、サン・イルデフォンソ学院で修得。

メキシコ国立自治大学(UNAM)英文学スペイン語圏文学、美術史を学び特に演劇史を専攻。1953年に彼女はパリのソルボンヌ大学でスペイン語圏文学の博士号を取得。その後メキシコに戻りUNAM哲文学部演劇史学科の非常勤講師として働くかたわら、多くのエッセイと劇場レビューを様々な文化雑誌で発表していく。1966年同大学の教授に就任したのち、校内誌Punto de Partidaを創刊し指揮を執った。彼女は1969年までイスラエルメキシコ文化研究所の文化部長も務めた。

1971年に娘のレナータが生まれる。彼女は、アメリカのニュージャージー州のモントクレア州立大学で1年間教鞭をとりながら執筆を続けた。この時期、1960年代から始まった世界的カウンターカルチャームーブメントに影響を受けたメキシコの若い作家の作品群を「オンダ文学」と名付け、それについて発表した批評がメキシコ文壇に論争を巻き起こした。

1978年に最初の小説、”Las mil y una calorías”を出版。

1983年、メキシコ国立芸術院(INBA)の院長に任命され、国内外でメキシコ文化芸術の普及や促進に従事する。1年後、小説”Síndrome de Naufragios”でスペイン語圏の著名な文学賞ハビエル・ビジャウルティア賞を受賞。

1986年から駐英メキシコ大使館で文化担当官を務める。1991年にはUNAMから国立大学賞を授与され、1994年に同大学の名誉教授と米国プリンストン大学による人文学評議会フェローに任命される。1996年、アカデミア・メヒカナ・デ・ラ・レングア(メキシコ人文学術院)の正会員に選出された。同年にはロックフェラー財団奨学金、1998年にはグッゲンハイム奨学金を受け取る。

2004年にメキシコ人文科学賞の言語・文学部門、2010年にはグアダラハラ国際ブックフェアにてロマンス言語文学賞を受賞する。[3] 

2005年にメトロポリタン自治大学(UAM)、2010年にヌエボレオン自治大学、2011年にUNAMなど、複数の大学から名誉博士号を授与される。

89歳となった2019年、その60年以上にわたる文学を通じた人文科学分野への貢献に対し第一回ヌエボレオンアルフォンソレエス賞が贈られた。[4] また2020年には、グランツの生涯功績を称えた生誕90年の記念事業がメキシコ文化省主宰により国内外で実施されている。[5]

作品 編集

受賞作品・代表作 編集

  • ”Las genealogías" . (Martín Casillas, 1981) :『家系図』
  • "Síndrome de Naufragios" (Joaquín Mortiz, 1984.) :『難破船症候群』
  • "El rastro", (Anagrama, 2002. ) :『足跡』

小説、文芸 編集

  • Las mil y una calorías, novela dietética (Premiá, 1978)
  • Doscientas ballenas azules, , (La máquina de escribir, 1979)
  • No pronunciarás, (Premiá, 1980.)
  • La guerra de los hermanos, (CIDCLI-Editorial Penélope, 1982.)
  • Las genealogías. ,(Martín Casillas, 1981)
  • El Día de tu boda , (SEP / Martín Casillas, 1982.)
  • Síndrome de Naufragios (Joaquín Mortiz, 1984.)
  • De la amorosa inclinación a enredarse en cabellos, (Océano, 1984.)
  • Material de lectura: Margo Glantz. Fragmentos de Las genealogías, No pronunciarás, Síndrome de Naufragios, UNAM, 1990.
  • Apariciones, (Alfaguara, 1996.)
  • Zona de derrumbe, (Rosario, Beatriz Viterbo, 2001)
  • El rastro, (Anagrama, 2002. )
  • Animal de dos semblantes, Santiago de Chile, Editorial LOM, 2004 (Reescritura de Zona de derrumbe).
  • Historia de una mujer que caminó por la vida con zapatos de diseñador, (Anagrama, 2005.)
  • Zona de derrumbe, (Beatriz Viterbo, 2006.)
  • Saña, (Era, 2007.)
  • Coyolxauhqui, trad. Al náhuatl de Librado Silva Galeana, Ilustraciones de María Figueroa, (INAH/ CONACULTA / Un dos tres por mí, 2008.)
  • Obras reunidas II: Narrativa, (Fondo de Cultura Económica, 2008.)
  • Margo Glantz, Selección y nota introductoria de Bernardo Ruiz, (Material de Lectura serie 'El Cuento Contemporáneo', núm. 67), UNAM, 2010.
  • México: el derrumbe,(Universidad Autónoma Metropolitana (UAM), 2010,) (Colección Los gatos sabrán…).
  • Saña (corregida y aumentada), Buenos Aires, Eterna Cadencia Editora, 2010.
  • Las genealogías, Buenos Aires, Bajo La Luna, 2010.
  • Coronada de Moscas,( Editorial Sexto Piso, 2012)
  • Yo también me acuerdo, (Sexto Piso, 2014.)
  • Simple Perversión Oral, ( La Caja de Cerillos/CONACULTA, 2015.)
  • La cabellera andante, (Alfaguara, 2015.)
  • Por breve herida, (Sexto Piso, 2016.)
  • “Autorretrato con la boca abierta” ( en Revista Dossier, diciembre 2015.)
  • “Médula espinal” (en Relatos enfermos de Javier Guerrero (ed.), Sylvia Molloy, Lina Meruane, Mario Bellatin, Diamela Eltit, Edmundo Paz Soldán, Alberto Barrera Tyszka, Sergio Chejfec y Reinaldo Arenas, Conaculta/Literal, 2015.)
  • “La hija de Trotski” (en Me lo llevaré a la sepultura, MALBA, 2016.)
  • “Una memoria leve” (en 30 años de Narrativa, Blanco Móvil 1935-2015)
  • “Y los sueños, sueños son”, (en Vanity Fair, Mayo 2016.)

エッセイ・批評 編集

  • Viajes en México, Crónicas extranjeras, (Secretaría de Obras Públicas, 1963; 再編:, Fondo de Cultura Económica, 1986.)
  • Tennessee Williams y el Teatro Norteamericano(, UNAM, 1964.)
  • Narrativa Joven de México (coord. y pról.),(Siglo XXI, 1969.)
  • Onda y escritura, jóvenes de 20 a 33 (pról. y ant.), ( Siglo XXI, 1971.)
  • Un folletín realizado: La aventura del Conde de Raousset-Boulbon (Sep Setentas, 1972)
  • Las humanidades en el siglo XX. La literatura, I y II, Tomos VII y VIII, (coord.), ( Difusión Cultural UNAM, 1978.)
  • Repeticiones, ensayos sobre literatura mexicana, (Universidad Veracruzana, 1979.)
  • Intervención y pretexto, ensayos de literatura comparada e iberoamericana, (Centro de Estudios Literarios, UNAM, 1981.)
  • El día de tu boda, (Martín Casillas / SEP[要曖昧さ回避], 1982.)
  • La lengua en la mano ( Premiá, 1984.)
  • Cuentistas mexicanos del siglo XX. Vol. I: Fin del viejo régimen, (SEP[要曖昧さ回避] / INBA / DDF, 1984.)
  • Bordando sobre la escritura y la cocina (coord. y presentación), (INBA / SEP[要曖昧さ回避], 1984.)
  • Erosiones, ensayos, (Universidad Autónoma del Estado de México, 1985.)
  • Guía de forasteros, estanquillo literario, editora y fundadora, Volúmenes I, II, III, IV, V, 1984-1986,( INBA)
  • Borrones y borradores, ensayos sobre literatura colonial, (UNAM, 1992.)
  • Notas y comentarios sobre Alvar Nuñez Cabeza de Vaca (coord.),(Grijalbo / Conaculta, 1993.)
  • La Malinche, sus padres y sus hijos, (coord.), (UNAM, 1994.)
  • Esguince de cintura, ensayos sobre literatura mexicana del siglo XX, (Conaculta, 1994.)
  • Sor Juana Inés de la Cruz ¿Hagiografía o autobiografía?, (UNAM-Grijalbo, 1995.)
  • Sor Juana Inés de la Cruz: Saberes y placeres,(Instituto Mexiquense de Cultura, 1996.)
  • Sor Juana Inés de la Cruz: El sistema de la comparación y la hipérbole, (Conaculta, 2000.)
  • Obras reunidas I: La literatura colonial, (Fondo de Cultura Económica, 2006.)
  • Obras reunidas III: Ensayos sobre literatura mexicana del siglo XIX, (Fondo de Cultura Económica, 2010.)
  • Musée du Louvre, Chaussures Peintes / Painted Shoes / Calzados Pintados / Gemalte Schuhe, [Margo Glantz (text), Catherine Belanger (concept) & Lois Lammerhuber (photography)], (Baden, Edition Lammerhuber, 2011.)
  • La Malinche, sus padres y sus hijos, (coord.), (Taurus, 2013.)
  • Obras reunidas IV: Ensayos sobre literatura mexicana del siglo XX, ( Fondo de Cultura Económica, 2013.)
  • “Zapatos: andante con variaciones”, ( Lorenzo León Diez (ed.), La dimensión del tiempo. Autores nacidos en los años 1920 a 1930, Ediciones Castillo, 1998, pp. 81-95.)
  • “The art of Salvatore Ferragamo”, en Walking Dreams. Salvatore Ferragamo 1898-1960, Salvatore Ferragamo/Museo del Palacio de Bellas Artes/Editorial RM, 2006, pp. 33-40.
  • “Autorretrato con collar, (1933”, en Frida Kahlo. Homenaje Nacional 1907-2007, Catálogo México, Instituto Nacional de Bellas Artes/Editorial RM, 2007, pp. 136-139.)
  • “¡Una exposición de Tamara de Lempicka en México!”, (Catálogo Tamara de Lempicka, Instituto Nacional de Bellas Artes/TF. Editores/CONACULTA, mayo 2009, pp. 49-61.)
  • “La ultra-negritud de Pierre Soulages”, (en Pierre Soulages. Catálogo de la exposición de Pierre Soulages, Museo de la Ciudad de México, julio 2010, pp. 93-101.)
  • “Retable de Boulbon” (en Jean Galard (coord.), Promenades au Louvre en compagnie d’écrivains, d’artistes et de critiques d’art, Éditions Robert Laffont, Paris 2010, pp. 457-458.)
  • “Vigencia De Nellie Campobello”. (FULGOR: Flinders University Languages Group Online Review, 2006, vol. 3, N.º 1, pp. 37-50.)
  • “Memoria y representación: Configuraciones culturales y literarias en el imaginario judío latinoamericano”, (HUBERMAN, Ariana; and METER, Alejandro eds., Viterbo, 2006. Siempre Es Posible Lo Peor (Políticas De La Memoria), pp. 27-39.)
  • “El arte de la ironía: Carlos Monsiváis ante la crítica”, (MORAÑA, Mabel; and SÁNCHEZ-PRADO, Ignacio M. eds., Universidad Nacional Autónoma de México, 2007, Carlos Monsiváis, pp. 359-365.)
  • “Escenas de transgresión: María de Zayas en su contexto literario-cultural”, (ALBERS, Irene; FELTEN, Utaand GUMBRECHT, Hans Ulrich eds., Iberoamericana-Vervuert, 2009. Androginia y Travestismo En La Obra De María De Zayas, pp. 35-52.)
  • “Federico Gamboa, Entre Santa y Porfirio Díaz”, (Literatura Mexicana, 2010, vol. 21, N.º 2. pp. 39-49.)
  • “El Periodismo del Siglo XIX en México”, (Universidad De México: Revista De La Universidad Nacional Autónoma De México, 2011,vol. 92, pp. 16-21.)
  • “Centro y periferia: Cultura, lengua y literatura virreinales en América” (PARODI, Claudia; and RODRÍGUEZ, Jimena eds., Iberoamericana-Vervuert, 2011. El Naufragio: ¿Crónica, Ficción, Historia?, pp. 15-27.)
  • “¿Son ejemplares las novelas de María de Zayas?” (en Las novelas ejemplares: texto y contexto (1613-2013) de Aurelio González y Nieves Rodríguez Valle, 2015.)
  • Intervención y pretexto, (Posdata editores, 2ª edición, 2012.)

受賞歴 編集

脚注 編集

  1. ^ a b Margo Glantz | Jewish Women's Archive”. jwa.org. 2020年8月19日閲覧。
  2. ^ Escritores.org. “Glantz, Margo” (スペイン語). www.escritores.org. 2020年8月19日閲覧。
  3. ^ Margo Glantz - Detalle del autor - Enciclopedia de la Literatura en México - FLM - CONACULTA”. www.elem.mx. 2020年8月19日閲覧。
  4. ^ Garza, Luciano Campos (2019年4月2日). “Entregan a Margo Glantz el primer Premio Nuevo León Alfonso Reyes” (スペイン語). Proceso Portal de Noticias. 2020年8月21日閲覧。
  5. ^ Cultura, Secretaría de. “Canal 22 celebra a Margo Glantz en su 90 aniversario” (スペイン語). gob.mx. 2020年8月24日閲覧。

参考文献 編集

  • 「Margo Glantz。 ¿Quedóclaro que no so una libertina?」、MargaritaGarcíaFlores、 Cartas marcadas、メキシコ、UNAM、1979年。
  • Jean-Francois Fogel y Daniel Rondeauの「Margo Glantz」(dirs。 )、Porquoiécrivez-vous? パリ、リベレーション、1985。
  • マグダレナガルシアピント、ヒストリアスインティマス、アントレビスタコンディエスクリトラスラティノアメリカーナ、エディシオネスデルノルテ、ハノーバー、メイヨー、1988年のインタビュー。
  • マグダレナガルシアピントの「Margo Glantz」、ラテンアメリカの女性作家。 親密な歴史、オースティン、テキサス大学、1991年。
  • マーガレットセイヤーズペーデンの「マーゴグランツ」、火山の外。 メキシコの現代アーティストの肖像、ワシントン、ロンドレス、スミソニアンプレス、1991年。
  • Andrew Graham-Yoollの「Margo Glantz:stetl in Coyoacan」、 ラテンアメリカの見解とインタビュー後、ロンドン、ブルームズベリー、1991年。
  • 「Tenemos que reescribir el mundo。 マーゴグランツ」、アーナファイファー、エントレビスタ。 Diez escritoras mexicanas desde bastidores 、フランクフルト、Vervuert、1992年。
  • 「Entrevista a Margarita Glantz Shapiro」、 Premio Universidad Nacional 1991。 Entrevistas 、メキシコ、UNAM、1993年。
  • 「Margo Glantz。 Entrevistas poscoloquio」、Claire Joysmith(ed。 )、Las formas de nuestras voces:メキシコのメキシコとメキシコの作家、メキシコ、UNAM、1995年。
  • 「カトリックユダヤ人としてのマーゴ・グランツ」、ジョージ・ザント、文化と汚職、政治と日常生活に関するメキシコの作家、聖人の像を非難する 、ビークル・プレス、カナダ、1996。
  • 「Margo Glantz、losgénerostransfigurados」、ミゲルアンヘルケマン、レベルソデラパラブラ、メキシコ、ラメモリアデルトラクイロ、1996年。
  • 「Las formas de la religiosidad」、Adela Salinas、 Dios y los escritores mexicanos、社説Patria、メキシコ、1997年。
  • トンプキンスのマーゴグランツ、シンシアマルガリータ、デビッドウィリアムフォスターの伝記の断片(編) 注目すべき20世紀のラテンアメリカ人女性:経歴辞典、ウェストポート、コネチカット、グリーンウッドプレス、2000年。
  • 「Letras que pasan por el cuerpo」in Francisco Blanco Figueroa(ed。 )、Mujeres mexicanas del siglo XX:la otrarevolución、ボリュームIII、メキシコ、UAM、2001。
  • 「Margo Glantz:De la amorosainclinaciónde enredarse en la literatura」、Rogelio Arenas Monreal y Gabriela Olivares Torres、 La voz a ti debida。 Conversaciones con escritores mexicanos、México、Universidad Autonooma de Baja California-Plaza yJanés、2001。
  • 「エルカソマルゴグランツポルノラパステルナック」、テリトリオデレオナス、アナローザドメネラ。 Cartografíade narradoras de los noventa、メキシコ、UAM、2001年。
  • フアン・ルルフォのレイナ・ロフェにあるマルゴ・グランツへのインタビュー ラスマニャスデルゾロ 、マドリード、エスパーサカルペ、2003年。
  • 「Semblanza de Margarita Glantz Shapiro、Premio Nacional deLingüísticay Literatura、2004」、HugoChávez、 Premio Nacional de Ciencias y artes、2004年、メキシコ、SEP / CONACULTA、2005年。
  • ブラボー、マリアドロレスイブランカエステラトレヴィーニョ。 マルゴグランツ:45añosde docencia。メキシコ、ファカルタドデフィロソフィアイレトラス、UNAM、2006; ISBN 970-32-2936-0
  • マンゾーニ、セリア(coordinadora)。 Margo Glantz:Ensayos y Relatos。 マルゴグランツイラクリティカ。マドリード、社説Excultura(ColecciónEntramados)、2003年。ISBN 978-980-6647-02-2
  • オルテガ、フリオ。 Taller de la escritura:conversaciones、encuentros、entrevistas 。 メキシコ:Siglo Veintiuno Editores、2000; ISBN 968-23-2214-6
  • ファイファー、アーナ。 EntreVistas。 Diez escritoras mexicanas desde bastidores 。 フランクフルト:Vervuert 1992、 ISBN 3-89354-051-2
  • ビジャロボス、ホセパブロ。 「サントマデナウフラギオス:マルゴグランツの想像図」 Laimaginacióngenealógica:Herencia y escritura enMéxico。コリマ:コリマ大学、2006年。Pp。59–92。ISBN 970-692-219-9 ISBN   970-692-219-9
  • VivancosPérez、Ricardo F.「Siguiendo el 'rastro' del cuerpo femenino:Margo Glantz y el pensamiento feministacontemporáneo。」 Realidades yfantasías/現実と空想。 エド。サラプートヘレラ。 メキシコ:オートノマ大学メトロポリタナデラシウダードデメキシコ-UCメキシコニスタス、2009年。365〜82年。

外部リンク 編集