ルブリン・トロリーバス

ルブリン・トロリーバスポーランド語: Trolejbusy w Lublinie)は、ポーランドの都市・ルブリン市内に存在するトロリーバス2022年時点でポーランドに現存するトロリーバス路線の1つで、路線バスと共にルブリン市運輸会社ポーランド語版(Miejskie Przedsiębiorstwo Komunikacyjne w Lublinie、MPK Lublin)によって運営されている[1][2]

ルブリン・トロリーバス
主力車両のトロリーノ12(ポーランド語版)(2011年撮影)
主力車両のトロリーノ12ポーランド語版2011年撮影)
基本情報
ポーランドの旗 ポーランド
ルブリン県
所在地 ルブリン
種類 トロリーバス[1]
開業 1953年[1]
運営者 ルブリン市運輸会社ポーランド語版[1][2]
路線諸元
電化区間 76 km[3]
路線図(2019年時点)
テンプレートを表示

歴史

編集

ポーランドの都市・ルブリンにおける公共交通機関の主力は長年に渡り路線バスであったが、第二次世界大戦終戦後は利用客が増加した一方で車両の状態が悪く、本数の増加が難しい状況にあった。そこで、これを改善するために1952年からトロリーバスの建設が始まり、1953年7月22日に全長7 kmの最初の路線が営業運転を開始した。ただし開通に合わせて導入されたソビエト連邦(ソ連)製の車両は状態が悪く、稼働可能な車両数は少ない状況であった[1][4]

その後、1955年チェコスロバキアシュコダ製車両の導入が始まった事で車両不足の状況は一時的に改善し、以降は1960年代まで路線バスと共に路線網の拡大が行われたほか、近代的な車庫の増設、車掌業務の廃止などの合理化も進められた。1969年時点で路線バスの系統数が20本であった一方、トロリーバスも計15系統が存在した。1970年代前半はポーランド全体のトロリーバスの衰退、シュコダ製車両の輸入停止に伴う車両不足などの要因から路線バスへの置き換えが進められ、系統数は9本にまで減少したものの、1975年からはソ連製のトロリーバス車両・ZiU-9(ZiU 682B)ポーランド語版1988年以降はバスメーカーのイェルチ製の車体を用いたトロリーバス車両の導入が実施された。一方、1970年代から1980年代にかけてはルブリンの人口が大幅に増加した時期であり、郊外に住宅団地が多数建設されたが、これらの輸送手段は路線バスが担っていたため、トロリーバス網の拡張はこの時点で行われなかった[1][4]

1989年ビロード革命による民主化やそれ以降の経済の混乱はルブリンのトロリーバスにも影響を与え、1998年には一部区間が廃止された。その一方、車両については1990年代初頭にハンガリーイカルスポーランド語版製の連節バスが導入されたほか、同時期に廃止された各都市のトロリーバス車両の譲受や路線バス用車両のトロリーバス車両への改造も行われた。1998年には初のノンステップバスの導入も実施されている[1][4]

同年には運営組織であるルブリン市輸送会社が現在の有限責任会社に転換されたが、それ以降同社は環境に優しい交通機関としてトロリーバスを活用する方針を打ち出し、2000年には路線網の延伸が実施された。また、2004年のポーランドの欧州連合加盟以降は欧州地域開発基金ポーランド語版による資金援助を受けた段階的なポーランド東部の開発計画の一環として、車庫の移転・新設、変電所の改修、ノンステップトロリーバスの大量導入、路線網の延伸や新系統の増設などが行われた。2015年に一連の計画が終了して以降も、新たな欧州連合のプロジェクトの一環として新型車両の導入を始めとした近代化が精力的に続けられている[1][4][5][6]

系統

編集

2022年現在、ルブリンには以下のトロリーバス路線が存在する。下記の路線以外にも152号線が存在するが、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響により2020年以降運休している[7][8]

系統番号 経路 備考
150 Os. Poręba→Pancerniaków
Pancerniaków→Os. Poręba
[9]
151 Węglin→Abramowice
Abramowice→Węglin
[10]
153 Węglin→Pancerniaków
Pancerniaków→Węglin
[11]
154 Węglin→Chodźki - szpital
Chodźki - szpital→Węglin
[12]
155 Zana ZUS→Pancerniaków
Pancerniaków→Zana ZUS
[13]
156 Choiny→Felin
Felin→Choiny
[14]
157 Zana Leclerc→Felin
Felin→Zana Leclerc
[15]
158 Zana ZUS→Felin
Felin→Zana ZUS
[16]
159 Os. Poręba→Pancerniaków
Pancerniaków→Os. Poręba
[17]
160 Choiny→Os. Poręba
Os. Poręba→Choiny
[18]
161 Felin→Os. Poręba
Os. Poręba→Felin
[19]
162 Os. Poręba→Inżynierska
Inżynierska→Os. Poręba
[20]
950 Zana ZUS→Pancerniaków
Os. Poręba→Pancerniaków
Choiny→Pancerniaków
[21]
202 Abramowice→Majdanek
Majdanek→Abramowice
墓地方面への臨時系統[22]
T Rady Delegatów→Rady Delegatów 動態保存車両を用いた観光路線、環状系統
7月8月の毎週日曜日に運行[23][24]


車両

編集

営業用車両

編集

2022年現在、ルブリンのトロリーバスで営業運転に使われている車両は以下の通りである[5][25][26]

形式 両数 解説 備考
MAZ 203 T8Mポーランド語版 1両 ベラルーシ製のバスの車体を用いMPKルブリンの車両基地で製造
ソラリス・トロリーノ12ACポーランド語版 1両 セゲレツ(Cegelec)製の電気機器を使用 [27]
ソラリス・トロリーノ12Mポーランド語版 3両 メドコム(Medcom)製の電気機器を使用
ソラリス・トロリーノ12Sポーランド語版 30両 シュコダ・エレクトリック製の電気機器を使用
ソラリス・トロリーノ12MBポーランド語版 20両 架線レス区間でも走行可能なようディーゼルエンジンを搭載
SAM MPK ルブリンIIポーランド語版 3両 ポーランドイェルチ製の車体を用いMPKルブリンの車両基地で製造
ウルサス・T071.16ポーランド語版 38両 ウクライナボグダーン製車両のライセンス生産品
充電池を搭載、最大5kmの架線レス区間を走行可能
ソラリス・トロリーノ18ポーランド語版 12両 連節バスリチウムイオン充電池を搭載
ウルサス・CS18T 15両 連節バス、リチウムイオン充電池を搭載
ソラリス・トロリーノ18Mポーランド語版 15両 連節バス、充電池を搭載

その他車両

編集

脚注

編集

出典

編集
  1. ^ a b c d e f g h Historia”. MPK Lublinie. 2022年4月2日閲覧。
  2. ^ a b Scope of activities”. MPK Lublinie. 2022年4月2日閲覧。
  3. ^ “LUBLIN WYRÓŻNIONY ZA ELEKTROMOBILNOŚĆ I TRANSPORT ZRÓWNOWAŻONY”. ZTM News (ZTM Lublin) 3 (25): 14. (2021). https://www.ztm.lublin.eu/uploads/biuletyn_ztmnews/ztm_news_25.pdf 2022年4月2日閲覧。. 
  4. ^ a b c d Historia lubelskich trolejbusów”. LuBus.info (2015年4月3日). 2022年4月2日閲覧。
  5. ^ a b c d Tabor Trolejbusy”. MPK Lublinie. 2022年4月2日閲覧。
  6. ^ Solarisy Trollino 12M w Lublinie”. infobus (2018年1月2日). 2008年3月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年4月2日閲覧。
  7. ^ Witamy na stronie Zarządu Transportu Miejskiego w Lublinie”. ZTM Lublin. 2022年4月2日閲覧。
  8. ^ WAŻNE! Tymczasowe zmiany w kursowaniu komunikacji miejskiej od 18 marca br.”. MPK Lublinie (2020年3月16日). 2022年4月2日閲覧。
  9. ^ Rozkład jazdy linii nr 150”. ZTM Lublin. 2022年4月2日閲覧。
  10. ^ Rozkład jazdy linii nr 151”. ZTM Lublin. 2022年4月2日閲覧。
  11. ^ Rozkład jazdy linii nr 153”. ZTM Lublin. 2022年4月2日閲覧。
  12. ^ Rozkład jazdy linii nr 154”. ZTM Lublin. 2022年4月2日閲覧。
  13. ^ Rozkład jazdy linii nr 155”. ZTM Lublin. 2022年4月2日閲覧。
  14. ^ Rozkład jazdy linii nr 156”. ZTM Lublin. 2022年4月2日閲覧。
  15. ^ Rozkład jazdy linii nr 157”. ZTM Lublin. 2022年4月2日閲覧。
  16. ^ Rozkład jazdy linii nr 158”. ZTM Lublin. 2022年4月2日閲覧。
  17. ^ Rozkład jazdy linii nr 159”. ZTM Lublin. 2022年4月2日閲覧。
  18. ^ Rozkład jazdy linii nr 160”. ZTM Lublin. 2022年4月2日閲覧。
  19. ^ Rozkład jazdy linii nr 161”. ZTM Lublin. 2022年4月2日閲覧。
  20. ^ Rozkład jazdy linii nr 161”. ZTM Lublin. 2022年4月2日閲覧。
  21. ^ Rozkład jazdy linii nr 950”. ZTM Lublin. 2022年4月2日閲覧。
  22. ^ Organizacja komunikacji miejskiej w okresie Wszystkich Świętych”. Spotted Lublin. 2022年4月2日閲覧。
  23. ^ Gutek i Ziutek – zabytkowy duet na linii turystycznej”. ZTM Lublin. 2022年4月2日閲覧。
  24. ^ Linia turystyczna „T””. MPK Lublinie (2011年6月29日). 2022年4月2日閲覧。
  25. ^ Tymoteusz Rasiński (2018-12). “Trolejbus jako ekologiczny środek transportu miejskiego”. AUTOBUSY: 214. http://economic-research.pl/Journals/index.php/atest/article/download/1220/1175/1169 2022年4月2日閲覧。. 
  26. ^ STRATEGIA ROZWOJU ELEKTROMOBILNOŚCI W LUBLINIE (PDF) (Report). Lublin. 2020. pp. 55–57. 2022年4月2日閲覧
  27. ^ Solaris Trollino 12AC”. PKT Sp. z.o.o. w Gdyni. 2022年4月2日閲覧。

外部リンク

編集