ロンデルフランス語: rondel)は、フランス抒情詩詩形ロンドーの変化形で、2つの四行連の後に1つの五行連(あるいは六行連)が続き、全部で13行(あるいは14行)になる。ロンデルは14世紀に発明され、おそらく英語よりフランス語により適している。ロンドー体(Roundel)もロンデルと呼ばれるが、混同してはいけない。

構造 編集

ロンデルの第1の最初の2行はリフレインで、第2連の最後の2行で繰り返され、第3連では最初(第1行)のリフレインのみが最後に繰り返される(あるいは2行のリフレインが繰り返される)。たとえば、「A」と「B」がリフレインとすると、ロンデルの押韻構成は「ABba abAB abbaA」(あるいは「ABba abAB abbaAB」)になる。一般的に、1行は8音節から成っている。

ロンデル形式の詩で最も知られているものは、シャルル・ド・ヴァロワの『Le Printemps』である。

Le temps a laissié son manteau - (A)
De vent, de froidure et de pluye, - (B)
Et s’est vestu de brouderie, - (b)
De soleil luyant, cler et beau. - (a)


Il n’y a beste, ne oyseau, - (a)
Qu’en son jargon ne chant ou crie : - (b)
Le temps a laissié son manteau - (A)
De vent, de froidure et de pluye. - (B)


Riviere, fontaine et ruisseau - (a)
Portent, en livrée jolie, - (b)
Gouttes d’argent et d’orfaverie, - (b)
Chascun s’abille de nouveau. - (a)
Le temps a laissié son manteau. - (A)

ステファヌ・マラルメ1896年に雑誌『La Plume』にロンデル形式の詩を発表した。

 

Rondel Prime 編集

なお、14行から成るロンデルはRondel Prime(またはRondel Supreme, French Sonnet)とも呼ばれる。オースティン・ドブソン(Austin Dobson)は次のような英語詩のRondel Primeを書いた。

Love comes back to his vacant dwelling, - (A)
The old, old Love that we knew of yore! - (B)
We see him stand by the open door, - (b)
With his great eyes sad, and his bosom swelling. - (a)


He makes as though in our arms repelling - (a)
He fain would lie as he lay before; - (b)
Love comes back to his vacant dwelling, - (A)
The old, old Love that we knew of yore! - (B)


Ah ! who shall help us from over-spelling - (a)
That sweet, forgotten, forbidden lore? - (b)
E'en as we doubt, in our hearts once more, - (b)
With a rush of tears to our eyelids welling, - (a)
Love comes back to his vacant dwelling, - (A)
The old, old Love that we knew of yore! - (B)

参考文献 編集

  • Cuddon, John Anthony (1991). The Penguin Dictionary of Literary Terms and Literary Theory. Penguin Books. ISBN 0140513639 

外部リンク 編集