玖珠町

大分県玖珠郡の町
万年村から転送)

玖珠町(くすまち)は、大分県の中西部にあるである。玖珠郡に属する。

くすまち ウィキデータを編集
玖珠町
玖珠町旗
玖珠町旗
玖珠町章
玖珠町章
玖珠町旗 玖珠町章
1968年 (昭和43年)
4月1日制定
日本の旗 日本
地方 九州地方
都道府県 大分県
玖珠郡
市町村コード 44462-6
法人番号 5000020444626 ウィキデータを編集
面積 286.60km2
総人口 13,244[編集]
推計人口、2024年5月1日)
人口密度 46.2人/km2
隣接自治体 日田市中津市宇佐市由布市玖珠郡九重町
熊本県阿蘇郡小国町
町の木 クスノキケヤキ
町の花 レンゲツツジ
玖珠町役場
町長 宿利政和
所在地 879-4492
大分県玖珠郡玖珠町大字帆足268-5
北緯33度16分59.5秒 東経131度9分5.4秒 / 北緯33.283194度 東経131.151500度 / 33.283194; 131.151500座標: 北緯33度16分59.5秒 東経131度9分5.4秒 / 北緯33.283194度 東経131.151500度 / 33.283194; 131.151500
外部リンク 公式ウェブサイト

玖珠町位置図

― 市 / ― 町・村

ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

地理

編集
 
万年山
 
伐株山

玖珠町は、大分県の中西部、大分市の西側約60kmの場所に位置しており、南部はわずかに熊本県と接している。町域は九州山地に含まれており、多数のメサ盆地を取り囲む特徴的な景観を呈する。町域の多くは耶馬日田英彦山国定公園に指定されている。町の中心は久大本線豊後森駅付近。商店街、大型店、大分合同新聞社玖珠支局、玖珠土木事務所などが立地し、玖珠郡の中心となっている。町の北部は西日本最大の自衛隊演習場である、日出生台演習場が立地している。

気候

編集
玖珠(1991年 - 2020年)の気候
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
最高気温記録 °C°F 19.4
(66.9)
23.6
(74.5)
25.2
(77.4)
30.9
(87.6)
33.2
(91.8)
35.9
(96.6)
38.8
(101.8)
38.3
(100.9)
37.1
(98.8)
32.5
(90.5)
26.7
(80.1)
22.6
(72.7)
38.8
(101.8)
平均最高気温 °C°F 7.9
(46.2)
9.7
(49.5)
13.8
(56.8)
19.7
(67.5)
24.7
(76.5)
27.0
(80.6)
30.7
(87.3)
31.9
(89.4)
27.7
(81.9)
22.1
(71.8)
16.2
(61.2)
10.2
(50.4)
20.1
(68.2)
日平均気温 °C°F 2.5
(36.5)
3.9
(39)
7.5
(45.5)
12.8
(55)
17.8
(64)
21.5
(70.7)
25.3
(77.5)
25.7
(78.3)
21.8
(71.2)
15.8
(60.4)
9.9
(49.8)
4.4
(39.9)
14.1
(57.4)
平均最低気温 °C°F −2.0
(28.4)
−1.3
(29.7)
1.7
(35.1)
6.3
(43.3)
11.5
(52.7)
17.1
(62.8)
21.2
(70.2)
21.4
(70.5)
17.4
(63.3)
10.6
(51.1)
4.5
(40.1)
−0.5
(31.1)
9.0
(48.2)
最低気温記録 °C°F −11.5
(11.3)
−14.7
(5.5)
−8.1
(17.4)
−3.8
(25.2)
0.4
(32.7)
6.4
(43.5)
11.7
(53.1)
13.7
(56.7)
5.3
(41.5)
−1.1
(30)
−4.7
(23.5)
−9.0
(15.8)
−14.7
(5.5)
降水量 mm (inch) 63.1
(2.484)
79.0
(3.11)
117.4
(4.622)
120.4
(4.74)
147.1
(5.791)
361.2
(14.22)
364.1
(14.335)
195.3
(7.689)
188.9
(7.437)
97.8
(3.85)
80.6
(3.173)
63.2
(2.488)
1,878
(73.937)
平均降水日数 (≥1.0 mm) 9.0 9.8 11.9 10.1 9.9 14.1 13.8 11.4 11.2 7.9 8.7 8.9 126.8
平均月間日照時間 113.4 129.1 156.7 181.8 192.4 124.7 155.2 180.6 135.7 159.5 136.7 121.5 1,787.4
出典1:Japan Meteorological Agency
出典2:気象庁[1]

隣接する市町村

編集

地名

編集
  • 岩室、日出生、帆足、森(以上、旧森町)
  • 大隈、小田、塚脇、山浦、山田(以上、旧万年村)
  • 綾垣、太田、古後、山下(以上、旧八幡村)
  • 戸畑、四日市(以上、旧北山田村)

歴史

編集
 
森陣屋栖鳳楼

1601年(慶長6年)、来島長親が現在の玖珠町内に領地を与えられ、以後の江戸時代来島氏(→久留島氏)を藩主とする森藩による統治が行われた。廃藩置県によって森県の県庁所在地となったが、すぐに大分県に編入された。

近現代

編集
  • 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行により、玖珠郡大隈村・小田村・塚脇村・山浦村・山田村の区域をもって万年村が発足。
  • 1927年(昭和2年)4月1日 - 町制施行、改称し玖珠町となる。
  • 1955年(昭和30年)3月1日 - 玖珠郡森町北山田村八幡村新設合併し、新町制による玖珠町が発足。
  • 1990年(平成2年) - 第125代天皇明仁即位に伴う平成の大嘗祭において、大字小田の水田が斎田「主基田」に選定される[2]

町政

編集

町長

編集
  • 町長:宿利政和(しゅくり まさかず、2018年1月31日就任、1期目)
    • 歴代町長:[3]
      • 吉岡光太夫(S30.3.16就任)
      • 衛藤征士郎(S46.4.30就任)
      • 梅野万亀太(S52.6.12就任)
      • 濱田欣次(S56.6.12就任)
      • 小林公明(H8.9.8就任)
      • 後藤威彦(H20.9.8就任)
      • 朝倉浩平(H22.1.31就任)
      • 宿利政和(H30.1.31就任)
  • 町議会:定数14人

国政・県政

編集

国政

編集

衆議院小選挙区選挙では、大分2区に属する。直近の第49回衆議院議員総選挙2021年12月)での選出議員は以下のとおり。

なお、吉川元立憲民主党)が比例で復活当選している。

県政

編集

大分県議会議員選挙では、本町と九重町玖珠郡)とで一選挙区をなす。定数は1人。直近の大分県議会議員選挙2023年4月)での選出議員は以下のとおり[4]

  • 小川克己(自由民主党)

公共機関

編集

国の行政機関

編集

県の行政機関

編集
  • 西部振興局玖珠事務所
  • 西部保健所地域福祉室
  • 玖珠土木事務所
  • 玖珠警察署

地域

編集

人口

編集
 
玖珠町と全国の年齢別人口分布(2005年) 玖珠町の年齢・男女別人口分布(2005年)
紫色 ― 玖珠町
緑色 ― 日本全国
青色 ― 男性
赤色 ― 女性
玖珠町(に相当する地域)の人口の推移
1970年(昭和45年) 23,828人
1975年(昭和50年) 22,369人
1980年(昭和55年) 22,775人
1985年(昭和60年) 22,079人
1990年(平成2年) 20,907人
1995年(平成7年) 19,659人
2000年(平成12年) 18,988人
2005年(平成17年) 18,276人
2010年(平成22年) 17,054人
2015年(平成27年) 15,823人
2020年(令和2年) 14,386人
総務省統計局 国勢調査より


教育

編集

小学校

編集

中学校

編集

義務教育学校

編集

高等学校

編集

交通

編集

最寄り空港は大分空港または福岡空港。交通事情の面では劣るが、熊本空港もこれらと空港までの距離はそう変わらない。

鉄道

編集
 
豊後森駅
九州旅客鉄道(JR九州)
  • 中心となる駅:豊後森駅

バス路線

編集

路線バス

編集
  • 大分交通グループ(玖珠観光バス) - 豊後森駅と九重町の宝泉寺温泉、中津市の深耶馬渓などを結ぶ路線を運行する。
  • 日田バス - 玖珠町内路線や、日田市・九重町など周辺各地への路線を運行する。
  • 玖珠町まちなか巡回バス「リラッくすバス」 - 町の中心市街地部を循環するコミュニティバス。玖珠観光バスが運行する。
  • 玖珠町ふれあい福祉バス - 町の中心市街地以外の地域と中心市街地を結ぶ。白ナンバー車による運行。
  • 九重町コミュニティバス - 九重町が運行しており、町の中心市街地と九重町を結ぶ。白ナンバー車による運行。

高速バス

編集

道路

編集
高速道路
一般国道
主要地方道
一般県道
道の駅

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

編集
 
西椎屋の滝

百選

編集

玖珠町出身の有名人

編集

脚注

編集
  1. ^ 玖珠 過去の気象データ検索”. 気象庁. 2023年8月29日閲覧。
  2. ^ 平成大嘗祭主基地方風俗舞”. 社報 春日神社 第17号. 春日神社. p. 6 (平成24-06-20). 2019年9月1日閲覧。
  3. ^ 大分県玖珠町 町勢要覧 ~資料編~
  4. ^ 選挙区別議員名簿 大分県ホームページ

外部リンク

編集